gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

11月25日「ハイビジョンの日」 誕生花:スモークツリー

2014-11-25 01:18:01 | 雑記

 記念日・年中行事

○ハイビジョンの日
郵政省(総務省)とNHKが1987(昭和62)年、ハイビジョンテレビの走査線の数が当時は1125本(有効1080本)であることから、11月25日を記念日に制定した。
※現在一部販売中の4kハイビジョンは2160本となる。
また、この日とは別に、9月16日が通商産業省(経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。

○OLの日
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。 

▲女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of the Viorence against Women) 
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年のこの日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺された。 

○金型の日
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立。

○先生ありがとうの日
先生に感謝の気持ちを伝えるのは終業式や卒園式などのお別れの場面がほとんどで、日常生活で伝える機会は少ないことから、株式会社サンケイリビング新聞社が発行する幼稚園児とママの情報誌『あんふぁん』が制定。
先生に「ありがとう」のメッセージを伝えるきっかけの日にとの願いが込められている。
日付は年度の中間期で学校行事が少ないことと、「1」(先生)と「1」(親・子ども)が向かい合って先生に感謝を伝え、お互いが「25」(ニッコリ)する日との意味合いから。
 

○バイラルの日
2005年(平成17年)のこの日、日本初の本格バイラルキャンペーンとして、株式会社タイトー・PSPゲームタイトル「EXIT」が実施された。
これを記念してこのキャンペーンを手がけたロカリサーチ株式会社が制定した日。
バイラルマーケティングの可能性を探る日として広くアピールしている。
バイラルはインターネット上で人づての噂やクチコミによって商品やサービスを宣伝する手法。 

※憂国忌
小説家・三島由紀夫[みしまゆきお]の忌日。
1970(昭和45)年のこの日、三島由紀夫が、自ら主催する「楯の会」のメンバー4人と共に東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で総監を人質にとって本館前に自衛官1000人を集合させ、自衛隊の決起を訴える演説を10分間行った。その後総監室で楯の会会員の森田必勝とともに割腹自殺した。
監督・主演した映画『憂国』に因み、毎年「憂国忌」が営まれている。

○犯罪被害者週間(11月25日~12月1日)
2005(平成17)年12月27日閣議決定の「犯罪被害者等基本計画」において制定。
内閣府が主催。
犯罪被害者が置かれている状況や犯罪被害者の名誉、生活の平穏への配慮などについて、国民の理解を深めることを目的とし、啓発事業などが行われる。

○性の健康週間(11月25日~12月1日)
性の健康医学財団が2001(平成13)年に制定。
「世界エイズデー」までの一週間。

 □生岡神社子供強飯式[いきおかじんじゃこどもごうはんしき](栃木県日光市・生岡神社)
輪王寺の強飯式が知られているが、子供版「強飯式」はこの生岡神社の神事の後に行われる。
無病息災や豊作を祈る伝統行事。山伏と強力[ごうりき]に扮した少年(小中学生)が法螺貝や太鼓を合図に登場。氏子扮する裃姿の強飯頂戴人に口上し、大盛りの飯を強いる儀式。口上のおもしろさも特徴だ。
 

 スモークツリー(ハグマノキ[白熊の木]) smoke tree

【花言葉】「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」

【概要】
スモークツリー(ハグマノキ[白熊の木]、学名:Cotinus coggygria)はウルシ科ハグマノキ属の落葉・中木。雄株と雌株がある雌雄異株[しゆういしゅ]である。
中国からヒマラヤ、ヨーロッパ南部にかけて分布。 日本へは明治時代の初期に渡来した。
スモークツリー(smoke tree)の名前は、開花後の花穂が煙のように見えるところに由来する。
和名のハグマノキ(白熊の木)は、その姿をハグマ(ヤクのしっぽの白毛)で作られた仏具の払子(ほっす)に見立てたもの。
 払子(ほっす)というのは、お坊さんが説法のときなどに使う。
別名、ケムリノキ(煙の木)、カスミノキ(霞の木)、リュースコチナス(rhus cotinus)、スモークブッシュ(smoke bush)など。
果実が風に乗ってより遠くに飛ばされるように、花柄が羽毛状に伸びるとも言われている。
雄株は花穂がもふもふにならない。園芸で一般的に栽培されているのは、鑑賞価値の高い雌株である。
 
属名の Cotinus はギリシャ語の「Cotinus(野生のオリーブ)」からきている。

【特徴】
樹高4~5m。葉は卵形で、互生する。
開花期は6~7月で、枝先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、花径3mmくらいの小さな黄緑色の花を咲かせる。 花の後に、結実しない花柄が糸状に伸びて、綿菓子のように枝先を被う。 白のほかピンクや赤のものもある。
実は小さな卵形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、少数が結実する。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/9ddca0c76141c9e830ba09731dd299ff.jpg
・葉
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/anacardiaceae/smokebush/smokebush04.jpg
・雌花
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200805/18/29/f0153529_9382974.jpg
・花柄
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/kadanya/201404gazou/001-sumo-ku-ret.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/5fc012853f429ea685d42cbdecd78b53.jpg

【変種・園芸品種】
コチナス・ペンデュルス〔Cotinus coggygria var. pendulus〕
枝が枝垂れる変種。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Cotinus_coggygria5.jpg

コチナス・プルプレウス〔Cotinus coggygria var. purpureus〕
葉や花の軸が紫色を帯びる変種。
http://www.busybeenursery.com/images/plant_images/thumbnails/0585_043.jpg

コチナス‘ロイヤル・パープル’ 〔Cotinus coggygria ‘Royal Purple’〕
赤紫色の葉の園芸品種。 秋は赤味を帯びて美しく紅葉する。
http://www.mesarbustes.fr/media/catalog/product/cache/6/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/c/o/cotinus_coggygria_royal_purple_n_2.jpg

コチナス‘グレース’ 〔Cotinus coggygria ‘Grace’〕
花の軸が赤紫色になり、生長が早い交雑種。
http://4.bp.blogspot.com/-TvIYKrAVWfg/T9oHhP9Q_JI/AAAAAAAACjU/jPA-JK3Zo8k/s1600/Cotinus+coggygria+'Grace'.jpg 

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定:古枝の更新と樹形を整えるために剪定を行う。作業の適期は落葉期の冬。四方によく枝を伸ばして雑多に茂るので、作業は毎年行う。まず、勢いの弱い細い枝や重なり合った枝を切り落とす。これは、風通しと日当たりをよくするために行う。
次いで、樹型がうまくまとまるように枝を切り詰めていく。また、古い枝を切って若くて美しい枝葉を出させるようにして、株の若返りを図る。切る位置に特に決まりはなく、どこで切っても新芽を吹く。この頃にはすでに春に開花する花芽ができあがっている。樹形を整えるために多少犠牲にするのはやむを得ないとして、剪定の必要がない枝までばっさり刈り込まないように注意する。
切り落とした枝の断面からでてくる樹液はにおいがきついので服や手に汁が付かないように注意して作業する。
その他の剪定: 他に比べて突出して勢いよく伸びる枝(徒長枝)は花後に短く切り詰める。

■栽培環境
日当たりの良い場所を好むので良く日の当たる場所に植える。暑さにも強いので真夏に直射日光が当たるような場所でも大丈夫。
耐寒性も非常に強いので特に防寒対策をする必要はない。植栽適地は北海道南部から沖縄。

■ 水やり
乾燥した土地を好むので、鉢植えの場合あまり水をやりすぎないよう、土の表面が乾いてからたっぷりと与えるようにする。地植えは植え付け直後や真夏に日照りが続くような場合をのぞいて、普段の水やりを行う必要はない。

■肥料
肥料はほとんど与えなくてもよく育つ。むしろ与えただけ大きくなり、扱いづらくなる。地植えは、植え付けを行う際に土に堆肥を混ぜ込んでおけばそれ以上必要ない。
鉢植えは、12月~2月頃に追肥として、緩効性の(効き目がゆっくりで効果に持続性がある)化成肥料を株から少しはなした場所に与える。この2月頃に与える肥料を寒肥(かんごえ)といって、春から新芽が元気に伸びてくる時にスムーズに生育するために施しておく肥料である。花木ではよく行われるので覚えておく。花後にも同じものを少量与える(お礼肥え)。

■用土
過湿に弱いので水はけをできるだけ良くする。赤玉土5:腐葉土3:川砂2の配合土で植える。地植えの場合は特に土質を選ばないが、粘土質で水の通りにくい土地では育ちにくいので避ける。

■植え付け・植え替え
基本的に地植えで育てるので植え替えの必要はないが、幼木を鉢植えで育てる場合は鉢が根でいっぱいになったら一回り大きな鉢に植え替えていき、最終的には地植えにするようにする。
植え付けは落葉期の11月~3月が適期ですが、できれば厳寒期は避ける。植え付けた後は充分に水を与え、根付いてくるまでの1ヶ月間はできるだけ乾かさないようにする。一度根づくと普段の水やりは必要ない。

■ふやし方
タネまきタネでふやす。挿し木や接ぎ木も可能であるが、湿度を維持する設備がないと困難である。雌木でもほとんど結実しないが、結実していれば9月~10月に採種し、赤玉土小粒を入れた鉢にまく。開花するまで、雄雌の区別は困難である。
株分け(ひこばえ):若木は地際から盛んにひこばえを出す。普通は取り除くが、1m程度まで伸ばしてから、根をつけるように切り離してふやすこともできる。

■病気と害虫
病気:うどんこ病
ほとんど見られないが、うどんこ病が発生すると、葉が粉を吹いたようになる。
害虫:カイガラムシ
特に見られないが、風通しが悪いとカイガラムシが発生することがある。

■まとめ
肥料を控えて、大きさをキープする
メインの剪定は冬で、樹形を整えるために行う
日当たりを好む 


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
非常美妙的文化 (cyprian)
2018-03-21 08:15:28
其中一些日期與西方國家的事件日期相對應。非常好的一個。現在我可以一起慶祝。

CEO @ https://mp3joli.info/
mikesteve@gmail.com (VIDEO: Aslay – Kwa Raha)
2018-04-05 15:58:47
Nice post..
https://nairasleekng.info/download-mp3-dj-switch-ready-or-not-ft-blaklez-rouge-youngstacpt/
mikesteve@gmail.com (VIDEO: NASTY C FT RUNTOWN – NO PERMISSION)
2018-04-05 16:00:14
good one..
https://fakaza.website/download-mp3-gigi-lamayne-i-rap-freestyle/

コメントを投稿