すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

二人にありがとうしかない・花組『CASANOVA』千秋楽(ライブ中継)。

2019-04-30 | 観劇&映画のこと

 

 

 

 28日に千秋楽を終えた花組『CASANOVA』。

チケットをゲットできず

劇場へ行けなかった公演ですが、

でもせめて映画館でのライブ中継でお見送りしたかった

二人の娘役さんがいました。

 

一人はじゅりあちゃん(花野じゅりあ)。

そしてトップ娘役のゆきちゃん(仙名彩世・せんなあやせ)。

ともに28日に卒業しました。

 

二人とも

私が劇場に通い始めた頃の

ゆうちゃん(真飛聖)率いる花組にいて

ず~っと見守ってきた娘役さんです。

とくにじゅりあちゃんは

私にとっては

ゆうちゃんの相手役だったあやねちゃん(桜乃彩音)に変わる

特別な存在として応援してきました。

 

華やかで愛らしい顔立ちの

彼女の笑顔は最高で

いつもいつも癒やされました。

 

彩音ちゃんの退団公演「虞美人」では

劉邦の奥さん役で虞美人(あやねちゃん)をいじめました。

「邪馬台国の風」では

ヒミコ(ゆきちゃん)をおとしめようと策略する

邪馬台王の娘役でした。

 

顔立ちに似合わない悪役が多い印象ですが、

学年が上がるにつれ姉御的な役柄が増えてきて

かっこいい場面が見られるのも楽しみでした。

 

じゅりあちゃんとの個人的な思い出は

東日本大震災が起こり

終演後の花組生が

劇場内で募金活動に立っていた時のこと。

ゆうちゃんは毎日募金に立っていましたが、

その頃の私は

恐れ多くてゆうちゃんに近寄れませんでした。

で、じゅりあちゃんを見つけて

彼女の持つ募金箱に募金しました。

その時に向けてくれたのがいつものあの笑顔でした。

 

満を持してトップ娘役となったゆきちゃんは

安心して見ていられる実力派ですから

トップコンビの充実という点でも

花組を一番楽しみな組にしてくれました。

 

ゆきちゃんとの思い出は

このブログでも触れた「ワイングラス事件」( → )。

あの時のゆきちゃんとのハイタッチは

本当にいい思い出になりました。

 

当然ながら、

二人の退団のご挨拶には号泣だった私でありました。

 

(この期に及んで笑いをとるゆきちゃん、さすが~。

娘役さんはまとめた髪にお花をつけることが多いのですが、

じゅりあちゃんは袴とお揃いのシンプルな緑のリボン。

最後に見せてくれたカッコいいおねえさんぶりでした)

 

「口を結ぼうとして手元を離れた風船のよう

飛んで行ってどこに着地するかわからない私を

いつも受け止めてくれたさゆみさん」

とみりおに感謝を伝えたゆきちゃん。

いえいえ、ゆきちゃんという相手役がいたからこそ

みりおがトップスターとして

円熟することができたのでは?と思います。

 

長年花組を盛り立ててくれたじゅりあちゃん、ゆきちゃん、

二人に幸あれと願わずにいられません。

 

 

 

さて。

少しばかり公演の感想など。

 

稀代のプレイボーイとして名をはせたカサノヴァの物語ですが、

一本物としてはちょっと厳しかったのではないか、というのが

一番に思ったことです。

 

みりお(明日海りお)が演じれば

どんな役も魅力的に見えてしまうのはしかたがないけど、

女性にモテモテだったのは

人としても魅力があったからエピソードが欲しいところ。

カサノヴァの魅力が私にはまったくわかりませんでした。

 

ゆきちゃんが演じたヴェネチア総督の姪・ベアトリーチェは

総督の娘として迎え入れられ

自由に生きられない覚悟を持ちつつ、

自由に生きるカサノヴァに惹かれてしまう

正義感の強い女子。

 

お忍びでカーニヴァルに出かけカサノヴァに出会うのですが、

若い女の子らしい溌剌としたベアトリーチェが本当に可愛かった。

思えばトップ娘役になってからは

役柄的なものがあって

生き生きと明るいゆきちゃんを見ることはなく、

最後にしてやっときたな、と嬉しかったです。

 

(「財産なんて、いらないわっ!」と

ゆきちゃんがジェスチャーでウッちゃったモノを

みりおがおっとっと、と受け止め

「お金は大切だよ」と渡すシーンはウケましたね~)

 

ベアトリーチェの衣装が

色使いが斬新だったりエレガントだったり

素敵なものばかりでウットリでした。

 

