まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

お茶会

2019年02月28日 | しゅわしゅわ

久しぶりの雨
先日も、少しぱらついたけれど、
お湿りとまではいかなかったような気がする。

今日は、本格的に朝から降っている
良かった。空気がしっとりしている

今日は、サークルのお茶会
聞こえない人も、お茶会にはいつも大勢参加してくれる。

会ったとたんに、「久しぶりの雨だね」と話しかけてくれたので、
「そうそう、よかった!」と返すと、
「よかった、埃っぽくて嫌だったけれど、ほっとした」
なんて、普通に話をした

聞こえない人同士の会話は早くてなかなか読み切れないけれど
全く読めないわけでは、もちろんないし、
私たちが、わからない顔をしていると、
すぐに、もう1度話してくれるので助かる

聞こえない人が、私に向かって話しかけてくれることも多いし、
普通に会話ができるのもうれしい。

やはり、研修とか、学習とは違い、
生きた手話を見るのは、実践学習だ。
そういう機会はできるだけ多い方がいい。

通訳の場面では、もちろん実践で、緊張するけれど、
通訳の機会も多く持てるとありがたい。
経験を積んでいかないと、
忘れることの方が多くて、大変だ

お茶会などで、聞こえない人同士の会話が、
普通に読み取れるようになる日はいつになるのか・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のアルバム

2019年02月27日 | まちの日々

先日、娘が高校時代のアルバムがないかとLINEしてきた。
その時も、ざっと探したのだけれど、見つからなかった


そういえば、別の所かも知れないと思って、
朝から、探し始めたら、
大掛かりになってしまった
結局、今日も見つからなかったけれど、
家にあるのか、娘が持っていったのかも定かではない。


確実にあるものを探すのはまだいいけれど、
あるかないかわからないものを探すのはくたびれる


でも、娘たちのものをかき回していたら、
孫たちが喜びそうなものがいろいろ出てきた
絵とか、画材とか、スケッチブックとか、
ノートや作品なんかは、本人たちも懐かしいんじゃないかな


今度暇を見つけて、見てもらおう。
そして、処分してもいいものも判断してもらおう。


夫が、みんな捨てろ!と言うのを、
私が、せっせと取っておいたのだけど、
大半は、きっと捨てるものだろうと思う
自分のものは捨てられるけど、
子どもたちのものは捨てられないな~~


片付けようと思ったんだけど、
よけいに散らかしてしまったような気がする
まあ、今使ってない息子の部屋に置いてあるから、
ゆっくりやろう。
気候もよくなってきたしね・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ連の運営委員会

2019年02月26日 | しゅわしゅわ

月に1度の県南の運営委員会。
今日は、議題もたくさんあった。
年度末に近づいて、来年度の行事の話やら、
定期総会の話やら・・・

今度の定期総会は、私たちのブロックが担当で、
会場選びや、総会の進行や議長や、
手話通訳や要約筆記の手配もしなくてはならないらしい
なんだか大変そうだけど、
みんな毎年やっていることなんだ。

私なんて、下っ端(笑)だから、
言われたことをやるだけだけど、
事務局の人たちは大変だ
資料を指示したり、それをまとめたり、
議事進行の流れを考えたり、担当を割り振ったり・・・
そんなことを1年間やるんだもの。

さらに、数年にわたり、担当している人もいて、
本当に頭が下がる。
私なんて、2年間の任期が終わったら、
もうやりたくないなんて思ってるのに。
(しかも下っ端で)

でも、県内のいろいろな地域の人とも知り合えたし、
ろう運動も、今までより少しだけ知ることができた。
ろう運動を通して、社会のいろいろな問題も、
少しだけ深く覗くことができた。

もう1年、いろいろ経験させてもらおう。
やるなら、楽しくやらなくちゃね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開かな?

2019年02月26日 | まちの日々

午前中私が出かけていたので、
夫は1人でウォーキングに行ったそうだ。
それで、途中で、例の梅の花の写真を送ってきてくれた


ほぼ満開かな~
春らしく少し霞がかかったような空だけど。

ウォーキングに行くと、自然の移り変わりに、
目を止めるようになる。
それって、副効果(こんなことばあるのかな?)だね
薬の副作用に対して、副効用という言い方があるけれど、
そんな感じ?

