風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

植物は春本番。次々と様々な植物が開花。

2012-04-22 12:03:53 | 写真

兼六園では八重咲きを含む様々な桜や植物が咲いてきています。

Photo_2H24421_2

        ケンロクエンクマガイザクラ「兼六園熊谷桜」

H24421_3H24421_4

                 アサヒザクラ「旭桜」

H24421_9  ヨウキヒ「楊貴妃」H24421_10 ウコン

H24421_11 シャクナゲ

H24421_13 モクレン

H24421_19

「ソメイヨシノ」の花びらが散って兼六園の曲水の杜若の葉に流れてきている様子。もう暫くした5月頃に、曲水には杜若の花が群生して咲きます。

★これから先は「金沢城公園」で咲き始めてきた植物です。

H24421_12H24421_14

       ヤエヤマブキ「「八重山吹」                          アケビ

H24421_15H24420

     シロバナタンポポ            ツルニチニチソウ

H24420_2H24421_16

            スミレ

H24420_3H24420_4

                              ニワトコ

Img_2003H24421_18

       ハナニラ                  カラスノエンドウ

H24420_5

上記の写真は、「金沢城公園」の内堀で桜の散った花びらが水の流れに沿って、通称「ハナイカダ」の様な模様になっています。

H21421

尾山神社神苑で「ミズバショウ(水芭蕉)」が例年よりやや遅れて咲き始めてきました。ここは金沢市の中心部にありますが、身近で「ミズバシヨウ」を鑑賞できるので嬉しい限りです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。