にゃんこな日々

ネコ風ライフをつらつらと・・・

【映画】『ライジング・ドラゴン』

2013年04月22日 | MOVIE
『ライジング・ドラゴン』十二生肖(2012年/香港・中国)
監督:ジャッキー・チェン。
出演者:ジャッキー・チェン。クォン・サンウ。ジャン・ランシン。ヤオ・シントン。リアオ・ファン。

19世紀。中国に侵攻したイギリス、フランスにより、清朝時代の国宝が持ち出された。持ち出された数ある国宝の中の「十二生肖」という十二支のブロンズ像を探し出すようにアンティーク・ディーラーのマックス・プロフィット社から依頼されたトレジャー・ハンターのJCは仲間と共に十二生肖を求め行動を起こす。無事十二生肖を手に入れ、マックス・プロフィット社に引き渡せば終わる仕事のはずだったが、十二生肖を求めるために知り合った純粋に中国の宝を祖国へ戻そうと活動をするココや、かつてフランス軍人として中国に侵攻し宝を持ち出した祖父の行方を探すキャサリンと出会ったことで、仕事の内容が変わっていくJCたち。

ジャッキー・チェンの最期のアクション超大作だそうです。ですからのっけからガンガン飛ばします。全身ローラーなスーツで追手を逃れ、ビュンビュン逃げます。すげ~!と感動したのもつかの間。なんか物語がドタバタしてるんですよねぇ。ムダが多すぎというか、まとまりがないというか・・・。キャサリンのおじいちゃん探しなんていらないんじゃないの?しかもこのシーンが一番ドタバタでしまりがなく、なんなんだよあのアホな海賊たちは。そもそもキャサリンって別にいらないし(笑)。単純に娯楽映画としてはまあ、楽しめるんじゃないの?っていう程度だと思う。ジャッキーのアクション映画の最終作ということなら、これはあんまりな作品だと思うんですが、アクション超大作としては最後ということで、アクション映画としては最後ではないらしいので、まずまず納得。「新少林寺」や「1911」程度のアクションシーンでも、私は充分。年齢に応じた、それでいてジャッキーらしい映画を今後も期待したいと思います。
そそ、これに出てくる十二支。なんで豚?と思ったんで調べてみた。Wikipediaによると「なお亥に当てられるのは本来、ブタであり、日本のイノシシが特殊である。漢字の「猪」は中国ではブタも含めた言葉であり、イノシシのみを指す場合は「野猪」と表記する。日本の場合、明治に入るまでは(一部地域を除けば)ブタは普及しておらず、猪はイノシシのみを指す言葉であった。」だそうです。

-2013.4.20 MOVIX堺-


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。