すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

「旧田母沢御用邸」庭園・初のライトアップ ~「ライトアップ日光2019」より

2019-11-30 | 日光&奥日光にて

 

 

 

日光の世界遺産エリアにて

社寺のライトアップイベントが行われました。

同時開催で「田母沢御用邸記念公園」の庭園も初のライトアップ。

庭園が美しいことは何度も訪れ知っていますから、

この機会にと出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉はまだ色づき途中な感じでしたが、

十分美しく、秋の夜の庭園を堪能しました。

 

 

庭園の春のシンボル、

樹齢約400年のしだれ桜もライトアップ。

 

 

 

 

御用邸といえば

日本の建築技術を凝らした建物も魅力。

ライトアップされた姿はまた一段と素晴らしかったです。

 

 

 

 

「ナイトガイドツアー」も開催され、

スタッフの案内、解説付きで

夜の御用邸内も回りましたが、

クラシカルな灯りにどうしても目が行っちゃいます。

 

 

<11月9日 日光市・「日光田母沢御用邸記念公園」にて>


絶景の宝庫・霧降高原道路

2019-11-29 | 日光&奥日光にて

 

 

 

 

大笹牧場へは霧降高原道路をひたすら走るのですが、

「六方沢駐車場」からの風景を始めとして

途中の風景が絶景すぎて

嬉しい驚きの連続でした。

 

特に大笹牧場がらみの風景が予想外に絶景だらけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉があったらどれだけ絶景でしょうか。

これはやっぱり紅葉シーズンに行かなくちゃ、ですね~。

 

 

別の日に2枚目の写真と同じ場所から。

ほんと癒やされる・・・

 

<11月上旬 日光市・霧降高原道路にて>


暮れゆく紅葉の森の中で。

2019-11-28 | なにげないワンシーン

 

 

 

日光世界遺産エリア・ライトアップイベント参戦前に

ちょっと寄り道しました。

 

霧降の滝リベンジは

暗くなりすぎて全滅

 

ですが、

いつもは出会えない

灯りに浮かび上がる「山のレストラン」が素敵でした。

 

 

<11月9日 日光市霧降高原・「山のレストラン」前にて>


初めましての絶景 ~霧降高原六方沢橋にて

2019-11-27 | 日光&奥日光にて

 

 

 

「キスゲ平園地」からさらに霧降高原道路を行くと

紅葉の名所でもある「六方沢橋」があり、

以前から気にはなっていましたが、

なかなか行く機会がありませんでした。

 

この秋初めて大笹牧場を訪れ、

途中ですから六方沢橋に寄ることに。

橋の手前の駐車場に降り立つと

そこには驚愕の絶景が広がっていました。

 

 

 

 

天空回廊’のある「キスゲ平園地」から見る

雄大な風景はそれは素晴らしいものですが、

日光において

このように広々と見渡せる絶景が

ほかにもあることをこの時まで全く知りませんでした。

 

 

 

 

奥が高原山。

水面は栗山ダム、その右が月山(がっさん)。

 こちらも絶景。

 

私には黒い山影が残念すぎるので

後日出直しまして。

 

 

 

 

お天気が微妙ながら

また趣の違う絶景に会えました。

 

青空と紅葉があれば

ぐ~~んと絶景度が上がったでしょう。

次はぜひ紅葉ピークの頃に行きたいものです。

 

 

肝心の白いアーチの六方沢橋、

周辺の木々はすっかり葉を落としていました。

絵になるのは、

やっぱり紅葉に囲まれた橋ですよね

 

 

<11月上旬 日光市霧降高原・六方沢駐車場にて>

 

 

駐車場からの風景を見て

夜景がきれいそうだなぁ、と

後日世界遺産エリアのライトアップイベントのついでに寄るつもりでいたのですが、

夜に標高1400mを超えるこの場所に一人は心細いし、

寒さで行き倒れたら大変、と断念

でも、一度は見てみたい夜景です。


霧降の滝・秋2019

2019-11-26 | 日光&奥日光にて

 

 

 

出かけるたびに、

私には難度が高すぎる、

と落胆しながら後にする「霧降の滝」なのですが、

秋の美しい森に惹かれ

今年も懲りずに行ってきました。

 

まずはハイキングコースをちょっとだけ。

 

 

 

 

こういうのを目にすると

やっぱり紅葉には青空だなぁ・・・と思います。

 

 

秋の高原イメージで。

 

ここから先へ行くと

隠れ三滝に行きたくなってしまうので

引き返して霧降の滝遊歩道へ。

 

 

色づきはあと1歩ですが、

「山のレストラン」の森もあい変わらず美しい。

 

 

 

 

 

 

 

この森の紅葉の美しさは

何度来ても感動します。

 

 

毎度明暗差に打ちひしがれる霧降の滝

早朝に行ければ違うのかな?

