幸多きは不幸の種

無価値な物ほど価値がある 納得できればそれで善し

クボタ K6 使ってみた

2022-05-30 01:47:07 | 日記
 春ですから大分暑くなってきたとはいえ夜間は作物によってはまだ寒い 里芋などは風の強い畑などではまだ辛いかなマルチだけでなく低い風よけも必要かと思います 

 今年は昨年同様な気温差と雨の降るタイミングなので野菜には最悪ですね場合によっては昨年の様に一度成長が止まってまた春が来たと勘違いして脇目で栄養浪費し大幅に収穫時期が遅くなったり1本ネギが1本に育たなかったり 果樹も今年は元気ないです 夜が寒すぎるのですよ その上で雨に肥料が少ないコロナのせいです エンジンオイルが変わってリンも排出減っています 窒素もリンも足りない  

その上で燃料費増 肥料価格は何と急に2倍です! 食品ロスも減り飲食店での消費も減り 温室のイチゴだとか休業なのか廃業なのか聞こえてきますが温室は稼働させておかないと物理的に冬が越せません ハウスがゴミになってしまうのでどうなるのかなと 

まあ、家庭菜園なので何とか対処できてますが 普通に収穫出来たら食べきれない量を植えることになるのですよ お年寄りが配るほど作る理由がこんな時のためなのですよ… 少し不作で丁度いい量 普段はそれをノルマのごとく食べろと有る意で味贅沢だったw

ああっとと クボタ K6 使ってみました えーと、今時の子育て住宅が建つ程度耕して 直後はOK 一晩おいて20mmお玉1杯くらいまで漏るようです1リットル入れて使用後は多少漏るがずっと漏り続けるわけでもない まあ、新聞紙敷いておけば足りるのなら十分使える範囲です 


何だか下手に遊びに行くより雪が降る前に片づけられる程度の簡単なテラスやタープで庭でゴロゴロしたいな ゴールデンウイーク明けなのに急拡大しないのは変だよもっと遊べばよかった もっと軽い新しいコットとか立てればキッチンカウンターの様なカートが欲しいな 焚火は飾りになってきたので4リッター缶程度の丸太の上で小さく焚火して燃え続けてくれたらそれで十分 適度に煙を吸うから気分が落着くのですし焚火台にフードが有れば良いのかな?  オプション追加していくと暖炉とかストーブになるみたいな焚火台希望w

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボタ K6 耕運機メンテナンス

2022-05-27 23:50:58 | 日記
 さてさて 少し考えましたが販売されている純正部品のサイズも調べようが無いですし適合する純正部品が有るとは思えないので取りあえずは どの位使えば漏るのか判りまっせんがテスト用に入れたオイルが漏らない程度に応急処置  年数時間動かすそんな程度なので多少漏ってきても空にならない程度なら問題ないのです 

機種はクボタのK6 オプションで更にロータリー長さを延長できると聞いた記憶がるからか一応は歩行型トラクター トラクターなのだそうです だからかこの幅では燃料満タンだと後ろが軽く後進時に注意が必要になるのでしょう 

 (後進時にはロータリーを止めて 足が浮いたらロータリーカバーに着地)


まずは掃除しまして 油汚れを少しずつ洗っていきます 丁度廃軽油が有りますので丁寧に そうしていくと皮パッキンが出てきました

ロータリー軸には右はまだ破損したゴムパッキンがまだ有りますが 左は 皮パッキンに覆れていたのにゴムが全くありません?
ゴムパーツ化される以前の機械なのでグリスに麻糸でシールされていたと考えるべきなのかなと思います 

今回取り出した右側のゴムシールも千切れた半分のようですし5mm程度厚さのパッキンを無理に入れても…  変成シリコン詰めた方が効果あるのではないかなと 取り出せなくなるので後戻りできませんけどねw

さて先ずは硬めのグリスとセーム革を準備しまして 役に立たなくなった右側のシールゴムを引き出し 隙間にグリス充填 グリスの硬さはNo.3 良く冷えたワセリンと言う感じ 昭和のプラモに付いていた使い物にならないグリスの様な硬さw
軸の根元にもグリスを盛りセーム革を6枚重ねにその上からカバーの金具を被せ(これにも錆止めにグリス) ルータリーの刃を入れボルトを締めます

コレで更にロータリー軸根元に盛ったグリスが中に押し込まれそれなりに持つでしょう 次はオイル 漏れても惜しくないオイルが手持ちに有りました

よおし! 今回は父のビンテージ缶開封してしまおう! 何々 オイル規格としては… 何と50年前!! ビンテージ 未開封なんですときた


子供のころからあちらに置きこちらに置きと使う機会もないのに有るのですよ 粘度表示は 何とありません定量入れておけばいいそんな時代だつたとか言われました グリスを油で緩くしたそんな感じの赤いエンジンオイルです

