ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

飯豊町「ぽたじぇ」さんでまったりと

2014年04月16日 19時11分32秒 | カフェ

こんばんは

風の強い1日でした

皆様の地域ではお天気如何でしたか?  ↑今朝のQ太郎でつ

道の駅いいで「めざみの里」の帰り道・・・

 

先週の日曜日・・・

  るぅさんと「バルススイッチ」が入って本来休みである飯豊町萩生「ぽたじぇ」さんにやって来ました・・

   ぽたじぇさんhttp://jamkoubou.berrys.itigo.jp/

 

   ってか?

 

    へっつ???

 

OPENでつか?

   今日は日曜だじょ

あらら・・・

  何時もの通りのPOPが出てますね

・・・ね

   コリが本来の営業日で週2日だけ

おみしぇは田んぼのど真ん中にあります

営業は金、土ですが、これから田植えも始まるので臨時休業があるそうですよ

バイクは砂利道なので気を付けてね

あと、ニワトリと烏骨鶏を放し飼いにしていますので、ひかないように注意でつ

 

  じゃじゃ・・・

   入りますか?

 

   ガラガラガラ~~~~~♪

店内は雑誌に出てくるようなCaféモダン

だけど手作り感いっぱいで気持ちがほっこりします

土間にムクのテーブルセット

だるまストーブもめちゃいい感じでつ

これってあったまるんだよねぇ~~~

ここではケーキもいただけますので計量用のビーカーまで販売していたり・・・

ムクのスプーン

そして「ぽたじえ」さんのメインはこのジャム

まるで宝石箱のようなびん詰のジャムの数々が・・・・

舟箪笥の上に乗っていまつ!

この既成概念をとっぱらった凄い感覚

だけどチルチンな感覚もありスローなひと時を過ごすにはまさに置賜の隠れ家です

このサンシェードも手作りなんですよ

ふつーにたくし上げて木工ピンでとめているだけなんですけどね

漆喰の壁

きっとこれもDIYなのでしょう

2Fも撮影して、カフェメニューでオーダーしたシフォンケーキやメニュー表は・・・

SDMINカードから全部消えちゃった・・・・

こりをるぅさんの呪いというのか・・・

この日、日曜日は仙台からtotomaパンさんがやって来ていたので、ぽたじえさんも営業したとの事

ラッキーというか、偶然というか・・・

るぅさん「ねぇ~~~何故だかわかる?」

  ぐ「るぅさんと一緒だったから

るぅさん「はい大正解

  

・・・何も言えませんね・・

消えた画像は残念ですがWebでMINIカード復活ソフトをDL出来るとの事

挑戦してみますね

長井市の桜はようやく蕾

少し膨らんで桜の枝先が濃いピンクに染まっているのがわかります

まだまだ寒いけど、暖かい日の割合が少しづつ多くなっていくのでしょう・・・

ぽたじぇさん、また行きますね

ぽたじぇさんは冬期間お休みなので週2日の営業ですが、一度はこの忙しい世の中・・・

スローな時間を楽しんでみては如何ですか?

さてさて明日は11時から今泉地区稲荷神社さまの春祭りでつ

毎日いろいろありますね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 <p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060204/6004337/?tb_id=tabelog_d6b1f1a4d049839acbdfd6421bfece5d7831b4fb">Cafeぽたじぇ</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / <a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060204/R7825/rstLst/">萩生駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R6680/rstLst/">時庭駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆり根の炊き込みご飯 | トップ | バレリーナ・ブーケ »
最新の画像もっと見る

カフェ」カテゴリの最新記事