 

(上段)

 

(下段)

 

すっぽり山の陰に入っている上に

紅葉の色づきが悪く、

滝がすご~く地味に見えました。

 

 

また今年も微妙写真を量産でした

 

 

<11月6日 日光市霧降高原・霧降の滝にて>


秋の牧場

2019-11-25 | 日光&奥日光にて

 

 

 

ニッコウキスゲの群生で有名な

霧降高原の「キスゲ平園地」まではよく行くのですが、

時間の関係もあってその先は未踏の地。

「霧降の滝」の紅葉を見てから

今年は思い切って大笹牧場まで行ってみました。

 

が、

意外に時間がかかり

結局陽が傾むく頃に到着。

 

 

 

 

 

 

行ってビックリ。

ものすごく広い牧場なんですね~。

 

 

 

 

山の紅葉はすでに見頃を過ぎていたのが残念ですが、

高原を満喫できるロケーションです。

 

 

 

 

山に沈む夕陽を見ることができ

山々を望む夕景も素敵でした。

 

 

<11月初旬 日光市霧降高原・「大笹牧場」にて>


越後路の紅葉を巡るプチ旅・4 ~湯沢高原の水鏡

2019-11-24 | 旅は楽し

 

 

 

「湯沢高原パノラマパーク」には高山植物園‘アルプの里’がありますが、

季節的に花は期待できない代わりに、

テンションを上げてくれる風景がありました。

 

 

 

 

‘あやめヶ池’に

山の紅葉が映る‘秋の水鏡’です。

見とれる美しさでした。

 

 

 

 

最後にしてやっと出会えた錦秋。

 

バスツアーで

思ったとおりの風景に会えるかどうかは運次第。

アルプの里の風景は

ガッカリが続いたあとだけにより美しく見えました。

 

 

<10月26日 湯沢町・「湯沢高原パノラマパーク」にて>


越後路の紅葉を巡るプチ旅・3 ~「湯沢高原パノラマパーク」にて

2019-11-23 | 旅は楽し

 

 

 

大源太湖、清津峡ともに色づき浅く

残念な風景を撮るしかありませんでしたが、

最後の立ち寄り地・湯沢高原でやっと出会えた見頃の紅葉です。

 

湯沢といえば有名なのは「ドラゴンドラ」。

以前乗ったことがあるので

今回は別コースを選びました。

 

 

 

 

 

 

ロープウェイでなければ見ることのできない光景を堪能しました。

 

 

 

 

ちなみに

麓の方から見えるのはこんな風景。

 

ロープウェイ山頂駅を出て

「パノラマパーク」を散策します。

 

 

紅葉を眺めながら

高原の雰囲気を楽しみました。

 

 

展望台‘風のテラス’。

 

 

 

 

山頂駅そばの「展望テラス」。

 

園内にはこうしたテラスがいくつかあり

できればコンプリートしたかったのですけど・・・

持ち時間が厳しいバスツアーでは無理でした

 

お天気が微妙だったため

画像暗めですみません。

 

(つづく)

 

 

<10月26日 湯沢町・「湯沢高原パノラマパーク」にて>


睡蓮と‘スイレン’ ~秋の「あしかがフラワーパーク」にて

2019-11-22 | なにげないワンシーン

 

 

 

 

 息子の送り迎えの用事があり足利へ。

時間待ちを利用して「あしかがフラワーパーク」に寄ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 熱帯睡蓮がたくさん咲いており、

午後でも閉じないようで

つい睡蓮撮影に夢中になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 中でもハマったのが

熱帯睡蓮とスイレンイルミコラボ。

 

ちょうどライトアップ初日。

イルミネーションは準備完了となっていて

池にはスイレンイルミも多数待機中。

昼間も楽しめて得した気分です。

 

 ついでに園内のあれこれを。

 

 

色のないイルミネーション飾りが加わった風景も

意外に面白かったです。

 

 

<11月2日 足利市・「あしかがフラワーパーク」にて>


越後路の紅葉を巡るプチ旅・2 ~話題の清津峡へ

2019-11-21 | 旅は楽し

 

