goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★『ほかほか弁当とまと(TOMATO)』★衣笠のお弁当屋さん★から揚げ絶品!★

2009-01-01 | ◆衣笠
唐揚げが美味しいと聞いていて、気になっていました衣笠のお弁当屋さん「とまと」に行ってきました!
ここにお弁当屋さんがあるのは以前から知っていましたが、なかなか買う機会がありませんでした。
この日はちょうどお腹が空いたときに、この道を通っていたものですから、
まさにグッドタイミング!(2007/5/11)

ほかほか弁当とまと(TOMATO)』の唐揚げ
お目当てはもちろん「唐揚げ弁当」!440円
他にも気になるメニューがありましたが、まずは噂の“唐揚げ”ですよね。
そしてこの唐揚げ弁当を頼むのには、通っぽい頼み方、
「つぶ1にタル」というのがあるらしいのですが、やはり最初は言えません・・・


ほかほか弁当とまと(TOMATO)』の唐揚げ
でもしっかりとタルタルを付けてもらって、早速いただきます!
見た目からでも唐揚げが大粒なのは分かります。
これが食べてみると、味付けもよく、ジューシーで、何よりもこの大きさからくる
“鶏肉の旨味”がじゅわっと!これは噂どおりうまいっ!
また結構なボリュームですのでお腹にもたまります。


ほかほか弁当とまと(TOMATO)』の唐揚げ
とまとのメニュー。次回は「唐むす(唐揚げのおむすび)」を食べたいですねぇ~!





ストリートビュー


『ほかほか弁当 とまと』
横須賀市衣笠栄町3-4
046-852-5141
営業時間 朝7:00-20:00(夜はご飯がなくなり次第終了) 
定休日 火曜日
場所は→こちら

関連サイト
MY LIFE My ROAD→CTハンタ-の突撃B級グルメ!!横須賀衣笠にて。
mixiトピック→とまとのから揚げ弁当

実はこの日、単品で「唐揚げ」も頼んでいまして、帰りの車の中で食べ、その後に
お弁当も食べたんですよ。それだけ食べてももっと食べたいと思いました。
根強い人気がある“とまとの唐揚げ”。私も一発でファンになってしまいました。
お近くに行かれた時はお試しくださいませ~。

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。







Deep City 横須賀 TOPへ




★衣笠『鳥一』★焼き鳥★JR衣笠駅★横須賀の酒場・居酒屋★

2008-07-27 | ◆衣笠
つい先日読売新聞のニュースで『衣笠「五龍」今月末で閉店』というショッキングな
ニュースが飛び込んできました。お店のたたずまいはまさに“ディープ”
そんなお店が横須賀からまた1軒なくなってしまうかと思うと、とても残念です。
さて、『五龍』とお隣、やきとり『鳥一』もなかなかの雰囲気。


どうですか、この雰囲気!戦後を思わせるお店が、衣笠駅からすぐの所にあります。
電気の点いた“夜五龍”も気になるところですが、この日は以前から気になっていた
『鳥一』の暖簾をくぐります。


 
お店に入るとすぐにカウンター。中には女将さん。奥にはテーブル席が一つあるようです。
造りはお隣『五龍』と同じ感じです。なんというのでしょう、なんだかホッとできる空間です。
写真左は「牛すじ煮込み」



そしてもちろんやきとりもいただきます。どこにでもありそうな酒場なのですが、
女将さんといい、お店の雰囲気といい、お客さんといい、とても居心地のいいお店です。
初めての私も、とても気さくな感じのお店に、ゆっくりとお酒を飲む事ができました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 『鳥一』
横須賀市衣笠栄町1-17
046-851-1723
営業時間  未確認です 
定休日 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関連サイト
当ブログ→★『五龍』★ 最強!異次元!ウールンワールド!衣笠タンメン
酒場にいこう→すきま風とカボチャ 衣笠「鳥一」
酒場にいこう→気さくな寄り合い所 衣笠「鳥一」

衣笠に、またふらりと寄れるお店ができました。
お隣、五龍ファンの方は今月中にぜひ。

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

★当ブログ横須賀の酒場・居酒屋特集★

Deep City 横須賀 TOPへ







そうだ!横須賀に行こう!

★住吉トンネル★衣笠インター★横須賀のトンネル特集★

2008-05-07 | ◆衣笠
横須賀のトンネルめぐり。今回は衣笠インター近くにあります「住吉トンネル」です。
今回のように太田和につつじを見に行く時、相武幼稚園や山科台の
クリスマスイルミネーションを見に行く時など、何度も通ってはいるのですが、
あれよあれよという間に通り過ぎてしまい、なかなか写真を撮れなかったトンネルです。


トンネルの形が変わっていて、四角く端がやや下がった形をしています。
家に帰ってきてあらためて見てみますと、ウルトラマンセブンの変身する時につける
やつみたい。今調べてみたら「ウルトラアイ」という名前でした。
トンネルを抜けて1本目で曲がると横横道路。2本目は一般道で太田和方面へ。
直進で三浦縦貫道と、初めて来るとなかなかややこしい道でもあります。


 
反対方面より。衣笠、三崎方面は左車線へ。観音崎、久里浜方面は右車線です。
ここもちょっと?な感じですが、トンネルの後にまた立体交差があることが分かると納得。
(写真はクリックで拡大します)



トンネル内部は緩やかにカーブ。
短いながらも“レースゲーム”にありそうなかっこいいトンネルです。
ここのトンネルの歩道は結構広いですね。欲を言えばガードレールもほしいところです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◎「住吉トンネル」◎
完成 1984年(昭和59年)
改修 1971年(昭和46年)
全長 95m
幅  21.2~25.2m
高さ 4.7m

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


トンネルの名前の“住吉”はこの辺りの字名だそうです。
かつては三浦一族の最重要拠点であった衣笠城も、地図で見ますと道路によって
だいぶ開発されていることが分かりますね。

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




★当ブログ横須賀のトンネル特集★


★横須賀の他の「トンネル」の地図検索!★
※右側タグで「トンネル」から検索できます。※



イベント案内・オススメのお店・何でも横須賀情報&画像の投稿はこちらへ♪ 


Deep City 横須賀 TOPへ

★衣笠さくら祭 三浦一党出陣武者行列★

2008-04-20 | ◆衣笠
かねてから行って見てみたかった「衣笠さくら祭 三浦一党出陣武者行列」に
行ってきました!“さくら祭り”というには遅い感じがしますが、桜祭りの最後の〆行事です。
『三浦半島でかつて隆盛を誇った三浦一族を称え、鎧姿で三浦一党出陣の勇姿を再現し
パレードする。』この武者行列。50年以上もの歴史があるイベントです。
そして三浦一族の長、三浦大介義明公には蒲谷横須賀市長が扮します。


電車で衣笠駅に着くと、駅前にも大勢の人が見物に来ています。
今、列はどの辺か聞いて、商店街“ガレリア”へ向かいますと、
市長、いや三浦大介義明公発見!



商店街を抜け道路に出ると、市長は日産の車に乗り込みます。
きれいな姫を従えて市長、いえ三浦大介義明公もご満悦の様子。



(写真はすべてクリックで拡大します)


 
緑が丘女子高校バトン部              三浦高校吹奏楽部


 
横須賀市消防団音楽隊                 民謡流し踊り



三浦半島の史跡めぐりなどをしていますと、三浦一族の名前を多く見かけます。
一族を称え、鎧姿で歩くこのイベント。なかなかいいですね!
皆さんやりたい武将もあるでしょうから、「今年は○○を俺にやらせてくれ!」
「いや私もその役をやりたい」なんて裏事情を想像してみるのも楽しいです。
それにしましても三浦大介義明公に扮する蒲谷市長が日産の車に乗ってパレードする
というのは“時代の流れ”を感じつつも、妙にツボにハマって笑えます

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。


関連サイト
Wikipedia→三浦氏





★横須賀の四季・横須賀の一年★


Deep City 横須賀 TOPへ


【閉店】★カフェテラス ヒュッテ★衣笠★喫茶店★鉄板スパゲッティ★

2008-03-06 | ◆衣笠
※こちらのお店は閉店が確認されています※


横須賀のカフェ・喫茶店特集!
今回は以前イナさんが記事にして気になっていた、衣笠にあります「ヒュッテ」に行ってきました!
それも日中ではなく、呑んだ後に。駅も近いので帰る前にコーヒーでも。


場所はJR衣笠駅から道路を渡ってちょっと入った所。下記地図を参照くださいませ。
ディープなラーメン屋「五龍」の前です。以前はこの隣にモスがありましたね。


 
私はチーズケーキのコーヒーセット660円。カミさんはアイスティーとサンドイッチを。



初めてお店に来ましたが、席がとっても広々としていて落ち着けます。
奥にはカウンターがあり、さらに奥にも席があるようです。
店内に貼られたメニューやインフォメーションは、手作りで、女性らしさが感じられます。


 
そして驚いた&嬉しかったのが、たくさんのマンガが置いてあるのです!その数8000冊!
私もついつい読みかけだったマンガを手にして、読み始めてしまいました。
右はメニューです。クリックで拡大しますがちょっと見にくいです。


 
ちょっとコーヒーのつもりが、居心地がよくって追加オーダーです。
懐かしの鉄板スパゲティが目に留まり、その中でも気になった「インディアン」を注文。
熱々の鉄板の上にカレー味のスパゲッティ。玉子がついているのも嬉しいです。
呑んできた後なのに、ビールも注文。右はピザトースト。


◆ カフェテラス ヒュッテ ホームページ ◆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『カフェテラス ヒュッテ』
横須賀市衣笠栄町2-33
046-852-9579
営業時間 9:30-24:00 
定休日  なし

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


関連サイト
素顔のままで→喫茶ヒュッテ


初めて来ましたが、お店もテーブルも広くてとっても落ち着けるお店でした。
営業時間も長いので朝食、そしてランチ、私みたいに呑んだ後にも利用できますね。
以前は駅の横の2階にあったそうですね。またお気に入りの店発見です。


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




★当ブログ横須賀のカフェ・喫茶店特集


★横須賀の他の「カフェ&喫茶店」の地図検索!★
※右側タグで「カフェ&喫茶店」から検索できます。※



イベント案内・オススメのお店・何でも横須賀情報&画像の投稿はこちらへ♪ 


Deep City 横須賀 TOPへ


★ちゃんこ料理「さやま」佐山★衣笠★

2008-02-21 | ◆衣笠
以前から横須賀で“ちゃんこ”の食べれるお店があると聞いて、気になっていたお店
衣笠にあります「ちゃんこ料理佐山(さやま)」に行ってきました!少しずつ暖かくなって
きましたが、まだまだ寒いこの季節。あったかちゃんこで温まろうと。
実は以前紹介した立ち飲み「並木一丁目カドヤ」の前にはここに来ていたのです。
場所は下記地図を参照してくださいませ。大通りから川を渡った1本裏道になります。


お店はすぐそれとわかる店構えで意外とすぐに見つかりました。



早速中へ入ってみますと、さすがは相撲部屋、いえちゃんこ料理屋さん。
テーブルや椅子、カウンターといった野暮ものはなく大きな部屋に座布団、そして大きな鍋が
で~んとスタンバッています。これだけでもちゃんこ料理屋さんに来たという雰囲気バッチリ。
ここで名物おばあちゃん、さくらさん登場!てきぱきと快活にお店を切り盛りすると、
聞いていましたがその噂通り、まずは私を「社長さん」、カミさんを「お嬢様」と持ち上げ、
恥ずかしくも気分は上々。


 
メニューはクリックで拡大します。
さてさて注文ですが、カミさんと二人でも“ちゃんこ”を食べれるか不安だったのですが、
何人前でもそれに応じてやってくれるとのこと。初めてでしたのでさくらおばあちゃんおまかせの
“3150円宴会コース”を。ちゃんこも“ミックスちゃんこ”にしました。


 
お店は伊勢ヶ濱部屋の元十両・速浪関が平成2年にオープンしたお店。写真が速浪関。
とっても男前!店内には新旧力士の手形やサイン、そしてお店を訪れた時の写真などが
飾られています。春の横須賀場所の際にも来る関取がいるのですね。


 
まずはお通しの2品。さくらおばあちゃん「粘り強くね~」と言いながら“山芋の千切り”
そして“かつおのたたき”はネギたっぷり。



そして人生“初ちゃんこ”!
丸い白いのはお麩。「白星」を意味しているとか、なるほど!
そして具は場所の日数“15”種類入っているそうです。うまいこと考えますね。
鰯のつみれ、鶏肉、あぶらあげ、きゃべつ、豆腐、しめじ、しらたき、えのき、しいたけ
ほうれん草、白菜、春菊、にら、お麩・・・などなど。
しょうゆと塩ベースのスープがこれまたうまい!


 
(左)そして香ばしく焼かれた鶏の“ウィングにんにく漬け焼き”
(右)やっぱり〆は“おじや”で。生姜がきいていて美味しい。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『ちゃんこ さやま』
横須賀市衣笠栄町1-55第2岡野ビル 1F
046-851-5756 または 046-852-8818
営業時間 17:00~24:00  
定休日 なし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
食べログ→さやま
google画像検索→衣笠 さやま
湘南国際村 じゃらん→おいしい店 衣笠ちゃんこ鍋「さやま」
酒場にいこう→横須賀で両国の味 衣笠「ちゃんこ料理 さやま」

はじめは鍋の量が少ないかな?なんて思いましたが、ところがどっこい全部いただくと
もうお腹一杯!お相撲さんのようにその場でごろりと横になりたくなりました。
お会計の後の決めゼリフはもちろん・・『ごっつぁんです!』

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

★当ブログ横須賀グルメ特集★

Deep City 横須賀 TOPへ






そうだ!横須賀に行こう!

★並木1丁目門屋(かどや)★衣笠の立ち飲み缶詰バー★横須賀の酒場・居酒屋★

2008-02-14 | ◆衣笠
横須賀のゆったりまったり酒場・居酒屋めぐり。今宵は電車に乗って衣笠へ。
「衣笠に立ち飲みができた」と聞いていましたが、今回の目的地は別の場所。
が!そのお店の前を通ってしまったのです!行きがけに見て、とても気になり、
帰りがけにはお店に入っていました。


場所は衣笠駅より道路を渡って、モスの手前、「五龍」の道を入り川を渡った所の角です。
なんとも昭和レトロな外観。店の名前は「並木1丁目門屋(カドヤ)」。
“立ち飲み”“缶詰バー”といった言葉が私をひきつけてやみません。



中へ入るとこれまたいい感じ。ここで注文して、お酒やつまみを受け取ります。
生ビール350円、お酒は250円、ホッピーもあります。
本日のおすすめ“缶”は200円。おすすめ“缶!”ですよ!これには1本とられました。
そして何だろ、この容器?と思った中には、何と缶詰が湯せんしてあります。なるほど!


 
壁には100円、200円といった格安メニューが貼ってあり、テーブルはこのドラム缶。
今回は他に寄ってきているので、ホッピーはやめてお酒に。
缶詰はいわしやサンマなどの定番の酒のつまみ缶詰。牛すじなどもありました。
いや~なんだかいいですね。寒い冬にこういうとこでしっぽりと飲むのは。



お店の中はこんな感じ。混んでいたので、空いてから撮りました。
もちろん立ち飲み。小物にまで気をつかっていて、懐かしい感じの小物が揃っています。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『並木1丁目門屋』
横須賀市衣笠栄町1-43 並木ビル1F 
046-    
営業時間 PM4:30-11:00 
定休日 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

立ち飲み好きには、新しいお店の出現は嬉しいです。安さがとても魅力的なお店です。
偶然にもこの日、数時間前の昼間にイナさんがお店の写真を撮っていたんです
イナさんのブログ情報によりますと、ここはかつて団子屋さんだったとか。
お店の方に聞きましたら、オープンは2007年12月。まだ新しいお店ですね。
住所は“並木一丁目”ではないのですが、どうやらこのビルが“並木ビル”というようです。
すっかりいい気分で外に出ると、夜風と近くを流れる川がとても気持ちよかったです。
衣笠で飲み歩くときの“拠点”に決めました。今度は“何缶”を食べようかな?


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

★当ブログ横須賀の酒場・居酒屋特集★

Deep City 横須賀 TOPへ







そうだ!横須賀に行こう!

★動画★JR横須賀線上り衣笠駅~横須賀駅★

2008-01-29 | ◆衣笠
他の記事をまとめる時間がない時に“小出し”にしています。
今回の動画はJR横須賀線、衣笠駅から横須賀駅です。
関東で2番目に長いトンネル「JR横須賀トンネル」を抜けますと、
階段のない駅「横須賀駅」です。






★当ブログ横須賀の駅特集★



何度見ても、このトンネルは長いですね~。
衣笠と横須賀駅の間はほとんどがトンネルといっても過言ではないですね。


いつもありがとうございます。


Deep City 横須賀 TOPへ


閉店★あじ平衣笠店★平作で一杯★横須賀のラーメン特集!★

2008-01-25 | ◆衣笠
※こちらのお店は閉店が確認されています※


本当に寒い日が続いていますね。寒い冬にはあったかラーメン!
ということで、そありさんに教えていただいた、衣笠平作にあります『あじ平』に
行ってきました!場所は交差点「平作住宅入口」近くです。(地図は下になります)


