大空を自由に飛んでいますか?

8年前レビー小体型認知症と診断された母。急激に症状が進行。
3年前の2月に旅立ちました

病院

2015-02-10 23:37:18 | 日記
医者に「いつまでも個室だと、取りっぱぐれますよ、
うち、お金ありませんから!」と噛み付き、
看護師長や医療相談室にも大声で伝えたせいか。今日から多床室。

仕事で病院着は1720。

部屋に行くと、ベッドの上に拘束帯で放置。
ギャッヂアップのスイッチが見当たらない。
冷蔵庫もコンセントが抜かれたまま。


他のへやで介護しているスタッフにベッドのことを聞いて、
モータースイッチが隠されるような位置にあることがわかった。


あわてて角度を持たせて、頭を上げる。

ペタンコ枕の父はほとんどのけ反る状態で放置されていたわけです。



ったく、ギャクタイするからね、ここはさ。
あと三日だから、我慢してね!頑張ってね!


と、六人部屋中に響く声で伝える。


カンファレンス中のステーションに行き、熱のことを聞く。
師長がわざわざ廊下まで出てきた。



ス「ミマセンね!カンファ中に~~!」


医療安全センター通報ものだよ。
一体、何ヵ所、通報すればいいんだろ。




師長によると、熱は37度6とか4分とか。
食事はほとんどとれていない。


腰の位置が悪く、拘束されていて食べられないのは
誰が見てもわかります。
看護師さん、自分でやってみな。

いや、やられてみな、だな。



父にプリンを食べさせると20秒足らずで完食。
まじ、土曜退院をごり押ししてよかった。


こんなに、病院側と拗れたのは、
瓢箪から代わって電球(内科医)がいきなり、
看取りは自宅で?ってひとこと。


早急退院を申し出たのが気に食わなかったようで、
担当医になったばかりですから!ってキレながら、
看取り~~って。


電球がキレた。



うっせーよ。
なんだよ、その辻褄のあわなさわよ。


ちゃん診察していない、って言いながら
看取りは自宅?って。
バイタルは血圧160より上がらないし、熱も38度より上がらない。酸素濃度は98。
看取りって言う?そこまでいきなら言う根拠は?


滅茶苦茶じゃん。


ありがとうございます、宜しくお願い申し上げます、
ってぺこぺこしない家族は可愛くないよね。


こっちは必死なんだよ。

母を喪ったばかりで、その祭壇すら見ていない父を
一刻も早く帰したい。主治医が請け負ってくれる。
看護師もいる。


あまりの父の状態に主治医も在宅の限界を考えてしまうかもだけど、
それこそ、また、長期入院なんて嫌だ。


自宅での回復力が尽きたら、母のそばに行く時だと思う。



大病院、大学病院、中規模病院と毎年のように出入りを繰り返したこの6年。


富裕層に属せない患者に対する医療と看護の極寒を
体感しましたさ。



土曜から尿カテーテルを下げた父の介護が始まる。
歩けない父の介護が始まる。

母を喪って呆然としている父の介護が始まる。




二度と瓢箪&電球&ネグレクト看護の病院には
行かせない。
救急要請も、もう、やらなくていいんじゃないかと思う。


延命して、父に何かプラスがあるのか見えないよ。



生命保険もとっくに解約して、イッセンも入らないけど、
そういうライフプランで生きてきた親なんだから、
仕方がないです。



しかし。


介護施設。病院。


クレイマー&クレイマーな私。


今のところ、直接のやり取りだけしかしてない。


早く早く、通報せねばなあ。



改善される可能性も確率もミクロン単位。


それでも、体験した以上、やるのが義務だ。


力が戻ったら、やろう。



常識があれば、我慢するものなのかな。
忙しいんだから、我慢するのかな。
医者はエライんだから、我慢するのかな。




私は、出来ない。


生来のクレイマー?
モンスター?


異常性格か?