夫は、歩きながら、「ここで一句!」
なんて言うんだけど、そんなに簡単に作れるものじゃない
さらっと作れるほどの腕は持ってないし、
題材を見つけて、考えて、考えて、
できたものを推敲して、ことばを入れ替えて・・・
やっぱり、書きながらじゃなければできないよ

ただ、なんとなく、いろいろ見てその光景を覚えて、
家に帰って、思い浮かべながら作るためにも、
よく見ておくのは大切だけれど。

今日は私は行かなかったから、
夫の写真を見て梅の花を愛でるだけにとどめよう(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグと豚汁

2019年02月25日 | まちの日々

ポンコたちの保育園の役員会議で、
夜の留守番に行って来た

孫たちのリクエストで、ハンバーグと豚汁を作ったら、
みんなモリモリ食べてくれてよかった
ポンコは、「おばあちゃんはお料理が上手ね」
なんてお上手を言うのもうまくなった
でも、豚汁もごはんもおかわりしたから、
本当においしかったのかな。

夕飯もリクエストしてくれると、楽なんだけどね。
だからと言って、むずかしいメニューを注文されても困るけれど。
子どもたちが好きなものなら、
そんなに凝ったものはないでしょう(笑)

後は、絵本を読んで、一緒に寝かしつけて、
パパが帰って来るのを待っていただけ。
正確には、パパが帰って来たときは、
まだみんな起きてたんだけど、
ポンコとアッコが眠るまでいてあげて、帰って来た

いつだったか、何回か前の同じパターンの夜、
ママ、ママ、と泣いたアッコも、あれ以来泣かない。
おばあちゃんでもよくなったのか、
アッコが成長して、ママは後で帰って来ることがわかっているから、
不安がなくなったのか
たぶん、後者の方でしょう。

こうして、子どもは、どんどん成長していくんだものね。
おばあちゃんもだんだん楽になります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話通訳研修会

2019年02月24日 | しゅわしゅわ

いつものことながら、厳しくも充実した研修だった。
講師は手話通訳士でもあり、社会福祉の大学教師でもあり、
穏やかで、明るく楽しい人柄の女性だった

以下は、研修の報告書の内容の抜粋。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 読み取り通訳の集団的な検証を考える~スキルアップにおけるふり返り~
 はじめに読み取りの基本をマスターするよう解説があり、
グループ研修をした。

・読み取りの基本姿勢 表情を中心にして全体を視野におく
・手話単語を正確に見る 表情・空間・うなずき・首振りを文法的に読む
・話の流れから内容を予測・推察する
・どんな手話をする人か見極める 日本手話 日本語対応手話 混合型
・起承転結に注意する 特に転に集中

以上のことに留意して、手話を読み取り、録音して、集団(4人)で検証した。
 する(行動)→みる(私的)→かんがえる(分析)→わかる(仮説化)
という循環を通して意見交換した。
 
様々な指摘があり、共感があり、反省があり、とても有意義だった。

まとめの要点は、通訳者は表現者のリズムに乗ること、
文脈をつかむこと、場面や聞いている人を意識し、
反応を見ながら通訳しなければならないとのこと。
また、自分を卑下することなく、以前の自分より少しでも伸びたら、
プラス思考でがんばるようにとのことばはとても励みになった

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みかづき」見逃したけど

2019年02月24日 | まちの日々

朝、目が覚めて、今日は日曜日だと思ったとたん、
昨夜、「みかづき」を見逃したことを思い出した
普段、あまり、決まってみるテレビがないので、
気にしていなかった。
最終回だったのに・・・


たぶん夫が録画しているだろうと思ったら、やっぱりしてた
夫は、見たいものも、見たいかどうかわからないものも、
とりあえず録画する。
同じ時間に、ダブって録画するものもあるから、
全部見られるわけないのに、それでもいいそうだ。
見られなかったものは、消せばいいのだそうだ。


CM飛ばしや、2倍速で見られるのも便利なんだとか。
CM飛ばしはともかく、2倍速で見るなんて、
そこまでする意味がわからない


ともかく、朝から「みかづき」を一緒に見た。
途中、夫がお手洗いに行くと言うので、止めたけど、
そういう時は確かに便利だね(笑)