道路に面していて、以前からラーメン屋さんとは分かっていて、気になっていたお店です。
お店の奥に5,6台分の駐車場があるので、車でも来れますね。



早速お店に入ると、まずは広い店内に驚きます。ファミレスのようなゆったりとした席です。
これならば休みの日に家族みんなで食事もできますね。
メニューにはラーメンの他にもビールやおつまみ系もあり、父さんは一杯、子供たちは
ラーメンで食事、なんて利用もできそうです。
夕方の中途半端な時間に行きましたので空いていますが、お昼時は混雑しているようです。
★一部メニュー一★
味噌・塩・しょうゆラーメン各550円/餃子350円/チャーシューメン800円
チャーハンセット・角煮セット各950円/スタミナラーメン800円/納豆ラーメン700円



私は初めてでしたので、明るく感じのいい店員さんにおすすめを聞き、注文したのは
「ネギ味噌チャーシューメン/950円」「辛いですけど大丈夫ですか?」
こんな寒い日にはちょうどいいです。出てきたラーメンがこちら↑!
いかにも辛そうなネギがたっぷり!(白髪ネギに変更可)
スープを一口。おお~濃厚でこってり。秘伝の味噌ダレ、そしてピーナッツ油が入っています。
これは食べ応えがありそう。具はネギの他にもやしと黒ゴマがかかっています。
チャーシューは小ぶりですがうまい。(秘伝のタレに漬け込み、約4時間煮込むとか)
寒い日にツボをおさえたラーメン、思わず半ライスを追加注文。ぶっかけにしていただきました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『あじ平』
横須賀市平作8-20-7
046-852-9888
営業時間 11:30~23:00 
定休日 不定休

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


関連サイト
グルメWalker→あじ平 衣笠店
むぐむぐのらーめん紀行→ラーメン あじ平 衣笠店
yeriaの横浜・横須賀ラーメン食べ歩き→あじ平衣笠店


いや~体の芯まで温まりました。
とても感じのいい奥さん(?!)と、頑固そう(?!)なオヤジさんというのも好印象。
実はこのお店、味噌ラーメンで有名な葉山の「くるまや」からのれん分けした店だとか。
次回はシンプルに味噌ラーメンを食べてみたいと思います。

店名は平作だけに“あじひら?”“あじべい?”グルメWalkerには“あじへい”とありました。


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




★当ブログ横須賀のラーメン特集★


★横須賀の他の「ラーメン」の地図検索!★
※右側タグで「ラーメン」から検索できます。※



Deep City 横須賀 TOPへ


★市営公園墓地の紅葉・つつじ★横須賀大矢部衣笠★

2007-12-04 | ◆衣笠
横須賀の他のブロガーさんが、ここのところよく“市営公園墓地の紅葉”を記事に
しているのを見まして、これは行ってみたい!と早速行ってきました。
実は私、公園墓地に行ったことがありませんでした。“公園”と“墓地”・・・相反するように
思える2つが一緒になった“公園墓地”。いったいどんな所なのでしょう?
行ってみたら、その広さと、見事な紅葉にびっくり!感動!
言葉よりも写真でご覧ください。すべての写真はクリックで拡大します。

 


 




 


 




 





◆ 横須賀市公園墓地 ホームページ ◆

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『市営公園墓地』
横須賀市大矢部6-1033
046-834-7484
通常の開園時間は、8時30分から17時 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
google画像検索→横須賀市営公園墓地 紅葉
公園だより→公園内花情報
素顔のままで→公園墓地 AGAIN →公園墓地の紅葉
三浦半島デジカメ便り→横須賀一の紅葉

やや紅葉は見頃を過ぎていましたが、それでも本当にきれいでした!
公園内は車でも入れるのですが、広く、静かで、のどかな雰囲気の公園と墓地。
普通イメージするお墓の暗さがなく、きれいな紅葉の中にあるお墓。
生きている私ですら、こんなに気持ちよくなれるの場所ですから、お墓の中の方もきっと



つつじの時期に行ってきましたので追加UPです




Deep City 横須賀 TOPへ







そうだ!横須賀に行こう!