不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

野老の里

奥武蔵をメインに日帰りの山歩きを中心としたブログです

奥武蔵へようこそ 第2シーズンのまとめ 

2020年12月06日 | まとめ
平成28年から「奥武蔵へようこそ」第2シーズンがスタートしました。「山行記録のまとめ 奥武蔵編 平成22年から27年度まで」と同じ要領でまとめを作っておきたいと思います。これまで通り、区域をまたがる山行については下山地を基準として区分けしております。2021年度以降はこちらを参照してください。

(奥武蔵中心部 高麗川流域 西武線沿線等)
平成28年2月21日 久須美坂から滝不動尊を経て第二天覧山
☆ 武蔵横手駅→久須美坂→久須美山→永田山(277.5)→丘の上公園→永田台地区→多峯主山(270.7)→武蔵台地区(木綿沢の碑)→台滝不動尊→萩の峰→ほほえみの丘→飯能桜の森→第二天覧山→飯能駅

平成28年3月21日 北川尾根から中尾山
☆ 西吾野駅→白山神社→オバケ山→前坂峠→奥武蔵グリーンライン→関八州見晴台(771.1)→高山不動→虚空蔵山(618.7)→エゴ辻→わたど橋→大窪集落→大窪峠→梨本峠→中尾山(369)→(秩父彦神社 ※立入禁止)→弁天岩→若松屋→吾野駅

平成28年4月23日 旧正丸峠を越えて甲仁田山
☆ 正丸駅→旧正丸峠→追分→松枝集落→甲仁田山(847)→二子山雄岳(882.8)→二子山雌岳→浅間神社→兵の沢あしがくぼ氷柱会場→芦ヶ久保駅

平成28年5月1日 天久保山から松尾山を経て顔振峠
☆ 西吾野駅→天久保山(403.4)→天久保峠→ヤナゼ→三田久保峠→岩井沢観音→松尾山→奥武蔵グリーンライン→フウリンツツジ自生地→飯盛峠→関八州見晴台(771.1)→七曲峠→花立松ノ峠→傘杉峠→八徳地区→奥武蔵グリーンライン(歌碑)→顔振峠→吾野駅 

平成28年6月12日 四寸道と男滝 
☆ 越生駅→法恩寺→越生神社→高取山→西山高取→大高取山(376.2)→桂木山→桂木観音→桂木峠→下ヶ戸薬師→北ヶ谷戸橋→横吹峠→越生駒ヶ岳(368.9)→御嶽山(御嶽神社)→峰山→猿岩山→岳岩(蟻の戸渡り)→関八州見晴台→高山不動→嶽ノ越→エゴ辻→男滝→石地蔵→吾野駅

平成28年10月10日 鼻曲山から育代山 
☆ 毛呂駅→稲荷神社→天ヶ平→七曲峠→桂木地区→桂木峠→天望峠→四等三角点(天望 368.3)→山々を望む丘→鼻曲山(447.3)→貝立場(笹郷峠)→一本杉峠→越上山分岐→諏訪神社→越辺川分岐→岩屋の滝→越辺川源流→雨乞塚→顔振峠→育代山→育代岩(399)→吾野駅

平成29年1月29日 関ノ入尾根から黒尾根 
☆ 武蔵横手駅→薬師堂→長尾根山→五常山→沢山峠→土山地区→中野地区→北向地蔵→小瀬名富士東ムカイ山(※)→駒高・小瀬名分岐(イボ石ノ峠)→駒高分岐→道路改修記念碑(黒尾根登山口)→高麗駅
※小瀬名富士は東ムカイ山の誤りでした。訂正し、お詫び申し上げます。

平成29年3月12日 山王峠から鎌北湖を経てユガテ 
☆ 高麗駅→黒尾根入口→山王峠→345m峰→イボ石ノ峠→ヤセオネ峠→宿谷の滝→鎌北湖展望台→256.4mの三角点峰→鎌北湖遊歩道→鎌北湖→北向地蔵→奥秩父線81号鉄塔→西ユガテ→ユガテ→深沢地区→東吾野駅

平成29年5月3日 花桐から伊豆ヶ岳を経て子ノ権現 
☆ 西吾野駅→畑井地区→花桐地区→諏訪神社→西ノ平→五輪山東尾根→伊豆ヶ岳(850.9)→古御岳→高畑山(695)→中ノ沢ノ頭(622.7)→天目指峠→愛宕山→子ノ権現→降魔橋→滝不動(浅見茶屋)→芳延地区→吾野駅

平成29年9月30日 日向尾根から虎秀山 
☆ 高麗駅→日向地区→高指山→駒高地区→物見山(375.3)→ヤセオネ峠→小瀬名富士→東ムカイ山(406)→北向地蔵→観音ヶ岳→スカリ山(434.9)→みちさと峠→エビガ坂→茶嶽山(450)→十二曲→一本杉峠(グリーンライン)→越上山(566.3)→諏訪神社→阿寺地区→大ダナツチ→虎秀山(320.4)→興徳寺→東吾野駅

平成29年11月13日 日向山の紅葉 
☆ 芦ヶ久保駅→源寿院(芦ヶ久保大観音)→琴平神社→日向山(633)→山の花道→農村公園→道の駅あしがくぼ→芦ヶ久保駅

平成30年10月21日 旧刈場坂峠の峠道を探る 篠の坂から正丸 
☆ 明覚駅→せせらぎバスセンター→(イーグルバス)→篠の坂→外川合流点→林道出合→旧刈場坂峠(アラザク)→ツツジ山(刈場坂山 879.1)→刈場坂峠→横見山→牛立久保→虚空蔵峠→サッキョ峠→親不知→大グミ→旧正丸峠→峠ノ沢→八坂神社→正丸駅

2019年3月24日 毛呂山町の山を歩く 午頭山・大平山と花桃咲く入地区 
☆ 毛呂駅→毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場裏口→午頭山(312)→中在家地区→入地区→滝入峠→獅子ヶ滝→五六峠→向山→高サキ山→大平山(長瀬山)→大谷ツ山→大平二号→鎌北湖(堰堤)→鎌北湖第二駐車場→北向地蔵→五常の滝→武蔵横手駅

2020年3月22日 武川岳から松枝のザゼンソウ自生地 
☆ 正丸駅→馬頭さま→二又の実谷→ふたご岩→かめ岩→大蔵山→長岩峠→ツガの木台→永井谷林道始点→名栗げんきプラザ入口→山伏峠→前武川岳→武川岳→蔦岩山→焼山→林道焼山線始点→松枝地区のザゼンソウ自生地→旧名栗街道入口→追分の道標→長渕バス停(西武観光バス 西武秩父駅行き)芦ヶ久保駅

2020年6月6日 原市場中学校から西吾野駅 峠道をつないで歩く 
☆ 飯能駅→(国際興業バス 湯ノ沢行き)→原市場中学校バス停→倉掛峠→中藤バス停→樫久保集落(湯ノ花林道入口)→南沢峠→栃屋谷集落→大棚集落跡→大高沢入山→六ツ石ノ頭→スルギ→滝不動→浅見茶屋→小床峠→小床集落→西吾野駅

2020年8月1日 南沢山を歩く 
☆ 飯能駅→(国際興業バス 湯ノ沢行き)→原市場中学校バス停→倉掛峠→中藤バス停→416m峰→南沢山(精進岩 466)→南沢峠→梅ノ木平→長久保坂→テシロー(483)→栃屋谷林道→前坂→吾野湧水→吾野駅

2020年11月15日 虚空蔵峠の峠道を探る 芦ヶ久保駅から西吾野駅 
☆ 芦ヶ久保駅→赤谷集落→正丸トンネル処花口→666m峰→虚空蔵峠→高麗川源流の碑→刈場坂峠→ツツジ山(刈場坂山 879.1)→檥峠→飯盛山(センズイ 816.3)→飯盛峠→カンナタテ→関八州見晴台→高山不動→嶽ノ越→エゴ辻→志田近道分岐→柿の木坂の家→わたど橋→大窪集落→大窪峠→休暇村奥武蔵前→西吾野駅

2020年12月5日 入山の古峰神社からサッキョ峠を経て正丸駅 
☆ 芦ヶ久保駅→(西武観光バス)→長渕バス停→追分(旧名栗街道分岐)→古峰神社→572m峰→サッキョ峠→親不知→大グミ→旧正丸峠→正丸峠ガーデンハウス→正丸峠→小高山→長岩峠→大蔵山→亀岩→ふたご岩→実谷のふたまた→馬頭さま→正丸駅


(名栗地区 入間川流域 国際興業バス飯能地区等)
平成29年12月26日 高水山から棒ノ嶺を経て滝ノ平尾根を下る 
☆ 東青梅駅→東青梅駅北口バス停→(都営バス)→上成木バス停→常福院→高水山(759)→岩茸石山(793.0)→名坂峠→常盤の前山→逆川ノ丸(841)→黒山(842.3)→権次入峠→棒ノ嶺(969)→権次入峠→岩茸石→薄原の展望台→さわらびの湯→(国際興業バス)→飯能駅


(秩父盆地周辺 秩父・横瀬・皆野・長瀞 秩父鉄道沿線等)
平成28年1月10日 浅間山から金昌寺
☆ 明覚駅→せせらぎバスセンター→竹の谷地区→浅間山(764)→陣場ヶ平→大野峠→グライダー場のピーク→丸山(960.4)→県民の森森林館→金昌寺→聖地公園→秩父駅(地場産業センター)→秩父神社→西武秩父駅

平成28年12月25日 正丸駅から浦山口駅 武川岳と大持山 
☆ 正丸駅→正丸峠→小高山→長岩峠→名栗げんきプラザ→展望台→武川岳(1051.7)→妻坂峠→大持山(1294.1)→小持山(1273)→シラジクボ→スゲ沢分岐→長者屋敷の頭→杉林の九十九折→長者屋敷登り口→浦山口駅

平成29年9月3日 残暑の奥武蔵 ウノタワから武甲山 
☆ 飯能駅→(国際興業バス)→名郷地区→大場戸橋→山中地区→ウノタワ→横倉山(1197)→大持山(1294.1)→雨乞岩→小持山(1273)→シラジクボ→武甲山(1304)→長者屋敷ノ頭→杉林の九十九折→長者屋敷登り口(伊勢岩の滝)→橋立地区→浦山口駅

平成30年3月17日 城峯山を歩く 西門平から粟野 
☆ 皆野駅→栗谷瀬橋→中平→(皆野町営バス)→西門平→鐘掛城(1003)→石間峠→城峯山(1037.8)→天狗岩→城峰神社→852のピーク→18号鉄塔→675のピーク→粟野山(675.4)→粟野地区→吉田郵便局→楢木橋→松井田→(西武観光バス)→西武秩父駅

平成30年5月26日三ツドッケと蕎麦粒山 日原から浦山へ 
☆ 奥多摩駅→(西東京バス)→東日原バス停→滝入ノ峰分岐→一杯水避難小屋→三ツドッケ(天目山 1576.0)→一杯水避難小屋→一杯水(水場)→仙元峠(1444)→蕎麦粒山(1472.8)→仙元峠→大楢→浦山大日堂→茶平入口→(秩父市営バス)→西武秩父駅入口→西武秩父駅

平成30年12月24日 城山から熊倉山を経て弟富士山 
☆ 白久駅→城山(648)→熊倉城跡入口・熊倉山城山コース登山口→大岩→日野コース分岐→熊倉山(1426.5)→日野コース分岐→笹平→官舎跡→林道終点→寺沢の水車(公衆トイレ)→矢通反トンネル(弟富士山入口)→弟富士山(386)→浅間神社→武州日野駅

2019年1月5日 芦ヶ久保駅から四萬部寺 
☆ 芦ヶ久保駅→源寿院(芦ヶ久保大観音)→琴平神社前→日向山(633)→日向山地区(野外活動センターハイキングコース入口)→曽沢→金昌寺ルート合流点→真福寺(野外活動センター跡)分岐→野外活動センター跡→札所2番真福寺→中郷地区→札所1番四萬部寺→栃谷バス停(西武観光バス)→秩父駅→西武秩父駅

2019年4月29日 鳥首峠から小持山 花咲く尾根を歩く(簡易版) 
☆ 飯能駅→(国際興業バス)→名郷バス停→大場戸橋→白岩地区(JFEミネラル工場跡地)→白岩集落跡→鳥首峠→天神山→ウノタワ→横倉山(1197)→大持山(1294.1)→雨乞岩→小持山(1273)→シラジクボ→長者屋敷ノ頭→長者屋敷登り口(伊勢岩の滝)→橋立地区→浦山口駅

2019年11月30日 大日峠を経て般若山・釜ノ沢五峰 
☆ 西武秩父駅→(西武観光バス)→小鹿野警察前バス停→小判沢地区→大日峠→柿ノ久保地区→法性寺→岩船観音→大日如来→亀ヶ岳展望台→般若山・釜ノ沢五峰分岐→一ノ峰→二ノ峰→三ノ峰→四ノ峰→五ノ峰→布沢峠→中ノ沢ノ頭→中ノ沢→釜ノ沢地区(長若山荘)→松井田バス停→(西武観光バス)→西武秩父駅

2020年10月25日 白久駅から小鹿野警察前 
☆ 白久駅→644m峰→品刕(639.1)→文殊峠天文台→文殊峠(金精神社)→中ノ沢の頭→伐採地のピーク(伊豆沢右岸尾根と法性寺・釜ノ沢五峰分岐)→安曇幹線302号鉄塔→522m峰→502.9m峰→489m峰→大日峠→小判沢地区→小鹿野警察前バス停→(西武観光バス)→西武秩父駅


(外秩父、北秩父 東武東上線・八高線沿線等)
平成30年2月17日 柏木尾根から六万部塚を経て弓立山 
☆ 西吾野駅→北川の岩場→柏木地区(柏木尾根登山口)→舎ノ峰(679)→飯盛峠→大築山城跡分岐→馬場→硯水→猿岩峠→椚平一望見晴台→毛呂殿郭→小築山→広見越→六万部塚(→広見越)→さいたま梨花カントリークラブ→日枝神社→弓立山(426.8)→男鹿岩→桃木地区→明覚駅

平成30年11月4日 横隈山を歩く 出牛峠から櫓峠 
☆ 野上駅→萬福寺前(長瀞アルプス公衆トイレ)→出牛峠→出牛地区→横畑地区(登山者駐車場)→平沢地区→平沢峠→横隈山(593.6)→沢戸地区→杉ノ峠→360.8m峰(御嶽山)→櫓峠→有氏神社前(櫓峠入口)→渡戸バス停→(朝日バス)→丹荘駅

2019年2月24日 笠山を歩く 高旗山と竜ヶ鼻 
☆ 小川町駅→(イーグルバス)→切通しバス停→氷川神社→四等三角点「花水山」(278.2)→花水山(308)→高旗山(タカハタ 407.6)→栗山地区(福島家の槇)→笠山神社下社→笠山神社奥社(笠山東峰 837)→笠山西峰→萩平地区→竜ヶ鼻(リュウゴッパナ 493.8)→物見山(411)→和紙の里→(イーグルバス)→小川町駅 

2020年8月29日 不動三滝から黒山三滝 
☆ 西吾野駅→高畑川→大滝入口→大滝→小峠→不動ノ滝→白滝→大峠→高山不動→花立松ノ峠→日照水→黒山三滝→黒山バス停→(川越観光バス)→越生駅

2020年9月22日 正丸から上大満 
☆ 正丸駅→本邦帝王切開術発祥の地(北川正丸林道入口)→岩井沢観音堂→岩井沢林道・尾根道合流点→檥峠→飯盛峠→野末張見晴台→ニノホリキリ→羽賀山→夫婦岩→白小石→戸神集落→代官屋敷→龍穏寺→上大満バス停→(川越観光バス)→越生駅

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥武蔵へようこそ 2020年11... | トップ | 奥武蔵へようこそ 2020年12... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まとめ」カテゴリの最新記事