でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

状況を受け入れて前向きにイメージしてる

2015-09-16 | リフォーム

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

ある大工さんの紹介で、

補聴器がきっかけで、

お客さまになってくださったNさま。

満95歳。

 

大腿骨骨折で入院されていますが、

10月に、病院でのリハビリを終えて退院されます。

 

そんなNさまからのご依頼で、

照明器具の取替をさせていただきます。

 

50年前に取り付けられたシャンデリアを取り外して、

LED照明にします。

 

お元気な時は、2階の寝室を使われていましたが、

トイレに近い応接室を寝室にリフォームされます。

 

LED照明も、読書をするために、

枕元になるところに別で取付。

 

部屋全体を明るくするLED照明も、

明るさが調節できて、

本を読みやすい白色になるものを!と、

何でもご自身で考えて、

ご自身で決められます。

 

もう一度念のために言っておきますが、

95歳のNさまなんです。

 

全くご自身が寝たきりになるなんて、

想像もされていないご様子で、

リハビリをして、

今まで通りの生活をする!と、

ご自身がイメージされているのがよくわかります。

 

若さは、気の持ちようなんですね。

歳の数ではないってことをいつも教えられます。

 

Nさまからいただいた手書きのハガキです。

 

50年間以上、

毎日書かれている日記。

もちろん今日も書かれるんです。

 

習慣にする!

Nさまは、考え方も生活すべてを習慣化されて、

Nさまになっておられるんだと思いました。

 

どんな時も、いつお会いしてもニコニコ顔。

 

とっても可愛い、

カッコイイNさまです。

 

 

お元気に生活されるためのお手伝いができそうで、

私たちも嬉しいです。

 

ありがとうございます。

 

その後、

もう一軒、補聴器の点検に行かせていただきました。

補聴器専門員と同行でした。

 

 

今回から、「国勢調査」がネットで出来るようになりましたね。

簡単でいいです!

忘れないうちにしときました。

 

あっ

栗がするっとむけると、

気持ちがいい~~~~~。

固そうに見えるけど、

ほっこほこなんですよ。

 

あぁ~栗のシーズン!良いですね!!!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