goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

魔法使いの弟子/ THE SORCERER'S APPRENTICE

2010-08-03 12:50:00 | 劇場&試写★6以上
ランキングクリックしてね
←please click


ニコちゃん、魔法使いのお師匠になる



いつも見どころのニコの髪型、今回はこんなザンバラロン毛。
いやわたし的には好きだな~、珍しいこのスタイル
うん、似合ってるんじゃない?(笑)


それだけが観たくて行って参りました、試写にて鑑賞。
「ナショナルトレジャー」シリーズでニコとは既に組んでる、ジョン・タートルトーブ監督作。
この監督のは「あなたが寝てる間に」とか、「クールランニング」なんかの昔の作品が好きで。

もとは、ディズニーの「ファンタジア」の中の一編「魔法使いの弟子」
この映画は数年前に、今はなき新宿高島屋の映画館でリバイバル上映されたの観たなぁ


長い事弟子を探していた魔法使い、バルサザール。
自分で敵倒せば?とも思うケドそこには理由がある。
オマエ、弟子!


ニコラスの、楽しい魔法使いになる為のレッスン
はありません  あしからず。


エラゴン 意志を継ぐ者」「ダレンシャン」「パーシージャクソンとオリンポスの神々
最近のシャマランの「エアベンダーに続き
またまた、選ばれし者(若き新人)が主役のCGふんだんなSFファンタジー

出会って10年後。 これまた主役の弟子がサエないね~

ほんとにどこにでもいる感じのコ。
そこがいいのかな、脇役っぽい雰囲気デイヴにはジェイ・バルシェル。
「トロピックサンダー」「ファンボーイズ」にも出演で、「ヒックとドラゴン」ではヒックの声担当。




「スパイダーマン2」でオクトパスのアルフレッド・モリナは宿敵ホルヴァート。
太めで貫禄あるし、ほんとこういう悪役がお似合い。
(「17歳の肖像」ではパパ役だったけど)
写真お隣その弟子には、トビー・ケベル。キャラ的には一番好き。
「ロックンローラ」「プリンスオブペルシャ」にも出てました。


恋愛があるのはお約束。デイヴの幼なじみベッキーには「トワイライト」のクリステン・スチュワートを
もっと明るく上品綺麗目にしてナオミ・ワッツを足した雰囲気のテリーサ・パーマー。

「明日、君がいない」や「ベッドタイム・ストーリー」の子!
観てるとき気付かなかったな~。


ほか、ニコはまた美女とキス!今度はイタリアの宝石、モニカ・ベルッチと


もうニコちゃん、いつもオイシイんだから!



帽子とロングコートでキメます



800年にわたり繰り広げられてきた魔法大戦争が、現代のニューヨークで勃発。
魔法使いのバルサザールは悪の勢力を撃退するため、
長年探し続けていた 選ばれし者にある日出会う。
今は亡き大魔法使いの後継者として、物理オタクのデイブを無理やり自分の弟子に。
しかし、デイブの修行は難航、史上最強の魔女モルガナはその勢力を次第に拡大させていた...!




「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジェリー・ブラッカイマーがプロデュース。


6/10(58点)



もともと期待してなくて、ニコが観られればそれでいいと思ってたので
それだけで特に退屈ってこともないのでオマケで満足なんだけど
どうもこういうCGふんだんなアドベンチャーものって子供向けっぽいよね、やっぱり。
理屈抜きに楽しめればそれでOKな映画。


必殺!火の玉~!って敵後ろですよ!

それにしてももうちょっと脚本は何とかならなかったのか?ってくらい
呪いがかけられ、小さい人形(こけし)の中に閉じ込められた魂を救い出すことと、
それを取り合う両者の戦いは普通過ぎるほど普通で見せ場もたいしたことない。
キャラクターも少ないし。

魔法使いの弟子、の話だから、ニコがでずっぱりではないんだけど
意外と笑いとるような場面もそんなになかったかな。
いきなり変身して消防士になるシーンと、突然すっとんきょな顔見せるところは笑っちゃった。
一番ウケたのは、ニコが鉄のワシ(イーグル)に乗ってっちゃうところ。
とくにビルの上から落ちるような格好しておいて乗って去るところは妙に笑えた。

魔法シーンを面白く見せるのは「ハリーポッター」や「X-MEN」などあるから太刀打ちできないとしても、
弟子と師匠の魔法レッスンコーナーをもうちょっと面白く見せて欲しかったなぁ。

この監督がディズニーの「ファンタジア」のファンだけあって、
その1940年のその映画のワンシーン掃除をサボろうとした弟子のミッキーが
魔法に失敗して混乱を起こすっていうのを
オマージュとして再現したモップのシーンは、必見?!

ゴシップで撮影中カットを何度かみてたモニカ・ベルッチ出演シーンはラストの方で少しだけ。

ファンの方は期待しすぎないように!

俺たち魔法使い



エンドロール後には、帽子を使った伏線のオマケがあるらしい。
わたしは観ずに帰っちゃったけど。もしかしてシリーズ化!?

ジェリー・ブラッカイマーが関わった関連作品がお好きな人向け。



このコスプレ、今年のハロウィンにいかが?(誰もわからんて)

あ、ニコの次回作は「キックアス」アメコミコメディ!
秋にしたコメで上映あり。公開が楽しみ♪



 公式サイト
THE SORCERER'S APPRENTICE   2010年  アメリカ   110min
8月13日より、ロードショー





応援してね おかげさまで10位圏内戻りました
クリックして下さってる方々ありがとう

←please click





34 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (yukarin)
2010-08-03 14:02:25
ジェリー・ブラッカイマー関連作品好きなので楽しめそうですね。
今回のニコちゃんの髪型は好きだし(笑)
子供向け前提で観よう~
返信する
Unknown (KLY)
2010-08-04 00:13:47
私は結構気に入ったな~。もろドラゴンボールパクリな元気玉というかカメハメ波というか。(笑)ニコも久々にこんな役見たけど、全くこのおっちゃんは何でもやりますねぇ。^^;
でもね、migさんが言うとおり主役の男の子がねぇ…。うーん…うーん…いいとこみつかんない。(爆)むしろ彼の子供の時の子役の子の方がいい感じしたし。
ま、ジェリー・ブラッカイマー&ディズニーだからこんな感じでしょうね。「パーシージャクソン」よりこっちの方が好きです。
返信する
ニコちゃんだー (ノルウェーまだ~む)
2010-08-04 06:07:52
migちゃん、こんばんわ☆
今日はねえねの希望で、海沿いの白亜の崖の近くにあるシープセンターで、羊にエサをあげてきたよ。
もわもわ~のひつじが可愛い♪のも、肌寒いくらいだったからかな・・・と思ったわ。

この映画は夏休み向け子供映画ってかんじかな。
夏休みにしては、暑そうな格好ニコちゃん。
いつもハンサムな頭も今回は暑そう?(失礼)
返信する
☆yukarinちゃん (mig)
2010-08-04 11:59:46
ジェリーブラッカイマー関連お好きなyukarinちゃん、イケると思う☆
私はブラッカイマーは数年前からダメ

でも何も考えずに気楽に観る映画だよ~☆
返信する
KLYさん★ (mig)
2010-08-04 12:02:04
確かにドラゴンボールかも?(観てないけど

フフフ、お金のためなら今はなんでも、
あ、でも本人も楽しんで喜んでやってるからいいんだよね♪

わたしはダレンシャンやパーシージャクソンの方が良かったなぁ☆
これはニコが出てるのがよかったくらい(笑)
主役はもうちょっと何とかならなかったのかな
返信する
☆まだ~む (mig)
2010-08-04 12:03:47
そっちに帰っても彩花ちゃんもいるしでまだまだ大忙しだね☆

羊にエサ、、、楽しそう!いいな~。
来春こそは、、、、!

うん、これは夏休みにあてたコドモ向けってとこかな。
まだ~むは観なさそう(笑)
また夜おじゃまするね♪
返信する
わぁ楽しみ! (マリー)
2010-08-05 22:24:37
こんばんは~~
migさんの評価がけっこう高くてホッ♪
「エアベンダー」とどっちが面白いかな?
migさん的にはあっちはNGだったね。

観たらまた来ますね~~~
返信する
☆マリーさん (mig)
2010-08-05 23:54:23
こんばんは♪

さっきはたくさんのコメありがとー!
みてくれてて嬉しかったyo!

エアベンダーはマリーさん!わたしワーストだよ(笑)
もちろんこちらよ
ニコちゃんだし♡
返信する
ニコちゃん (ともや)
2010-08-06 18:20:20
こんにちは、migさん♪
ともやも観ている間KLYさんと一緒で、『これは「ドラゴンボール」や~!』ってずっと思ってました(笑)。

「ナショナルトレジャー」しかシリーズ化作品が無いニコちゃんだから、ヒットして続編ができるといいねぇ~♪

鉄のワシさんもそうだけど、ともやはドラゴン好きなんで、中華街の場面が面白かったわん♪
返信する
☆ともやさん (mig)
2010-08-07 23:37:42
こんばんは♪

エアベンダーでもドラゴンボールだし、
こっちも!(笑)

ネタとして使い易いのかなー?
ドラゴンボール1回もみたことないの(笑)

実はこれだけニコファンなのに、
しかもジョンタートルトーブなのに、
ナショナルトレジャーだけ、観てない私。
ふふふ。
この続編はヤダなぁー
返信する