風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

早朝の兼六園の散策

2015-12-09 19:47:17 | 写真
今日で3日間程朝晩冷え込むものの、日中は良い天気が続いているので仕事や趣味活動にとっても有り難い日が続いています。

今日の早朝、数日ぶりに兼六園を風景と植物の撮影目的に兼六園を散策してきました。
早朝の午前6時20分頃に兼六園内に入りゆっくりと散策して兼六園中心部にある霞が池西岸に行くと、日の出前だったので日の出が上がる医王山方向の空は茜色になって、唐崎の松の雪吊りと池には親子と見られるカモ数匹が悠々と戯れているので良い光景に見られたと思っています。
全国的に良く知られる琴柱燈籠付近も紅葉の色彩が見られました。
又、ビックリしたのは毎年5月に園内の曲水沿いで軍勢して咲く「カキツバタ」が初冬の頃時期に花が見られるとは・・・狂い咲きは間違いのない所ですがエルニー現象などの気象変化なのか、他に原因があるのか嬉しいというより今後の様々な植物生態に心配が先立ちます。


霞が池の夜明け前

医王山の夜明け前

琴柱燈籠付近の紅葉

アオキの実

カキツバタ(千歳橋)

6輪ほどのカキツバタ(千歳橋)


























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。