ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2022/04/26 コミスジ/ジョウカイボン/ウスイロクビボソジョウカイ♂・♀/カツオゾウムシ♂・♀/ニワハンミョウ♂・♀

2022-04-26 16:35:00 | 昆虫/チョウ・甲虫
今日は曇り時々雨、さほど気温は高くはないがムシムシしていて梅雨のようだ。
一番嫌いな季節の梅雨・・・まだ1ヵ月以上早いぞ~、まだ心の準備ができてない。

写真は昨日"いつもの林道"で撮影
コミスジ   今シーズンの初撮り  これから何回も当ブログに出演するだろう




ジョウカイボン   こちらは今シーズン何度か撮ってはいたが、出演するのは初となる


ちょこちょこと動きっぱなし


ウスイロクビボソジョウカイのオスとメス   7~9mm程度のジョウカイボンの1種


こちらも動きまわるので、追いかけ追いかけの撮影


カツオゾウムシのオスとメス   最初イタドリの葉の上にいた・・・が、


近くで撮ろうとすると逃げて茎を下がっていく・・・が、


今度はまた登り始めた・・・可哀想なのでここで撮影終了


ニワハンミョウのメス(推測)   今年は黒色タイプ(黒化型)が多い、なんでなんだろうね


こちらはニワハンミョウのオス(推測)   上のメスの近くにいたのでペアかもしれない


上の写真にオスとメスの違いと思われるところにチェック

大顎の白い部分がオスは全体の半分以上でメスは半分以下、オスの前脚の先端近く(ふ節)に細かな黄褐色の毛が密集、
オスの翅の前隅に白い斑点は個体差かも・・・観察した個体数が少ないためハッキリしない

基本的に前から撮れないと判定が難しいので、撮らせてもらえるかが一番の問題となる
この角度は簡単に撮らせてもらえるが、ポイントが見えないので判定が難しい(写真は上のオス)
















ボニーM ガッタゴーホーム(1979)




コメント (2)

2022/04/24 ホソミオツネントンボ

2022-04-24 09:30:00 | 昆虫/トンボ
今日は曇天ですが暖かな朝です。
これから雨が降りだし気温は下がってくるような・・・
来週末からGWだが、どうも天気には恵まれないようですね。

写真は晴れていた昨日撮影したものです
ホソミオツネントンボのオス (40mm前後)   褐色から成熟して体も複眼も青くなって水辺に集合していた


撮影場所  写真では確認できないと思いますが10匹以上確認できました


今年もシオヤトンボが少なく、このまま減少が続くのかな~


ホソミオツネントンボのハートマーク(交尾)






オス


メス  首をオスにがっちりと摑まれています


交尾後には連結植物組織内産卵  産卵管を茎に刺して産卵


2~3週間後孵化し、水に落ちて数か月後には羽化して成虫で来春まで褐色のまま目立たなく過ごす 
















アースウィンド&ファイアー ブギーワンダーランド(1978)




コメント (2)

2022/04/22 ルリタテハ / カツオゾウムシ / ニワハンミョウ / ヒメケブカチョッキリ

2022-04-22 16:45:00 | 昆虫/チョウ・甲虫
朝方には雨も上がり、曇りから晴れになって気温も上昇
今年の4月は気温の上がり下がりが激しく、体調不良の方が多いらしい
この後の天気予報を見ると、早くも梅雨のようだ・・・

今日の写真も"いつもの林道"で撮影
ここしばらく天候が悪かったからか、越冬チョウの姿は見られなくなってきた
唯一ルリタテハのメスに会った




幼虫の食草のサルトリイバラ?の葉っぱに産卵




出た! 初カツオだ  カツオといってもカツオゾウムシ、やっと今シーズンの初撮り


撮影するポイントが3か所あるが、例年一番遅いこの場所での出会い・・・他の場所はどうしたんだろうか




ニワハンミョウの暗緑色タイプ  右の顎が小さく見えるが・・・


4/11に黒色タイプと暗銅色タイプは当ブログにアップ済み  今シーズンもこれで3色揃った


ヒメケブカチョッキリ 4mm前後のチョッキリ


















アラベスク フライデーナイト(1978)




コメント (2)

2022/04/19 ダビドサナエ / ヤマサナエ

2022-04-19 16:45:00 | 昆虫/トンボ
ここのところ寒く雨が降る日が続きました。
今日もそれほどイイ天気ではなく、曇り時々晴れで気温も18℃程度
一時の初夏のような天気は何処にいったのやら・・・
予報ではありますが、GWも雨の降る日が多いようですよ。

今日も"いつもの林道"で前回も行った水辺にトンボを確認に
入口ではダビドサナエのオスが出迎えてくれました  成熟まではまだまだだな~


水辺ではダビドサナエが羽化をしていた


ちょっと撮りにくい場所だが手を伸ばし撮影  ダビドサナエのオスだった




こちらは今シーズン初撮りとなる羽化中のヤマサナエ


これでヤマサナエのメスだとわかる


似た種にはキイロサナエもいるが、これはヤマサナエ


メスの尾部


上のメスの近くでオスも羽化中




オスの尾部

もうちょっと早く行かれれば羽化を最初から見られるが・・・けっこう時間かかるんだよね~















ボニーM サニー(1977)




最近よく見かけるCM(クラフトBOSS)で懐かしい曲が・・・当時、生まれてはいたが聴くような年齢ではなかった
フランソワーズ・アルディ さよならを教えて(1968)




コメント (2)

2022/04/14 シオヤトンボ / ダビドサナエ・・・ちょっと悲しい

2022-04-14 16:40:00 | 昆虫/トンボ
今日は冷たい雨、3月初旬ぐらいの気温か?
この冷たい雨は明日も続く・・・ってさ

今日の写真は昨日(4/13)撮影
先日シオヤトンボを見かけていたので状態を見に行くと、入口で未成熟のシオヤトンボのオスが出迎えてくれた
成熟するまでは草むらや林の中で過ごし、成熟すると水場で縄張り争いに参戦する 
シオカラトンボと間違われるが体型や腹部先端(尾部先端)の色などの違いなどあるが、この写真で簡単に分かる違いは、
シオヤトンボは翅の付け根が褐色に(シオカラトンボは無色)、縁紋は橙色(シオカラトンボは黒)と違いがある


羽化場所に行くと羽化したてが1匹いた




では、ダビドサナエはと思い羽化場所に行くと・・・ヤバい   今シーズン初撮りのダビドサナエなのに・・・


羽化失敗  翅が・・・翅を伸ばすための黄色い体液も漏れてしまっている・・・羽化不良はよく見かけ
そのたびに悲しくなるが、どうすることもできない


これで帰るのは後味が悪いので、周りを見てみると何匹かの羽化したばかりのダビドサナエがいた




まだちょっと翅の先がくしゃくしゃ


10分後に見ると伸びていた






また晴れて暖かくなったら行かなくちゃ















アラベスク ハローミスターモンキー(1977)




コメント (2)