れいくん(柚香光・ゆずかれい)については

正直スルーしたい

 

歌はもうあきらめるにしても、

演技が1本調子だし、

ガナればいいというわけではない

悪役の‘コンデュルメル’の役作りが今ひとつ。

ちなつちゃん(鳳月杏・ほうづきあん)の

美しく妖しいコンデュルメル夫人に完全に食われてしまいました。

それほどちなつちゃんのコンデュルメル夫人は

すごみを感じるほど素晴らしかったです。

 

ちなつちゃんの月組への組替えが本当に残念で

みりおが卒業した後の花組、

大丈夫か?とちょっと心配になります。

 

今れいくんは2番手を務めているも

みりおの後を継ぐには不足するもの多く、

心もとないので

(トップ就任は)他組で少し修行してからでもいいんじゃない?

この公演では決定的にそんな思いになりました。

 

じゅりあちゃんに関しては

退団公演ですからいつもより出番が多く、

あきらくん(瀬戸かずや)とカップルになるという

並びも嬉しい結末でした。

 

謎の伯爵・ミケーレ役は

元花組組長、専科のはっちさん(夏美よう)。

久しぶりにお元気そうな姿が見られてよかったです。

じゅりあちゃん、ゆきちゃんは

はっちさんに見守られての卒業となったわけですね。

 

ミケーレは通りすがりの道楽老人的だったのが

あっと驚くラスボスに変身。

悪(コンデュルメル)を裁く教皇様になりました。

 

見覚えありありのこのシーン、

作・演出の生田先生が

イタリアのお話に‘水戸黄門’をぶっ込んできましたね~。

 

生田先生の時代劇好きを確信したので

次の星組「鎌足」がますます楽しみ。

 

(長くなりごめんなさいですけど、

平成最後は宝塚で〆とあいなりました)


駅内温泉と、とにかく桜。 ~「わ鐵」に乗って小さな旅・水沼駅で下車すると・・・

2019-04-29 | お出かけ

 

 

 

花桃咲く神戸(ごうど)駅へ向かう途中

桜がたくさん咲いているのが目に入り

日をあらためて水沼駅で下車してみました。

 

 

なんと。

ホームに温泉センターがあるではありませんか。

 

次の電車までに十分時間があり

入浴する手もありましたが、

今回は桜を優先。

 

 

 

 

 

 

 

 

踏切を渡ってすぐの「黒保根運動公園」は

賑やかに桜が咲いていました。

 

 

山があり、川があり、

桜が咲き・・・

里山の春ですね~。

 

 

 

 

ソメイヨシノはもちろん

しだれ桜、雅桜が咲いています。

 

桜撮りだけでも十分楽しめる上

わ鐵も走り

温泉もある。

おすすめしたい水沼駅です。

 

 

 

 

桜、わ鐵コラボは

やっぱりここからですかね。

 

雅桜の中に

偶然ヒヨドリが写ってました。

 

 

<4月9日 桐生市黒保根町にて>


‘うさぎとかめ’と木造校舎。 ~「わ鐵」に乗って小さな旅・花輪駅で下車すると・・・

2019-04-27 | お出かけ

 

 

 

花桃と桜咲く神戸(ごうど)駅を目的に

再び「わたらせ渓谷鐵道」の乗客となった今回、

ほかの駅にも立ち寄ってみました。

まずは花輪駅。

 

 

 

 

 

上神梅(かみかんばい)駅や

神戸駅とは違う新しい駅舎でした。

 

 

構内にある「うさぎとかめ」の像。

なぜここに?

 

 

 

 

 

駅近くの旧花輪小学校(記念館となっています)は

「うさぎとかめ」や「はなさかじじい」「金太郎」などを作詞し

‘童謡の父’といわれる石原和三郎氏の出身校とか。

それで駅に‘うさぎとかめ’がいたんですね。

 

木造校舎がなんともノスタルジック。

中も見学したいところですが、

開館されるのは土日。

平日なので見学ができず残念でした。

 

近くで花桃まつりが開催されるそうで

どんな様子かと

駅前のお店で自転車を借り向かいました。

(→レンタル無料です)

 

 

 

 

途中の橋から見る渡良瀬川。

 

 

わ鐵が来ると

条件反射でカメラを向けてしまいます。

 

 

肝心の花桃は

お店のおばちゃんが言っていたとおり

全くのつぼみ。

まつりの準備も始まっていませんでした。

 

まつり会場は山を少し登ったところ。

めっちゃキツい道のりの往復で疲れ果てました

 

 

 

足尾銅山の銅を運ぶ「あかがね街道」の宿場町。

面影の残る趣を感じる町でした。

 

 

<4月3日 みどり市東町にて> 


レトロ列車のレストラン

2019-04-26 | 美味しいもの
 
 
 
 
わたらせ渓谷鐵道・神戸駅構内にある
「列車のレストラン 清流」。
 
 
 
 
かつての東武鉄道デラックス・ロマンス・カー「けごん」の
4両目と5両目の車両が使われており、
当時のツートンカラーに復元されているそうです。
 
 
 
 
車両内も現役当時のまま。
レトロ感がいっぱいです。
 
 
 
 
‘舞茸ごはん定食’をいただきました。
 
大きな舞茸の天ぷらや
そばもついてボリューム満点。
 
 
 
 
お土産に名物‘やまと豚弁当’を買いました。
 
 
 
 
こんなオリジナル手ぬぐいがついていて
旅のいい記念になります。
これで水沼駅の温泉に入ってください、
という意味もあるとか。
 
 
食いしん坊の私は
後日‘きのこカレー’も食してしまったのだけど
こちらも美味でした。
 
で、美味しいものをもう一つ。
 
 
 
 
大間々のお醤油を使った
‘醤油あいす’もたまりませんでした。
 
 
今回美味しいものは十分堪能したので
次回は美景探訪に頑張らなくちゃね。
 
 
 
 
<4月3日 わたらせ渓谷鐵道・神戸駅にて>

「ながめ公園」(大間々町)の桜。

2019-04-25 | お出かけ

 

 

 

「わたらせ渓谷鐵道」に乗るときには

大間々駅を利用しますが、

駅そばの高津戸峡がやっぱり気になります。

 

今回は‘渓谷と桜’を期待して

高津戸橋から様子を見てみたところ

思ったような桜風景はありませんでした。

では、と下流側の「ながめ公園」へ。

 

 

 

 

公園の桜と渡良瀬川がいい感じです。

 

この公園のおすすめはこれ。

 

 

 

 

昭和12年に建てられた

木造二階建ての劇場「ながめ余興場」なんですけど

レトロな雰囲気だという舞台を見たかったのに

またまたまさかの休館日

 

知らなかったとはいえ

あい変わらず持ってない私、

よりにもよって

なんでいつも休館日に行っちゃうんでしょうね

 

気を取り直し、

桜がありそうな高津戸峡の‘はねたき橋’へ向かいました。

 

 

右に見えるのが‘はねたき橋’。

 

 

横の要害山の桜がきれいでした。

 

 

「ながめ公園」から高津戸橋を見て。

 

 

真っ赤な色が印象的な高津戸橋です。

 

<4月9日 みどり市大間々町にて>


‘わ鐵’と桜

2019-04-23 | ちょっとだけ撮り鉄子

 

 

花桃咲く駅として有名な

わたらせ渓谷鐵道・神戸(ごうど)駅を初めて訪れた時、

車窓から桜がたくさん見えた駅がありました。

 

それが水沼駅で

今度はその桜風景が見たくて

再び「わ鐵」に乗ることになりました。

 

ついでに神戸駅にも行ったのですが、

花桃と桜に埋もれた

春爛漫の駅となっていました。

 

 

(みぞれが降ってきました)

 

 

 

 

前回と同じ場所から。

写真愛好家さんは前回とは大違いの数でした。

私も次回は桜が咲くのを待って行きましょ。

 

以下は水沼駅から。

 

 

 

 

ピンクの花は花桃ではなくて

雅(みやび)桜という桜。

駅そばの公園は並木となっていたし

水沼駅は雅桜の駅といってもいいくらい。

 

(雅桜は埼玉で発見された桜で、

皇太子・皇太子妃成婚記念に

雅子妃の名前から命名されたとか。

タイムリーといえばタイムリーな桜ですね)

 

 

 

 

駅からだと

同じような方向から撮ることになるので

機会があったら

桜並木を走る

横からの‘わ鐵’に挑戦したいものですが・・・

 

それはどこ?

車で行かないと難しそうですね

 

<4月9日 わたらせ渓谷鐵道・神戸駅&水沼駅にて>


花桃おとめ

2019-04-22 | 季節の花

 

 

 

地元の思川(おもいがわ)桜もそろそろ散っている頃で

関東の桜シーズン終盤となっている今さらでごめんなさい

 

初めて古河の「桃まつり」に行きまして

花桃の可愛さにノックダウンされました。

 

 

 

 

 

 

今まで

華やかさと優雅さ、可愛らしさでは

八重桜が一番と思っていましたが、

匹敵する魅力があります。

 

 

 

 

白も撮ってみたけど

やっぱり‘矢口’という

まさに桃色の花桃が可愛すぎます。

 

 

<3月29日 古河市・「古河公方公園」にて>


福島の(残念な)桜めぐり・3 ~意外によかった開成山公園

2019-04-21 | 旅は楽し

 

 

 

今回の観桜ツアーの主役(三春滝桜)が不調、

桜風景的に2番手の夏井千本桜が休演(未開花)、

最悪の舞台を救ってくれたのが

3番手の開成山公園でした。

 

 

公園を取り囲むような桜は見頃。

 

 

公園のシンボル開拓者の群像’そばの桜がきれいでした。

 

 

しかも五十鈴湖という小さな湖があり

水鏡的な風景も楽しめたのが

個人的には面白かった場所。

 

 

 

 

一眼の調子が悪く

予備に持って行ったコンデジのほうが

湖面の色がきれいに写ったのでアップ。

 

 

 

 

山が見えるのもよかったです。

 

 

旧国鉄郡山工場で作られたという

デゴイチ(D51)が展示されていました。

 

この3番手の頑張りがなかったら

目も当てられない観桜ツアーになるところでした。

 

 

「小原庄助弁当」が美味しかったのも救いですかね

人気の駅弁だそうです。

 

<4月13日 郡山市にて>


福島の(残念な)桜めぐり・2 ~夏井千本(つぼみ)桜

2019-04-20 | 旅は楽し

 

三春滝桜がまさかの一分咲き。

 

‘桜劇場’メインキャストのうち

トップスターの調子が悪すぎた、と思うことにして

次なるキャストときたら

調子悪い以前の休演

ひと花も咲いていませんでした。

 

 

咲いていたら

鯉のぼりも映えたのに・・・

 

 

 

 

花のない桜並木の散策ほど

むなしいものはありません。

(過去、山梨の桜並木で経験済み)

 

「ここの桜が満開だったのを見たことがない」とは

バスの運転手さん。

 

そもそも開花が遅いこの場所を

コースに入れるのが間違ってませんか~?

 

こちらは咲いている桜を見るためにお金を出しています。

開花してない場所を案内するのは

旅のプロとしてはどうなんでしょう?

 

舞台では

休演者が出たら代役を立てます。

 

「花の見頃は気候により変動します」との注意書きはあれど、

それを逃げ道にせず

あらかじめ代替地をプランに用意するとか

プロとしての仕事に徹してもらいたいものです。

  

 

陽を浴びて

憎たらしいほど輝いていた水仙。

 

 

(もらったポストカード)

 

満開の千本桜はこんな感じだそうです。

くぅぅ~~

 

<4月13日 小野町にて> 


福島の(残念な)桜めぐり・1 ~(流れない)滝桜。

2019-04-19 | 旅は楽し

 

 

 

今年の桜旅は福島県へ。

バスツアーを利用して3ヵ所の桜名所を回りました。

 

寒の戻りがあり

どこも開花や咲き進みが遅れたようで、

長年行きたいと思っていた地へ行けたのは良いのですが、

いかんせん、肝心の桜が残念すぎました。

(むなしい‘旅は楽し’カテゴリー

 

後回しはさらにむなしくなりますから

とっとと上げます。

 

満開の様子を想像しながら

見ていただけると助かります

 

 

まずは日本三大桜の一つ・三春の滝桜。

一分咲きというのにすでに行列となっていました。

 

 

 

 

花がないのに堂々たる姿はさすがですね。

つくづく残念。

 

 

 

 

 

 

しかたなく

菜の花コラボで気を紛らわせます。

 

 

上からはこんな感じ。

 

 

登った先からは安達太良山が見えました。

 

<4月13日 三春町にて>


‘わ鐵’と花桃

2019-04-17 | ちょっとだけ撮り鉄子

 

 

 

 

念願の‘わ鐵’と花桃のある風景。

 

 

これこれ。

この風景が見たかったんです。

 

 

 

 

 

たくさんの花桃に彩られた神戸(ごうど)駅。

わ鐵が加われば

人気スポットにならないわけがないですね。

 

 

 

 

 

 

俄然‘撮り鉄子’となり

シャッターを切り続けたものの、

走るわ鐵を追うのが精一杯で

あそこで撮ればよかった、

こう撮ればよかった、と

後悔ばかりの神戸駅デビューの日でした。

 

 

 