取りあえず入れて20分回してみましたがこの程度では漏れない様なので まあOK 終了 今回の材料は
住鉱 グリース(一般用リチウムグリース) スミグリスBG No.3 400g 262965 【20本入り】 (実際には1本売り)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XYRG5GK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
urban field 天然 セーム革 洗車 人工スーパークロスの数倍の給水能力 大判 80cm×60cm (1枚)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DC8DN3J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

これで漏れるなら稲刈りの麻紐でもグリスと一緒に詰めようかと思います
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕運機修理 ロータリーシャフト折れ

2022-05-21 23:04:55 | 日記
 6年前にタダで頂いた耕運機が故障してしまったので2月に修理したのですが 実際に使用してみて問題なかったのでメモ 
修理前はどんな感じだったかと言うと土を耕す部分の根元から油漏れ 原因はボルトが折れ入り込んだ土でオイルシールも無くなり入れても使用して1日経てば床に全て溜まっているそんな感じでした  抜け止めのピンが有ったので刃は抜けてこないのですが動作音が大きくなりますし長持ちしなくなるので修理したのですよ

使った材料は
武蔵 オイルシール UE25428
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002P982Y0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
(半ねじ) M10×200
https://item.rakuten.co.jp/nejiya/00b0103000100200000_b/?s-id=ph_pc_itemname

タイヤシャフトも油漏れが酷くなれば同じように交換したいですね 自分でやるなら安いですし  という事で以前使っていたもう1台修理することにしました次の耕運機は発売が50年ほど前のディーゼルエンジンの後部耕耘タイプ 昔の乗用出来るリヤカーを引いていた様なタイプです 

ガソリンエンジンと降らべ小回りが利きませんがパワーは段違いに有りますし 耕耘していて浮き上がってこないので修理してでも使いたいです 燃料を入れすぎると前が重くなってバックする時に足が浮いてしまう事に気お付ければ耕耘はこちらの方が使いやすいです 
(バックで耕耘の刃を止め忘れると巻き込まれて死亡することが有ります)

 アタッチメントが有れば 柔らかい土を盛り上げてうねを作ったりマルチをかけることができると言えばガソリンの小さい方も便利なのですけどね 父が今以上に調子に乗られると困るのでアタッチメントは買いません♪ 毎年200m鍬で土を盛ってまだ足りないもっととか言っているので 後始末が大変なんだなw

今日は7年たち古くなって臭う軽油を抜き自宅まで持ってきたところで終わり また古い油が集まってきた灯油混ぜてお茶飲んで残ったら来年の霜除けに使います 燃やし方に慣れてくるとストームケトルの方が便利なのですけどね沸くの早いし ほぼ残りませんが消し炭の後始末で簡単なのが良い
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は体が辛くないな 痛くないのは良い

2022-05-07 23:38:36 | 日記
 最近暑いですね しかし今年は何も辛くない 節々も痛くないし働いてもダルクナイ 

これは何が原因なのか 1つ目が油と卵を自分から摂取しない事にしたのと 2つ目が手すり付きトランポリンで足で飛んだり腕で飛んだりした結果なのか 朝からタンパク質を取り続けたからか 濃縮還元レモンが良かったのか  

たまたま 節々が痛くなくなり おへその両脇が窪んでくびれてきた おへその下が摘まんでも皮下脂肪が2cm程度 そして細くなったのに体重は増えてきた 内蔵が上下しなくなったので内側の筋肉が鍛えられ節々が痛くないのは関節回りが鍛えられた のだと思う  

トランポリンでスポンジボブみたいに揺れてただけですけどねw 血の巡りが悪くなるから筋肉痛にならない程度に頑張ればいいし 痩せたいところが揺れるように上下に揺れるだけ 足は離れなくていい兎に角 内蔵と脂肪が揺れれば
それで十分でした 

 それでもまあ… 今日は割と働いたのでイカに焼きそば 発泡酒 ゴールデンウイークは取らなかった結局働いて ストームケトルでお茶飲んで それだけだな 茎の太い枯草1m位のを一握り抜いてくるとそれで十分お湯1リットル喋っている内に沸くのは最高 炭を入れておけば風が強くとも簡単に火が点くし着火剤やトーチも要らないヤカンとジッポが有ればソロだしそれで十分なのですよ 

お湯沸かしてお茶を飲みつつスープの材料に熱湯注いで 余った炭をペンチで逆さに移して焼きたい物を焼いて 

こんな感じw 焼きそばはツーバーナーです 今年は何処にもいかなかったな 道具は増えてけど風に強い道具て案外ないもんだね

最後にひと冬焼き芋を焼き真っ赤に錆びたダッチオーブンの手入れをしたので画像を作りました 錆がひどかっったので今回は天ぷらを揚げて鍋底に残った揚げカスドロドロ油を弱火で煮詰めながら撫でまわして乾かし 硬く平らな元の姿に戻りました 鉄なべて使い減りしないものなのですね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする