いつまでも素人

すべてにおいて楽にこなす事が最優先、そのため何事も一定以上上達しません。そんな人のゆるいブログです。

有名番組でも放送されたアレを釣ってきました

2020-07-14 23:10:27 | 釣果報告
2020-07-11

久々のブログ更新です

コロナのせいで全然釣りに行けず
ブログを全く更新してなかったら
緊急事態宣言が解除されて、釣りを再開しても
ブログを更新する習慣が、まったくなくなってしまいました

再開のリハビリに、2回くらいLTアジに行ってたんですけどね

さて、そんな状況で
なんで改めて更新したかというと
これまで行ったことのない釣りに行ってきたからでした


お世話になった船宿はこちら、こなや丸さん
自分で初めて予約を取った、思い出の船宿さんです
(その時は、LTアジなのに釣果0というすごい結果でした)



そして、今回初めて挑戦する釣り物が何かというと


タコ




です

某農業系アイドルの番組でも取り上げられてた
東京湾の真蛸です


タコ釣りといえば、テンヤかエギのどちらかになりますが
こなや丸さんはタコエギオンリー



そんなわけで、とりあえずAmazonで6個セットで2500円くらいのタコエギ買って
平均風速10m以上の予報の中、初挑戦してきました。
(風力発電の風車がすごい勢いで回ってました)



事前にいろいろ確認してみると、タックルは専用のを買ったほうがいいと書いてあり
結構悩んだんですが(こなや丸さんはレンタルタックル無し)
今後、続けてやるかもわからない釣りに、新たに一通りそろえるのもなぁと思ったので
今持ってる手持ちだけで賄うことにしました

竿:DAIWA 極鋭ゲーム AGS235(販売終了)
リール:SHIMANO バルケッタBB 300HGDH

タコ釣りというのは、海底にへばりついたタコを
引っぺがすように釣るため、とにかくパワーが求められるとの事

さすがに竿は高い船釣り用万能竿だから仕事してもらわないと困りますが
リールが、やや小ぶりな上、ハイギアというのがちょっと心配


最初、勝手がわからず大苦戦
カワハギ釣りのゼロテンションみたいな感じでやればいいのかと思ってましたが
反応が全く出ませんでした

ちょっと頭をひねってみましたが
よく考えたら、胴付きのカワハギの仕掛けと違って
タコエギは錘とエギがほとんど同じ高さについているので
カワハギと同じ竿の動きさせたって、エギは動かないんじゃないかと思い

