風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

兼六園と金沢城公園の植物など

2014-06-01 19:03:21 | 写真

★兼六園
山崎山麓の崖で「スイカズラ(吸葛又は忍冬)」が数個開き始めてきました、
花の色は白色から黄色に変色します。
又、お茶や薬草としても良く知られる「ドクダミ」の花も不老坂下で確認しました。

H2661_4 「スイカズラ」 H2661_5 「ドクダミ」

★金沢城公園
午後5時頃新丸を散策していると、黒門口の通路沿いで白い「ハクチョウゲ」が優しく咲いていました。
又、堀があって水生植物も多く咲く湿生園では、はっきり名前が分からないがトンボが堀の隅で休息???していた。名前は「コフキトンボ」???正式な名前を教えてください。
亀も堀にある溜桝の上で、甲羅干しをしているのかのんびりしている。

H2661 「ハクチョウゲ」 H2661_3 「コフキトンボ」?????? H2661_2 「亀」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。