 

 

水鏡ある風景が人気となっている新潟の「清津峡」。

今回のバスツアーで一番楽しみな場所でした。

 

 

バスの車窓からパチリした

‘渓谷トンネル’手前の山と川。

残念ながら紅葉はまだ見頃前。

 

 

 旅館や立ち寄り湯などが並ぶ

小さな温泉街を抜けた先にある

‘渓谷トンネル’は全長750m。

横道的な展望スペースがいくつかあり、

渓谷をのぞき見ることができます。

 

 

 

 

 

 

柱状節理の岩壁が目の前です。

 

  

終点のパノラマステーションで見られる渓谷美と

それを映す水面。

 

晴れて青空が見えていたら

紅葉が見頃だったら、と残念に思いますが、

春の福島観桜ツアーのこともあるし、

今年のバスツアーはどうも運が良くありませんねぇ

 

 

<10月26日 新潟県十日町市・「清津峡渓谷」にて>

 

 

清津峡は‘日本三大峡谷’の一つとか。

ちなみに、

ほかの二つは富山県の「黒部峡谷」と三重県の「大杉峡谷」。

大杉峡谷のことは知らなかったので調べてみたら

滝がたくさんあって面白そうなのだけど、

遠すぎて行けない~

(黒部は小学生の頃行ったことがあります)


花組『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』

2019-11-20 | 観劇&映画のこと

 

 

 

花組『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』を観劇しました。

 

 トップスターの退団公演です。

チケット取れないかも、と

千秋楽ライブビューイングのみを覚悟しましたが、

運良く友会のチケットが当たりました。

それも8列目という良席。

みりお(明日海りお)の男役最後の舞台姿をしっかりと観てきました。

 

花組公演『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』『シャルム!』初日舞台映像(ロング)


“青い薔薇”この世には存在しない禁断の花…。

自然界の掟に背いた罪で、闇と孤独の中に閉じ込められた“青い薔薇の精”。

過ぎ行く時の中で、彼の心に残ったものは…。

19世紀半ば、産業革命による経済の発展で空前の繁栄を誇る大英帝国。

世界初の万国博覧会が大成功を収めたロンドンでは、

科学の進歩がもたらした品々が人々の消費熱を煽り、異国からの珍しい植物が大ブームとなっていた。

ある深い霧の夜、

植物研究家のハーヴィーは、枯れ果てたウィングフィールドの屋敷の庭で”青い薔薇の精”と名乗る男と出会い、

かつてこの屋敷に住んでいたシャーロットという少女にまつわる話を知ることになる。

それは、現実に起こった事なのか、それとも…?

人々が現実だと信じている世界と目に見えない異次元の世界とを交錯させながら描く、

大人の為のほろ苦く温かなオリジナル・ミュージカル。

人間離れした美しさを漂わせる“青い薔薇の精”に挑む明日海りおが、

耽美的で幻想的な世界に誘います。 

(宝塚歌劇公式HPより)

  

妖精に馴染みのない日本で

‘さよなら’に妖精の話ってどうなの?というのはありますが、

みりおの繊細で美しい姿をたっぷり見られるので

ある意味、かえってよかったのかもしれません。

 

大劇場お披露目にして老け役を演じることになったトップ娘役・はなちゃん(華 優季)、

幸せな子供時代から一転、不幸な結婚をへての行方知れず、

そして妖精の物語を書く作家として再登場、

浮き沈みのある役を頑張りました。

芝居心のある娘役さんであり、

それがトップ娘役抜擢につながったことがよくわかりました。


植物学者ハーヴィー役の2番手・れいくん(柚香 光)、

抑え気味のお芝居がとても自然でよかった。

この調子で頑張れ~。

いよいよ次公演はトップスターです。

音程が微妙に外れがちな歌のほうも頑張って~)


気になった点をいくつか。


妖精を見た者には

大人になる前に妖精のことを忘れさせる‘忘却の粉’を振りかける、

というのが自然界の掟とされ、

それでいくと

妖精が見えるのは子供ということになるのだけど、

大人のハーヴィーにエリュ(みりお)が見えたのはどうして?

シャーロット(はなちゃん)に粉を振りかけることだけが問題となっているけど

ハーヴィーのことは問題ではないの?

(そのことに触れたシーンに私が気づいてないだけかも、ですが)

 

はなちゃんは

老作家として老け役のまま舞台が終わるかと思いきや

デーヴァ(自然界の女神)の魔法により若き姿に。

エリュが忘却の粉を振りかけるも

粉がまさかの期限切れにずっこけました

(ていうか、女神には忘れさせる 力はないんだね)

 

エリュも元の白い薔薇の精に戻り

庭にも以前のように薔薇が咲きみだれ、

都合のいい話が続く結末に少々違和感はあれど

まぁ、それが宝塚。

(シャーロットの姿はその後どうなる?が密かに気になる~)


衣装がどこまでも美しいので

それを見るだけでも私には眼福です。

やっぱり有村先生の衣装は最高だ~。


 

 

(日比谷シャンテ・「花組ステージ衣装コレクション」より)

 

有村先生が担当した『CASANOVA』でのみりおとはなちゃんの衣装は

シックな色使いも素敵ですが、

刺繍やレース、ボタン、細部までのこだわりが素晴らしいです。

 

 

こちらは横浜アリーナでのコンサート『恋するARENA』の衣装。

担当は有村先生ではないみたいですが、

キュートすぎて言葉がでない・・・

 

はなちゃんのお披露目公演でもありましたが、

可愛い衣装が着られてよかったね、はなちゃん。

 

 

花モチーフがちりばめられたこんな甘~い衣装が似合うのは

やっぱりみりおしかいません。

 

どちらも宝塚クオリティ全開の衣装で

なんか嬉しくなりました。

 

(ショー『シャルム!』の衣装は有村先生でなかったし、

気が入らなかったのか

あまり覚えていないのでスルーします。

大劇場お披露目なのにトップ娘役としてのはなちゃんの見せ場は

歌もダンスもちょこっと。

フルフルちゃん’という魔法少女の可愛さ押しだけで

結局実力のほどがわからずじまいでした。

 

エトワールを務めるくみちゃん(芽吹幸奈)は今公演で退団。

ゆうちゃん(真飛聖)時代からず~~っといてくれて、

花娘ちゃんとして、(花野)じゅりあちゃんの後の副組長として

長らく花組を盛り立ててくれてありがとう。

 

ヒロイン経験のあるしろきみちゃん(城妃美伶・しろきみれい)も退団。

ほか2名のおねえさん花娘たちも。 

花娘ちゃんが続々と去ることになり

ほんとうに寂しい限りです。

 

 ゆうちゃんから蘭とむさん(蘭寿とむ)へ、

そしてみりおへと受け継がれた花組は一番愛着のある組。

在任が長かったのもあるけど、

ゆうちゃんの時以上に観た公演が多いのではと思います。

 

とりわけ歌唱が心地よく

安心して観られるトップスターなのに

なぜかハマるまでいかなかったみりおで

観劇できたことだし

千秋楽ライブ中継は行きません。

なので、この日見たみりおが私には最後の男役姿です。

 

長い間花組を守ってくれて

美しい男役姿を見せ続けてくれてありがとう。

 

 

いつのまにか

こんなフォトスポットができてました。

 

<11月3日 日比谷・「東京宝塚劇場」&「日比谷シャンテ」にて>


越後路の紅葉を巡るプチ旅・1 ~大源太湖

2019-11-17 | 旅は楽し

 

 

 

 

引き続き、旅フォトにおつきあいを・・・

 

恒例となっている秋のバス旅。

今年は新潟へ。

 

 

どこも紅葉の見頃が遅れているようで、

例年なら見頃を迎えているであろう

ここ大源太湖もまだ色づき初め。

しかも手前は砂防ダム補強工事中のため

引いて撮れませんでした。

 

 

さらに

水深浅い水鏡も、

お天気も微妙で残念~

 

実は大源太湖は2度目。

5年前の大源太湖はそれはそれは絶景でした。

 

 

 

(5年前の写真より。

本当はこんなにきれいな所なんですよ)

 

お天気や紅葉の染まり具合は運次第なのは仕方ないとして

工事が明らかに景観を損ねている景色を見るしかなかった

初訪問の方が気の毒でした。

 

 

同じような写真でごめんなさい

 

<10月26日 湯沢町・大源太湖にて>


大人の夏休み~アートに浸る那須高原の旅~・9 ~「藤城清治美術館」

2019-11-16 | アートなこと

 

(敷地内にあるチャペル)

 

‘アートに浸る那須高原の旅’、

ついにラスト回となりました。

シメはやはりアートでしょう。

 

実は「藤城清治美術館」は予定に入っていませんでした。

板室温泉の宿に向かう途中

案内板に気がつき翌日寄ることに。

 

那須にあるのは知っていましたが

どこにあるのかまでは知らず、

もし宿を板室温泉にしなかったら

訪問することがあったかどうか、で

幸運な出会いでした。

 

 

 

 

長屋門をくぐると

ケロヨンがお出迎え。

 

 

(ケロヨンは藤城さんが生みの親なんですって。

知ってました?)

 

 

あちこちで

藤城さんが生み出したキャラクターたちが道案内をしてくれます。

 

 

途中にあるレンガ造りのチャペル内の

ステンドグラスはもちろん藤城さんの作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

絵柄の一つ一つをじっくり見たくなってしまう

メルヘンなステンドグラスです。

 

 

併設のカフェ。

その右奥が美術館。

 

これほどたくさんの藤城作品を見たのは初めて。

あまりに清らかで

美しくて泣けてきます。

特に前に水が張られた大きな作品は

鏡効果が加わって圧巻でした。

 

(作品展の案内ハガキより)

 

藤城さんといえば

このようなこびとの影絵がお馴染み。

東日本大震災被災地の光景を描いた絵のどこかに

必ずこびとがいて笛を吹いたりしているのですが、

藤城さんからのエールなのかな、と思ったりしました。

(こびとは藤城さんの分身だそうなので)

 

以前、山梨の昇仙峡を訪れた際

「影絵の森美術館」の藤城清治展を見られなくて

非常に残念な思いをした、

そのリベンジもできました。

 

心が洗われる美術館なので

那須を訪れることがありましたら、ぜひ。

 

 

<8月31日 那須町・「藤城清治美術館」にて>

 

 

季節外れの「那須高原の旅」に

長らくおつきあいいただきありがとうございました。

 

いよいよ次回より‘もみじまつり’の予定です。


地元・太平山の紅葉はあと一息。

2019-11-15 | 太平山にて

 

 

 

雨の翌日の晴れ予報。

霧の朝だった先日、

雲海だ~!

と、太平山に向かいました。

が、

家族を送り出してからでないと出られない主婦の悲しさ。

着いた時には雲海は去ってしまってました

 

残っていたオジさんに

「残念だったね~」と慰められ

見せてもらった写真には

手前に雲海が広がる富士山の姿が・・・

 

気を取り直して撮った

雲海なしの富士山写真は後ほどアップ予定ですが、

とりあえず謙信平の紅葉の様子を。

 

 

 

 

 

 

毎年ほかの木に先駆けて

数本が赤く染まります。

 

 

全体的にはまだまだ緑が多いので

もうちょっと待った方がよさそうです。

 

 

カシワバアジサイの葉はこんなに紅葉するのですね。

 

<11月12日 栃木市・太平山謙信平にて>


大人の夏休み~アートに浸る那須高原の旅~・8 ~「那須どうぶつ王国」にて(2)

2019-11-14 | いきものフォト

 

 

 

ゾウやライオンやゴリラはいないけれど、

写真を撮るには十分すぎるほどの動物たちがいて

全く時間が足りませんでした。

動き回る動物を撮る難しさも痛感。

 

ブログに残すには微妙な写真ばかりですが・・・

 

(だんご三兄弟なミーアキャット)

 

 

(あまりに動くのでお昼寝中を撮るしかなかったレッサーパンダ)

 

 

 

 

(ヒョウ柄が素敵なジャガー)

 

 

(あら、ごめんあそばせ アカカワイノシシ)

 

 

(マヌルネコの赤ちゃんが公開されてました)

 

 

(親かな?)

 

 

(つぶらな瞳が可愛いコツメカワウソ)

 

 

(じっとしてないワオキツネザルは特に難儀しました)

 

思うように撮れなかった初動物園撮影でしたけど、

表情アップの面白さに目覚めたので

機会があれば

ほかの動物にもチャレンジしたいな。

 

 

見晴らしもいいですよ。

 

<8月31日 那須町・「那須どうぶつ王国」にて>

 

 

那須ICを降り

メインストリートである国道17号(那須街道)を行くと

左手に「道の駅 友愛の森」がありますが、

観光案内所で各観光施設の前売りチケットを買えます。

観光施設HPからプリントできる割引券や

パンフレットに付いている割引券より安いものもあるので

那須高原観光の際には

まずは観光案内所に寄ってみるのがおすすめです。