杉森ブログ SUGIMORI BLOG

緑豊かな水郷柳川にある杉森高校の学校生活の様子をご紹介します。

日本料理講習会

2019-11-21 12:42:34 | 食物科

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日、11月20日(水)は食物科1年生の「日本料理講習会」が行われました。

今年も「ケアタウン茶山」総料理長の川島年生先生をお招きしての講習会です。

川島先生は「ケアタウン茶山」で総料理長をされる前は、中村学園大学や調理師専門学校で指導され、これまでに約1万人もの卒業生を送り出されています。

料理に対して技術、伝統、科学など様々な面から追求し、ケアタウン茶山では健康を考慮しながら、誰もが楽しめる食事を考案し提供されています。

今回は「霜月の会席料理」です。

午前中は、西洋料理と同じく仕込みです。午後から仕上げとなります。 

調味料の測り方では、計量スプーン1杯というのも人それぞれ測り方が違うことや醤油、みりんや米、油なども1杯のグラム数が違うことなど教えていただきました。

とてもわかりやすい!

アシスタントのみんなさんもしっかり見て、聞いて、頑張ってます。

平目の菊盛りです。

平目とカレイの見分け方なども教わりました。腹側を手前にして頭が左になるのは平目、右がカレイってことですって!なるほどなるほど

綺麗な器に薄造りを菊盛りされてます。透き通った絵がすてき!

かますのおろし方の時には、本おろしと大名おろしがあるということでした。

本おろしは三枚おろしのことで、大名おろしは「したにーしたにー」と大名行列のように頭の方から尾の方におろしていくのでそういう名になったそうです。

へぇ~覚えやすい。

多種多様な器を準備しました。綺麗な器ばかり料理が映えますね。

 

さて、どの器がチョイスされるでしょうか。

 

 

 旬の食材を使って、五法(生、煮、焼、揚、蒸)・五味(甘味、酸味、辛味、苦味、塩味)・五色(赤、青、黄、白、黒)の調理された料理ができあがりました。

川島先生、お忙し中ありがとうございました。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋料理講習会

2019-11-18 16:12:13 | 食物科

いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日、11月18日(月)は食物科2年生の西洋料理講習会が行われました。

今年も「ホテルニューオータニ博多」の総料理長小田先生を講師としてお迎えいたしました。

先生の仕事を間近で拝見し、技術はもちろんのこと、一つひとつの料理の完成までのプロセスと西洋料理のコース料理の素晴らしさを体感しました。

ソース作りに欠かせない赤ワイン!このワインは少し甘いワイン

生徒たちにも香りと味をみてもらっています。どうかな?

コンソメを2日かけて作っているところです。

徐々に黄金色に透き通ったコンソメが出来上がりました。

 

これは出来上がる前の画像です。もう少し透明になるそうです。

 

先生の手元の作業を見逃すことのないようにカメラ担当で頑張っていました。

とてもわかりやすく中継ができていました。さすが!

テレビに映し出された画像を撮ってみました。盛り付けの鮮やかなところがよくわかりますよね。

将来、コックを目指す二人はアシスタントとして間近で学習しています。

向かって右側のお皿は、ホテルで使っているものを持ってこられました。

真珠の粉が表面に施しているので料理がとても映えることと高価なものだそうです。

急遽、生徒たちの実技テストの一つ「オムレツ」を作っていただきました。

なかなかうまくできない。合格できない。生徒たちにプロの技を見せてほしいとのお願いでした。

美しいオムレツ!感動

 午前中はすべての料理の仕込みを終え、午後からは一気に仕上げていきました。

「スモークサーモンのロミロミ仕立て キャビア添え 酸味のドレッシングで」

水玉のソースはマンゴーや赤蕪やレモンのソース

彩りよく飾り付けられます。綺麗ですね~

 

「ビーフコンソメスープ フランス産鴨の軽い燻製と共に」

次々と仕上がっていきます。

なんて早いんでしょう

「宗像 鐘崎漁港産 赤甘鯛の鏻焼き 九州柚子胡椒風味ムニエルソース」

生徒たちもくぎ付けです。

熊本産のヒレ肉を使ってミディアムに焼けたものを見せてもらう。

次はデザートです。

ブランディ―、キルシュ、グランマニエ、コアントローの順でフランベ。

「無花果のコンポートのフランベ アイスクリームを添えて」

最後にいろんな質問をしてみました。

小田先生は何でもいいよ!と

帽子の高さのことなど聞いていました。

このように素晴らしいフルコースが出来上がりました。

小田先生、大迫先生、田島先生お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年度 杉森高等学校 文化祭 「杉森祭 ~Let's start with smiles.~ 」 その②

2019-11-14 09:15:45 | 学校行事

 いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

文化祭2日目は、お天気にも恵まれ、晴天の秋空のもとスタートしました。

2日目は一般公開日です。今年の来場者数は約730組でした。生徒のご家族が複数名できていらっしゃるところが多かったので、人数に直せばもっと来ていただきていると思います。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

それでは、まずは朝の中庭からご覧ください。

まだ作業の途中のようでした。

 

 

~中校舎3階

<芸術授業作品>

<文化部・同好会作品展示>

<普通科展示作品>

 

~中校舎2階

 <看護科ブース発表・展示>

 

~中校舎1階

<食物科展示発表・バザー>

 

 

~中庭

 

~南校舎

<専攻科研究発表

 

<福祉科ブース展示発表

 

 

 

 

~3度目の中庭

体育館ではファッションショーがありましたが、入場時間に間に合わず・・・すみません。昨日の分でご了承ください

書道部のパフォーマンスの後、今年度の文化祭は15時で終了し、その後、閉会式、片づけとなりました。

今回も皆さん、片付けは早かったですね。

写真撮影にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年度 杉森高等学校 文化祭 「杉森祭 ~Let's start with smiles.~ 」 その①

2019-11-10 18:27:07 | 学校行事

 いつも杉森ブログをご覧いただきありがとうございます。

11月9日(土)、10日(日)の2日間、文化祭が行われました。

その様子を少し紹介したいと思います。

今回は、文化祭のテーマを「杉森祭 ~Let's start with smiles.~ 」とし、新しい元号に代わって初めての文化祭を皆さんの笑顔とともにスタートさせ、これから新たに本校の伝統を積み重ねていきたいという思いが込められています。

そしてパンフレットに採用された作品です。

 

9日は、校内文化祭として、体育館で生徒会の皆さんを中心に開会行事が行われました。

開会行事のトップを飾り、普通科ファッションコースの生徒がファッションショーを実施。

今年度、1年生から3年生までの全学年の生徒がそろっての初めてのファッションショー。

そして、ステージ上に立つのではなく、フロアをランウェイにしてのショーに、生徒の皆さんも盛り上がりました。

まずは、この夏のファッション甲子園に出場した作品「わたげの精」

その後は、各学年の作品をどうぞ

 3学年揃っての、ショーはやはり華やかでもりあがりますね

 

ショーの後は、校長先生、生徒会長、生徒会文化部長のあいさつのあと、各学科や文化部からの取り組みや発表について紹介がありました。

 

いよいよ、ステージ発表。

<ダンス部>

<音楽同好会>

<日本舞踊同好会>

今回の特徴は、3年生の有志の方の出場が多く、卒業する3年生にとっては最後の文化祭だったので、かなり思い出に残ったのではないでしょうか。

<3年生有志>

そして最後は、<書道部>

 毎回、書道部からのメッセージには、考えるものがありますね。皆さんはどんな想いを巡らせましたか?

午後からは、翌日の一般公開に向けて、全学科最終調整を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする