ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

高畠町「吉村」さんのらーめん

2014年11月28日 18時40分34秒 | ラーメン

こんばんは

終日霧に包まれた山形県置賜地方でした・・・

日中でも真っ白って・・・

珍しいんですよ

 

ららランチタイム

高畠町「麺屋吉村」さんまでやって来ました

暖簾にひかる「達人の印」・・・

期待度がMAXでつ

スタンダードメニューはこんな感じで

アラカルト

店内は小上がりテーブル3つとカウンターで効率的です

ぐうじはカウンター

カウンターには郵貯の職員さん・・・・

郵貯居る=おいしいみしぇ

の、法則はあるんでつ

カウンター前にも置賜らしいPOPがありますよ

 

  ぐうじは醤油らーめん800円をオーダー・・・

 

   来ましたが・・

 

     見ますか?

 

       見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

高畠ヨシムラじゃぁWWW~~~

 

  ・・・ってUSヨシムラみたいな・・・

キレイに盛り付けが鳴っています

清潔感もあって店員さんの対応もてきぱきして好感が持てます

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

いい感じでつ

めっちゃ濃い感じがします

魚介系に背油がっつりのスープは・・・・

  めっちゃ油ギッシュでつ

チャーシューは2枚

 ちょこっとだけ臭みの残るチャーシューですが噛み応えがありいい感じかな

麺は全てのメニューで細麺と太麺をチョイスできます

ぐうじは太麺

この・・・

海苔の上のナルトがヨシムラマークなのかな

きっと日の丸なんですよ

スープは最後まで熱々で良かったのだけど・・・

濃厚すぎて久しぶりに飲み干せず、胸焼けしました

旨味を感じる麺というよりは、味がワイルドすぎてわからなくなっちゃっている感じがしたぐうじでした

んでもまた行きます

今度はヨシムラらーめんがいいなぁ~~~~~

お宮に戻ってプチライド

暖気は油温が40度まで

じゃじゃ・・・

  イキマスカ???

ホイ到着

しゃったがまち「浅立」でつ

タモリ倶楽部で放映になった話題の看板前です

深い意味はありませんが、この時間で16:00です

真っ暗だったんです

もう暮れですものね

わずか数キロですが・・・・

雪国ライダーは、その数100m、その数kmが、至福の時間なのです

ちぇっとばり、楽しめましたよ

外気温計は6℃

温かい方です

バイクをチェンジ

SRで近所をRide

おもしゃいバイクっすね

晴れれば狐越えと行きたいけど・・・

明日は雨ですものね

寒い中ですが、今日という1日を無駄なく過ごせました

一瞬一秒が大事で・・・・

 

  今何が欲しいと言われたら・・・

 

   「時間」と、答えるぐうじです

この時期・・・

リッターバイクなんか乗っている人なんていないっすよね・・・・

んでも、人はいつ死んじゃうかわからないから今を精一杯いきたいっすね

だからこそ、ぐうじはいつでもいいんです

毎日毎日精一杯イキテイマスからネ

週末の明日明後日・・・・

お宮は繁忙日を迎えます

午前9時~午後3時半までは予約がいりませんが

明日は10:00~10:30が留守でご祈祷が出来ません

日曜日は11:00~11:30まで五所神社さんの新嘗祭の為ご祈祷が出来ません

後は大丈夫です

皆様にはステキな週末を

<p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6004384/?tb_id=tabelog_3f02534526ebaf358edd3df5738a970aa02f8135">麺屋 吉村</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / 高畠)
  <br />昼総合点<span style="color: #32CD32;">★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆☆</span> 2.5
</p>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーンカレーな朝 | トップ | 朝から揚げ物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラーメン」カテゴリの最新記事