毎日が発見!いや、大変…

30歳を過ぎて家事をまともに始めました。お料理や家事と、食べ歩きしたグルメなレストランなどについて書いてます。

丸香 in 神保町

2010-03-02 | 神田・神保町
神保町駅A5出口をでて、靖国通り沿いへ!マクドナルドを曲がってすぐにある「丸香(まるか)」に行ってきました。



讃岐うどん屋さんということで、有名のよう。平日19時前にお伺いしたところ、店内はお客さんでいっぱい!



店内は、清潔、きれい、照明がとっても明るいです。奥が厨房になっていて、座席数は、厨房に面したカウンター4席と、10人ほどが座れる大テーブルが3つだったかな。

入るなり、「どこどこへどうぞ~」と席へ案内されます。テーブルの下に荷物を置くスペースがあるのですが、冬のこの時期、コートなどを収める場所に困ります。。

テーブルには、メニュー、割箸、お水のポット、揚げ玉(天かす)、白胡麻、七味唐辛子に、ティッシュペーパー。メニューはA4用紙の表面に麺のメニューと、裏面には表より文字サイズがさらに細かくなったサイドメニューや、蘊蓄、注意書きなどがビッシリ。

なんだか慌ただしくて、ゆっくりメニューを見てる暇もなく、オーダーしたのは、「釜たま」と、「野菜天」です。注意書きには15分ほど待つようなことも書いてありましたが、運が良かったのか、野菜天とともに5分もたたずに運ばれてきました。

「野菜天」は、れんこん2つ、さつま芋1つ、オクラ1つ。揚げたてなわけはなく、冷めてはいましたが、衣はサクサクでした。かけうどん(温)とかにいいのかもね。



よくよくメニューを見返すと、四国の定番「天ぷら」=「さつま揚げ」もありました。まぁ初めてなので、次回来たらチャレンジです。



「釜たま」には、ダシ醤油が各自配布されます。卵は香川県産ということ。



メニューには、ダシ醤油を少しずつかけて、軽く混ぜてお召し上がりください」ということで、その通りにいただきました!



で、一口!熱々~で、美味しい♪このダシ醤油がいいです!うどんもツルツルッ!卵に負けないうどんで、相性もばっちりです。



最初、足りないかなぁ~。と思いましたが、お腹いっぱいになりました。うどんの大盛(一玉追加)もできるようですが、あくまでオーダー時。後からの追加は不可と注意書きにありました。

メニューには、かけ<温・冷>、つけ<冷>、釜上げ<熱>、釜たま<熱>、月見<冷>、山かけ<冷>、月見山<冷>、肉うどん<温>、季節限定で、カレー<温>などもありました!

四国の讃岐うどんといえば、セルフサービスの前払い制ですが、こちらは、着席してオーダーを聞きに来てくれ、お会計も最後でした。

美味しいうどんをサラッと食べて、サクッと帰るのに向いているお店です。注意書きなどを読んでると、う~んと唸ってしまうこともあるかも…。ちなみに、店内撮影はNGだそうです。(メニューの注意書きに記載あり)ということで、外観とお料理のみの写真でした。

別メニューをサクッと食べにまた来たいです!

丸香 (うどん / 神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水)
★★★★ 4.0