風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

金谷出丸(現在の尾山神社境内)に入る水路の石管。

2018-06-26 10:05:41 | 写真
現在の尾山神社の地は江戸時代には金沢城の出丸で、隠居した藩主え世子などが居住していた金谷御殿があった金谷出丸がありました。
この金谷出丸へ兼六園方向から辰巳用水をひいて金谷御門から入る水路があって、その石管が添付しました写真の通り現存しています。
水路は添付しました江戸末期の嘉永3年絵図に記載されいていまが、それ以前の江戸時代前期か中期からあったと思われます。
尚、水管の石管は江戸時代後期の天保15年(1844年)に越中(富山県)の庄川上流の金屋石を日本海を通じて宮腰町に入港して金沢城下まで運搬されたもので金沢城や周囲で出土しています。、その以前の水管は石川橋などで木樋で遺構が出土しています。





















兼六園の風景と植物

2018-06-21 09:56:27 | 写真
20日、兼六園へ撮影会に行ってきました。
雨上がりのためか緑が濃く、花弁に雨粒がつくなど綺麗でした。


「琴柱灯籠辺り」


「山崎山麓」


「曲水沿い」


「タマガワホトトギス」時雨亭そば


「ノバナショウブ」上坂料金所そば


「ホタルブクロ」放生池横


「スイレン」放生池


「コウホネ」放生池


「キンシバイ」曲水沿い


「ガクアジサイ」放生池そば

兼六園の植物

2018-06-20 09:42:02 | 写真
6月19日、兼六園へ出かけましたら、「野花菖蒲」など様々なアメメ科の植物が良く見られました。


「ノバナショウブ」


「ノバナショウブ」


「ハナショウブと曲水」時雨亭うしろ


「ハナショウブと時雨亭」


「ハナショウブ」梅林


「ムラサキシキブ」山崎山ふもと


「ユキノシタ」梅林

金沢城公園の「ミソハギ」‥等、様々な植物

2018-06-20 09:08:22 | 写真
金沢城公園を散策しましたら、各郭で様々な植物が見られました。


「ミソハギ」新丸ー湿生園


「シンゲショウ」新丸ー湿生園


「ハンゲショウ」新丸ー湿生園

「ハナショウブ」新丸ー湿生園


「ハナショウブ」新丸ー湿生園


「アジサイ」新丸ー湿生園


「スイレン」新丸ー湿生園


「スイレン」新丸ー湿生園


「アジサイ(隅田の花火)」お宮広場入口


「キキョウ」二の丸


「タイサンボク」旅団司令部後ろ


「カシワナデシコ」東園地


「カワラナデシコ」東園地


「アザミ」東園地


「ムラサキシキブ」いもり坂など


「モリアオガエルの卵塊」本丸


「モリアオガエルの卵塊」本丸





犀川下流から見る白く浮かび上がった「白山」。

2018-06-14 16:10:05 | 写真
今日の朝8時頃に自転車で犀川淵の自転車道路に行きました。
そうすると、犀川下流のの手前の田園からと犀川淵から空気が澄んでいるのか雪が白く光った「白山」がくっきりと浮かびだしていました。
これだけはっきりと見えると供一日なにか良いことがあるだろうか・・・とつい思ってしまいます。