
カルタヘナの市庁舎、綺麗ですねー。
ムルシアから車で半時間のところに港街カルタヘナがあります。ドンキホーテにも出てくる古い街です。

旧市街は城壁に囲まれています。トレドみたいです。
お祭りは「carthagineses y romanos(カルタヘナ人とローマ人?)」で、ローマ時代の衣装を着たり、戦車(馬が引くやつです)での戦いなどの催し物があります。

今年のビール会社の看板
約二週間にわたって行われるこのお祭りに、私も夜のパレードを見に行ってきました。

夜のパレードにでる人達
街の目抜き通りで行われるパレードは観光客で一杯でした。私の入ったレストランはイギリス人・フランス人が9割ほどだったように思います。
パレードが始まると、食べるのをそっちのけで通りにでてみてました(笑)。どこの国の人も変わんないですね。

火を噴く人。拍手喝采です。学生の時、こんな人いたって思い出しました。

ちびっ子も頑張ってました。

このお祭りには像も出てたらしいのですが、今回のパレードでは見られませんでした。

その代わりに5、6頭の馬の行進がありました。こんな人ごみの中、暴れさせずに横歩き?させたりと、かなり上手です。

女性だけのグループ。
かなり気合入ってました。樽を押してワインを配りながら(飲みながら?)行進しているおじさん達より、はるかにカッコ良かったです(笑)。
このお祭りはカルタヘナであるお祭りの中でも最も大きなものです。カルタヘナ出身の人は、ムルシアよりずっと良い!と力説するだけのことはあるなーって思いました。でも、ムルシアとは全く違った雰囲気なので、その辺りの違いも面白いですね。
お昼にはパエリアが配られたり、船の催しものがあったりしたのですが、間に合いませんでした。来年はもうちょっと見られたらと思います。
ムルシアから車で半時間のところに港街カルタヘナがあります。ドンキホーテにも出てくる古い街です。

旧市街は城壁に囲まれています。トレドみたいです。
お祭りは「carthagineses y romanos(カルタヘナ人とローマ人?)」で、ローマ時代の衣装を着たり、戦車(馬が引くやつです)での戦いなどの催し物があります。

今年のビール会社の看板
約二週間にわたって行われるこのお祭りに、私も夜のパレードを見に行ってきました。

夜のパレードにでる人達
街の目抜き通りで行われるパレードは観光客で一杯でした。私の入ったレストランはイギリス人・フランス人が9割ほどだったように思います。
パレードが始まると、食べるのをそっちのけで通りにでてみてました(笑)。どこの国の人も変わんないですね。

火を噴く人。拍手喝采です。学生の時、こんな人いたって思い出しました。

ちびっ子も頑張ってました。

このお祭りには像も出てたらしいのですが、今回のパレードでは見られませんでした。

その代わりに5、6頭の馬の行進がありました。こんな人ごみの中、暴れさせずに横歩き?させたりと、かなり上手です。

女性だけのグループ。
かなり気合入ってました。樽を押してワインを配りながら(飲みながら?)行進しているおじさん達より、はるかにカッコ良かったです(笑)。
このお祭りはカルタヘナであるお祭りの中でも最も大きなものです。カルタヘナ出身の人は、ムルシアよりずっと良い!と力説するだけのことはあるなーって思いました。でも、ムルシアとは全く違った雰囲気なので、その辺りの違いも面白いですね。
お昼にはパエリアが配られたり、船の催しものがあったりしたのですが、間に合いませんでした。来年はもうちょっと見られたらと思います。