それまで「ピョコピョコ」といった感じの竿先のしゃくりを
「ビョンビョン」という感じくらいまで強くしてみました

あと、錘をカワハギで使っていた丸型から
円錐型へ変更、これで錘自体も立ったり倒れたする動きが加わり
エギが踊ってくれるはずです


すると、しばらくして「これか?」というような重みが竿にかかり
ぐりぐりぐりとリールを巻いてみると、ようやく初タコをゲットすることができました。

まあ、びょんびょんしてる間は全く気づきませんけどね
煽るために大きく竿を挙げたときに「ん!?」と気づく感じです。


途中、根掛り? いやタコ!だ
というくらいの、すごい重い当たりがあって
隣の方にタモを頼んだんですが、上がってみたらそれほどでもなし

おや? と思ったら
コブシ大の大きな貝殻、3つも抱えてました
そら、これごと引っぺがしたら重いですよ


そんなわけで、強風の中、あれこれ試行錯誤してやった初めてのタコ釣りの釣果は
こんな感じになりました。



小さいのが2匹
小~中くらいのが5匹
計7匹の釣果でした

後で船宿のサイト見たら、釣果はトップが16匹で、スソが2匹
20人くらいの参加者で、ツ抜けは4人という事だったんで
まあまあの結果だったんじゃないでしょうか。


さて、このタコ釣り
釣行中もずっと誘ってたり、釣れてもリール巻くのがすごく重かったりして
結構大変だったんですが

実は、釣ってからもとても大変
まず、1匹につき10分くらい時間をかけて、水洗い
大まかな滑りを取ったら、今度は塩で揉んで本格的な滑り取り

そこまで徹底的に滑りを取った後、今度は下茹
最終的にこの、売っている状態にするまで



15時から初めて、17時までかかりました。
釣りの疲れと下ごしらえの疲れでここでギブアップ
具体的な調理に関してはお袋に任せて、ここで自分は休憩に入りました




そして、そこまでして苦労して釣った&処理したタコですが


・小さい
・固い
・そもそもタコ料理のレパートリーがそんなに無い
・タコよりアジの方がありがたい


と、家族からはなかなかの反応(泣)



うーん
でも、7月の連休にもう1回行ってみたいとも思ってるんだよなぁ

新年あいさつ

2020-01-22 22:46:33 | 自作仕掛け
あけましておめでとうございます

すっかりブログの更新頻度も落ちてしまっておりますが
自分の釣行記録も兼ねまして、今年も止めない程度にぽちぽちやっていきたいと思います


というわけで、去年末から年明けにかけての釣行ですが
前から行きたい行きたいと言っておりました
カワハギ釣りに、ついに行ってきました。


場所は金谷、普段だったらLTアジに行ってるところですね
釣果情報を見ると、船酔いダウンの方以外は最低でも1匹は釣れてる模様
これなら自分でも・・・


受け付けは6時までで出船は7時
ずいぶん余裕のある時間設定だな、と思ったら
それもそのはず、ポイントは港から出てわずか5分足らずの場所でした。

気温は時期にしては高め
ガチ防寒装備とライト防寒装備の両方持っていきましたが
結局ライトで済ませました、手袋もしませんでした。


そして私の釣行は相変わらずのボッチ釣行
先生はYoutubeだけです

初めてのアサリ取り付けに四苦八苦。
水管とベロは簡単に通せるんですが、そこから丸め込むようにワタに針の先を刺すのがなかなか・・・


そんな感じで、釣り方もひたすら周りキョロキョロ見ながらまねしてやってると・・・



人生初カワハギゲットです
正直、BOSEも覚悟していたのでひと安心


でも、写真じゃわかりずらいですが
ぶっちゃけワッペンサイズです。

食べる事を考えると、この1匹だけではどうしようもない
できたら普通サイズ1匹は欲しいところ。


しかし、この日の天気予報は午後から急に風向きが変わり
強風となる、との予報だったんですが
すでに10時過ぎから風が強くなる兆候が見られました。

船長からも、早めに切り上げるかも宣言が早くから出され
そして、その通り通常より早く切り上げ、港に到着したのが11時頃

最終的な釣果は・・・




3匹

まあ、最初のカワハギ釣りならこんなものでしょうか。

実は一番大きな奴は、ラスト5分が宣言されてからかかったもので
これが釣れてなかったらちょっと寂しい釣果になっていたと思います。

さて、この3匹ですが・・・



まずは剥ぐ!





そして肝!



若干血抜きが甘かった部分が見受けられますが
それでもツヤツヤ、プリプリのまさに冬のカワハギの肝です


こいつを裏ごしして・・・



できたペースト状の物を



2皿に分け、1つは醤油と、1つはポン酢と混ぜて
肝醤油、肝ポン酢を作ることにします。


 

あと、写真は撮り忘れましたが、薄皮を軽く湯引きしたものもあります。


まずは、刺身に肝醤油をたっぷりと付けて~・・・




美味いなぁ
身自体は、この間食べたショウサイフグと似たような味だけど
肝のおかげでだいぶ違う

そして、あくまで個人的な感想ですが。






肝ポン酢、すっげー美味い

特に、薄皮を軽く湯引きにしたやつとの相性は抜群です

減塩醤油で作った肝醤油より、こっちの方が上かと
酢のさっぱりしてるけど、さっぱりしすぎて何か物足りない感と
肝のコクがあるけど、なんかモッタリしてる感

お互いの短所を補い、長所を伸ばす完全なマッチングです。



そんなわけで、初めてのカワハギ釣りですが
釣果としては微妙ですが、釣り人特権の肝料理は
大満足でした。

釣り自体も、結構面白かったし
東京湾内で波も静かで、港のすぐそばなんで船酔いの可能性も低いし

これは、また行くしかないですね。









と、ここまで書いてから約一か月、すっかりハマり
ブログに記事をアップすることも怠り、その後3回連続で
カワハギ釣りに行ってきました

ソッコーでこんなカワハギ釣り用の
道具も購入してしまいました



食ってももちろんうまいですが
金属的ともいわれる鋭い引きもなかなかの魅力です



それぞれの釣行ですが結果としては
2回目:6匹
3回目:3匹
4回目:4匹

という釣果だったかな

ただ、4回目の4匹は全部がワッペンサイズに近く
肝もほとんど取れませんでした。

で、面白かったのが2回目の6匹釣れた時なんですが
釣れたのはこんな感じだったんですが



こいつらから取り出した肝がこんな感じ




ずいぶんと大きさによって肝のサイズも変わることがわかりました




とりあえずカワハギは1月いっぱいまでみたいですけど
今シーズンはここまでですかね
正直かなりハマってしまいましたので、来シーズンは、シーズン初めから
行ってみたいと思います。

いろいろあってからの釣行

2019-11-10 21:41:30 | 自作仕掛け
2019-11-3
お久しぶりです


ブログを書いてない間
台風やら、大雨やら、いろんなことがありましたが
一番印象的だったのは




会社でぶっ倒れて救急車で病院に運ばれたこと  かな






うわぁい




実は10月の初めに風邪を引いたんですが、持病の喘息と相まって
薬飲んでも止められないくらいの咳が出るようになっていました

その日も会社でひどい咳が出て、ちょっと周りに迷惑だろうと
体を捻じる様に下を向いて咳を出してたところ、息が吸えないくらい酷くなり

「あ、これきつい」

と思った瞬間




なんて言えばいいんだろう
なんとなく前の晩見てた動画のBGMが頭の中でリフレインされてました

その次に
「あれ? 俺ひょっとして居眠りしてる? 目を閉じてる?」

と思い、うっすら目を開けると
会社の天井と、心配そうにのぞき込んできてる会社の人の顔が・・・

そのあと、救急車が呼び出され病院へ搬送されました


で、その病院で検査とかされたんですが
つまるところ、無理な体制で激しくせき込んだため、脳への血流が滞り
気を失った、という事で


病名:失神


1時間くらいで帰されましたw


まあ、そんなわけで、病的に重篤な事はなく
念のため翌日だけ休みもらって、翌々日からは普通に会社に出て仕事してたんですが

ただ、正直に言えばこれは怖いです、気を失う事に対して全く抵抗ができませんでした
本当に、気づいたら床に倒れていましたから

「息をできないくらい激しい咳で」というのも、後になって思えば
ってレベルで、いつどうやって気を失ったか記憶にありません

『た、倒れる前に、せめてこれだけは・・・』
なんて無理

その後、身体的には特に問題はなかったんですが
何気なく普段こなしていた、階段の上り下りや、車の運転など
「今この瞬間、アレが来たらどうしよう」
という事が頭をよぎり、しばらく外出を控える事になってしまいました。




という事で、そんな殊勝な態度をとっていてから約1カ月
さすがにそろそろ大丈夫だろう、という事で行ってきました
前回にも書いた、カットウでのショウサイフグ


・・・実はね、倒れる前に1回行ってるんだけど
ちょっとやらかして、これまでの船釣りで1,2を争うくらい
ひどいゲロゲロやって、個人的にはなかった事になってるのさっ


今回は、windy.comで確認
風速5m、波の高さ0.9m
外房沖でこれだけの凪は滅多に無い、絶好の釣行日だ!



午後から降るっていった雨が、午前中に降り出した以外は
寒い・・・


とりあえず、釣果はこんな感じ



大中小まんべんなく釣れて、トータル9匹
ツ抜けには至りませんでしたが実質最初の釣行なので
まあこんなもんでしょう

でかいのがエサのアオヤギをつつきに来てる時はさすがにわかりましたが
中型以下の場合は、正直当たりなんてわかりませんでした

適当に間を開けて空合わせ。

でも、うまい人は、本当に当たりを感じて
ピッって竿を上げて合わせてるんだよなぁ

それができなければ、船宿サイトの今日の釣果で書かれている数の
上位にはとても行けそうにありません。



釣り上げたふぐは、船宿さんで捌いてもらい
身欠きの状態で渡してくれます。

 

もうちょっと数が多ければ一夜干しとかにもしたんですが
でかいのをてっさ用に残して、残りは全部ふぐちりに



食べてみた感想ですが
やっぱり大きくないと、あのプリプリとしたフグ独特の触感は
十分に楽しめませんね


ただし、鍋の後のフグ雑炊はやっぱりうまい




三日後
キッチンペーパーに包み、しっかり水抜きしながら冷蔵庫で寝かした身を
薄切りにしててっさに



写真はすでに食べかけの状態ですがw
この2皿をほぼひとりで食べきったことで
今回のふぐ釣行は十分目的を果たせました。

生存報告

2019-08-19 22:47:41 | 釣具紹介
2019-08-19

どーも
生存報告です

前回の記事が6/3なので
60日以上更新がない時の広告が出ちゃってました

この間、釣りに行っていなかったわけではありません
一応、2~3週間に1回は船に乗ってました。

ただ





ぼうず ボーズ BOSE




お上品にオデコとか言ってられっかヽ(‵皿´)ノ


タイラバはとにかく全滅
タイラバ、テンヤ混合船で、タイラバオンリーだった自分だけが
坊主だったときは、ちょっと心が折れました。


それ以外では
シマアジ、イサキリレー船に乗ったときは
シマアジはダメ
イサキも渋く、4匹くらいしか釣れませんでした。


ここまで釣果が渋いなら、絶対釣れる釣りという事で
金谷のLTアジに行ってみましたが
シーズン柄なんでしょうか
釣れても、10センチちょいの豆アジしか釣れず
それなりな大きさしかキープしなかったら、4匹しか残りませんでした。

お盆は台風が来たせいで、後半は結局行けなかったし
なかなか釣果的に、悲惨な2カ月を過ごしてまいりました。

スマホの写真データを見ても
出港前の意気込んだ写真だけしか残ってない・・・


さて、そんなわけで、気分はもう秋シーズン
新しい釣行に向けて、竿を購入しました



DAIWA メタリア カワハギ MH-175-2

といっても、目的はカワハギではありません
まあ、カワハギもいつかは行ってみたいと思ってますが
(ただ、自分の技術的には厳しいだろうなぁ)

以前、タイラバの外道でかかったヤツが
とても美味かった、という記事を書いたと思いますが

あいつです、ショウサイフグです

最初、専用の竿でも買おうかと思いましたが
色々調べてみると、湾フグならともかく、カットウフグなら
カワハギ用ロッドでも代用可能、と書いてありましたのでこちらを購入

それに、専用のカットウフグロッドって、1.5mくらいしかないので
座りながらが基本の釣りスタイルの自分にとって、あんまり短いと
取り込みとか結構面倒になってくるんですよね

それに、さっき書いた通り、カワハギもいつかはチャレンジしてみたいと思ってますので

あと、地味に竿の収納スペースが無くなってきてるというのも
切実な問題でして
最近は汎用性を重視して購入しています

更に、以前は
初心者用(数千円)⇒エントリー用(1~2万円)⇒それなり高級(3万以上)
と順を追って購入してましたが
今回は、それなり高級をいきなり買ってしまいました。

高い方が汎用性の幅も広がる
・・・と(勝手に)思っています

捨てたい超初心者用の千円台ロッドとか、壊れたロッドとか
結構あるんですけどね


とりあえず、外房のショウサイフグは9月から解禁
ただ、本格的にサイズも釣果もよくなってくるのは10月ころからのようですね

あと1センチ・・・

2019-06-03 21:55:56 | 釣果報告
2019-06-01

こんにちは


無謀と言われようとも、相変わらず第一目標は
タイラバで鯛を釣り上げたいと思っているのですが。

この週末、最近お願いしていた船宿さんは
港のイベントだかなんかで出港できず

それならとその前に行った船宿さんに連絡を入れると
1週目土曜日は定休日との回答でした。


うーん
せっかく波も穏やかで気候もいいのに
この先梅雨入りなんかしたら、次はいつ行けるかわからないぞ


という事で、とりあえず釣りには行こうと
久々に内房、金谷にLTアジに行ってきました。



ええ、因縁の左手首全治2か月を食らった金谷ですw
(というか、今も完全には治ってねぇ)


電動リールにはPE0.8のタイラバ用のラインが巻かれていたので
張り替えようとも思ったんですが、面倒なのでそのまま
お祭りしないよう気を付けなければ。



エサは、自作の赤タンと、船宿が用意したイソメの二刀流



ただ、この日はというか、自分が行くときは相変わらずというか
アジの食いが渋かったので、だんだんとイソメ重視に変更していくことになりなります。


船長さんはちょこちょこと場所を変えて探ってくれますが
残念ながら、入れ食いというような状況は1回もありませんでした

ですが



なんか、すごいのが混ざってる・・・



家に帰ってから測ってみると~



ああっ、40センチに1センチ足りないっ




釣ったときは、もうちょっと大きく見えたんだけどなあぁ

ちなみに釣れた数は12匹
正直船に乗ったんだから、20匹は超えたいところでしたが
今回はユル釣行という事で、移動もダラダラ

船の中のポジションも全体で一番最後に取ったくらいだったので
まあ、このこの結果は仕方ないともいえるのかな。



さて、ここ最近の日記なんですが・・・
茶色というか、ゲ〇色というか
そんなフォントの色を使ってませんよね。


実はここ4連続くらいで
船酔いを回避してるのであります。

とりあえず、できる限り下記のことを守るよう、実行した結果であります。

・睡眠はたっぷりとる(可能なら釣行は3連休の中日にして、前日は早く寝る)
・酔い止めは前日寝る前と、出船1時間前にきっちり飲む。
・ミント系のガムや飴を服用し、常に気分をすっきりさせる。
・疲れたら、恥も外見もなく、船の上で寝っ転がって休憩する。

後は、船の予約はぎりぎりまでしないで
windy.comで波の高さ1.0m前後の予報だったら、釣りに行くことにするとか


まあ、さすがにこれだけの事をやったら
船酔いに襲われることはありませんでした

今考えると、やっぱり寒さってのも酔う要因だったと思います。
今回はもう、日焼けで顔が真っ赤になるくらいの気候になってましたからね



あと、最近の船釣りで、克服したというかできるようになった事と言えば。



ここ



ここに両足で、どこにも捉まることなく立てるようになりました。


まあ、普通だったら当たり前にできるんでしょうが
自分は体が体なので、ビビりまくり
そんなことができなかったから



思いっきり飛び越えようとして、こんな事が起こる事態に・・・



でも、いざやってみたら簡単でした
結構安定して立ってられます。

まあ、考えてみれば敷居と同じくらいの太さの上に
立つだけですからね、そう難しいことでもない


あと、動線って言うんでしょうか
船の中で自分の座位置に移動したりするとき
目的地を目で追って

「あそこに右足で上がって、あそこで左手で手すりつかんで、あそこで左膝ついてから右足を下ろして」

みたいな感じで、移動する際、体をどう動かしたらスムーズに移動できるかが
だいぶイメージできるようになりました。

まあ、普通の人なら、そんな事意識しなくても
簡単にできるんでしょうけどね







それでも、翌日、翌々日の筋肉痛は克服できないんだよなぁ・・・