年間を通じて楽しめる「くりはま花の国」。今100万本のポピーが満開を迎えています。
(撮影 2007.5.16)
◆くりはま花の国◆
昭和56年(1981)に「旧軍港市転換法」に基づいて国から無償譲与され「久里浜緑地」として同61年(1986)4月1日に開設。平成12年2月に「くりはま花の国」と名称が変更。平成18年4月1日から指定管理者「横須賀・西武パートナーズ」が公園を管理。三浦半島を代表する花の名所となっています。


「コスモス館」 「うおくに」

園内に入ると目に飛び込んでくるポピー!100万本ともいわれるポピーはもう圧巻!
ポピーの満開の時に訪れたのは初めてでしたが、こんなにも凄いとは思っていませんでした。


赤とピンクの「シャーレーポピー」をはじめ、「ネモフィラ」や「ヤグルマギク」との
色合いもとても綺麗です。(クリックで拡大します。)



「シャーレーポピー」
別名:ヒナゲシ コクリコ ケシ科 花言葉:乙女らしさ、慰め

「ヤグルマギク」
別名:セントウレア キク科 花言葉:幸福感 信頼

「ハナビシソウ」
別名 カリフォルニアポピー ケシ科 花言葉 和解

「ネモフィラ」
別名 ルリカラクサ コモンカラクサ ハゼリソウ科 花言葉 愛国心


園内には主要スポットに停車する汽車型バス「フラワートレイン」が走っています。
そして花の国といったらこれ!ラベンダーソフト!300円。うん美味しい!

アクセス:JR久里浜・京急久里浜駅より徒歩約15分
駐車場は普通車 600円
google画像検索→くりはま花の国
三浦半島デジカメ便り→くりはま花の国
最終日にはポピーの花摘み開催されます。(6月3日日14時~16時)

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

そうだ!横須賀に行こう!
