田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

ハサミシャコエビ

2005-04-13 | 田中川
はさみが無いので何エビかが分からなかったが、専門家に教えてもらって謎が解けました。はさみが欠損したハサミシャコエビと判明。本来なら柔らかい毛がいっぱい生えているはさみが左右にある。はさみが無いのは脱皮前だからとの事。どおりで、手のひらに載せて眺めていたところ、他の脚も1本ぽろっと抜けてきた。赤銅色で、締まった体格はオキナワアナジャコに似ているが、この伊勢湾に生息しているとは考えられなかったので、ひょっとしたらはさみが無いハサミシャコエビもありえるかなと思ってはいたものの、実はこのようなはさみの無い個体を前にも見たことがあり、ハサミシャコエビとは別種の生き物ではとも思い、いろんな図鑑に当たってはいたのだが、数年間分からないままであった。 はさみがあるハサミシャコエビとは未だ出会っていない。
早く会いたいなあ。15cm前後の山型の巣塚を作っているので、それを探せば見つかるのかな。

2005.5.14生体に会えた。小粒ながらも五体満足。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