わ鐵は開業30周年だそうで

普通列車全車両が

記念のヘッドプレートを掲行しています。

 

<4月3日 わたらせ渓谷鐵道・神戸駅にて>


地元のトップしだれ桜・太山寺(たいさんじ)の‘岩しだれ桜’

2019-04-16 | ちょっとそこまで

 

 

 

美しい立ち姿は相変わらず。

地元で人気のしだれ桜です。

 

 

 

 

満開に間に合いました。

 

 

しだれ桜の見所は

流れるように咲く花と

見る方向によって変わる姿。

 

ここから見る‘岩しだれ’が一番ボリューミーでした。

 

 

トップスターにふさわしい伝えもあるんです。

 

 

岩しだれ桜とともに

楽しめる美味しいものも。

 

 開花シーズン中、

境内に和カフェが登場。

今回は「岩しだれ」セットをいただきました。

 

目も口も満足の太山寺でした。

 

 

<4月2日 栃木市・太山寺にて> 


枝垂れる桜

2019-04-14 | なにげないワンシーン

 

 

 

地元のしだれ桜、人気NO1の桜です。

 

 

 

 

しだれ桜撮りは本当に面白くて

切り上げるタイミングが超難しい。

 

見るのも撮るのも最高の

満開のしだれ桜でした。

 

 

<4月2日 栃木市・太山寺(たいさんじ)にて>

 

 

昨日は超有名しだれ桜に会いに行ったのですが、

開花から五日、

予定なら見頃のはずなのに

まさかの1~2分咲き

にもかかわらず花見客が押し寄せる状態で

さすが日本三大桜です。

 

たぶん一生に一度の観桜の機会、と思っていたのが

リベンジしないといけないかなぁ・・・になりました。

(残念写真ばかりになりますが、

後ほどアップ予定です)

 

こんなことなら

地元のほかのしだれ桜も撮りに行けばよかった。

すでに見頃過ぎですもんね・・・


今さらながら、宝塚ヘアメイクのクオリティがすごい件。

2019-04-13 | つぶやきたい

 

 

 

上は花組「花より男子」の公演チラシ。

 

嵐・松本潤くん主演の

かつてのテレビドラマは

私もめっちゃハマり、

映画にも行ってしまったものですが・・・

主演の2番手・れいくん(柚香光)、

道明寺すぎる、ていうか

松潤かと思うほどの再現度にびっくり。

 

宝塚のヘアメイクってすごいなぁと

いまさらですが、感心します。

 

 

こちらはべにちゃん(紅ゆずる)の「鎌足」。

 

ふたりとも

もはや原型をとどめてないんじゃないか、な仕上がり。

切れ長の目元が

この時代のロマンへと誘ってくれるようです。

 

そうそう。

ヘアメイクのすごさといえば、

花組「ポーの一族」のポスターが衝撃でしたっけ。

 

 

原作を知っている方、

これどう思います?

 

エドガー役のみりお(明日海りお)がすごいのか、

ヘアメイクの技術がすごいのか、

もうわからないレベルだと思います。

 宝塚、すごくないですか?

 

ファンにとったら

ご贔屓さんはどんな役?

どんな衣装?というのが気にかかるものですが、

衣装さん、ヘアメイクさんはじめ裏方の皆さんが

夢の世界である宝塚を

より夢の世界にするべく陰で支えてくれて

私たちがうっとりと夢見ることができるわけなんですね。

 

さてさて、

「花より男子」は残念ながら今回スルー、

とりあえず「鎌足」が楽しみすぎる~。

 

頼みますよ、生田先生。


春色の植物園「大柿花山」

2019-04-12 | ちょっとそこまで

 

 

 

「大柿花山」は

布袋ヶ岡城跡である山をそのまま活かした植物園です。

 

園内の散策はちょっとした山歩きとなりますが、

登るにつれ

目の前の風景がどんどん変わるので

思った以上に楽しい散策となりました。

 

 

 

 

せっかく春色満載の風景なのに

山の影が出てしまい残念。

もっと早い時間に行かないとダメですね

 

 

園のパンフレット表紙になっているのはこのあたり。

やっぱり影が残念すぎます。

 

園内風景あれこれ。

 

 

 

あちこちで

モクレンと花桃が満開でした。

 

 

ウィンターガーデンにも寄ってみたら、

バーベキュー広場的になってました。

 

なんか違う気がする・・・

 

 

陽があるところは春爛漫。

 

 

何桜なのか

駐車場の桜が可愛く満開でした。 

 

 <4月2日 栃木市・「大柿花山」にて>