最終回が終わったので、夫はいろいろと尋ねる。
まあ、本とは違うところもあるけれど、
本は本、ドラマはドラマで成立してるんじゃないかな。
同じじゃなくたっていいんだものね。


ちなみに私は、その間、本は3回読んだ
2回目も3回目も新たに気がつくこともあって、
じゃあ、1回目、2回目は、
どんな読み方してるんだという話だけど。


4回目読んだら、また発見があるのかも知れない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミ後の受診

2019年02月23日 | あららRA

今日は、すごく空いていた
どういう条件で、混むのか混まないのか、
ホントにわからない

いつものように、どこも痛くないし、何の問題もない。
なので、レミの時のめまいについても話題にもならなかった。
それでいいのか・・・

いろいろ話す中で、「肩こりは?」と聞かれ、
ないと答えると、以前にもなかったかとさらに聞かれたので、
子どもをおんぶしてたような時期にならあったと答えたら、
Dr.が笑っていた。

会計の時、携帯の番号を聞かれた。
どうしてかと尋ねると、
休診の時などの連絡ができるようにとのこと。
予約の場合なんかもあるからかな?
まあいっか、と教えたけれど、
もう少し丁寧な説明がほしかったな~

日帰り入院の時なんか、申込書には書いてるし、
教えないつもりはないんだけどね。

次回検査予約

--- 処方内容 ---

・リウマトレックス 8mg/週 
・フォリアミン錠5mg2錠/週
4週分

・ビビアント錠20mg 1錠/日
・エディロールカプセル1μg 1C/日
28日分

・ガスター(ファモチジン)OD錠10mg   1錠/日 
14日分

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大家さんと僕」

2019年02月22日 | まちの日々

サークルの友だちが持っていて、
みんなで交替に借りて読んでいたので、
昨日、私も借りてきた

昨日のうちに読んでしまったら、
すぐに終わると思ったので、昨日は読まなかった(笑)
でも、今朝読み始めたら、
マンガだから、あっという間に読んでしまった

だいたいマンガと言うのは、絵で見るものだから、
綺麗で、上手なマンガが好きなんだけど、
下手な(?)絵や、汚い絵のマンガはあまり好きじゃない

この本も、絵はとてもうまいとは思えなくて、
中を見るまでは、あまり食指は動かなかったのだけれど、
(じゃあ、なぜ借りたのかって?)
やっぱり、知らないのに、先入観でモノを言ってはダメだね。
絵だって、よく見ると、ほのぼのとして、
スッキリしていていい絵だと思う。
内容も、素直で飾り気がなく、好感が持てた

今朝、目が覚めた時に、何か、もやもやしていて、
気になることとか、昔の失敗談とか思い出してしまって、
ちょっと憂鬱な気分になっていた

でも、このマンガを見たら、
もやもやが吹っ飛んで、ふんわりに変わっていた

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞の記事を手話で

2019年02月21日 | しゅわしゅわ

昼間のサークルの学習会
今日の学習会は、フレンズといって、
いつもと場所が違い、メンバーも少し違う。

みんなサークルの人たちなんだけど、
サークル活動も、いろいろあって、
昼間だけ参加する人、夜だけ参加する人、
お茶会と交流学習会に主に参加する人など、
仕事の関係や、いろりな事情で、いくつかのケースがある。
それらの全部に参加する人もいるし・・・
まあ私は基本全部なんだけど、欠席することもある

少し内容がむずかしかったので、やり甲斐があった。
日本語の文章は、聞こえない人はどんな表現をするのか、
というのは、いつもいつも難しいんだけど

そこに、英語やラテン語などは入って来ると、
もう訳がわからない
結局、ことば通りに指文字で表したり、
人によって、ことばの説明が違ったり・・・

例えば、インフラとか、デジタル活用とか、
ウェブサイトとか、Prīnceps(プリンケプス)とか、
暫定的とか、緊急通報と救急通報etc.

とにかく、一旦内容を理解して、
わかりやすく表現するのってむずかしい。
でも、それって、本当は手話表現をするためじゃなくて、
日本語の文章がちゃんと理解できてるかどうか、
ということなんだと思う

ちゃんと理解できていれば、
それを手話で表現すればいいのだものね。
日本語にこだわることなく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする