鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

枚聞神社のクスノキ

2023-08-31 | 巨樹・古木

指宿市開聞の枚聞(ひらきき)神社へ行きました。

 

鳥居の両側にクスノキがあります。

 

右が御神木のクスノキです。

 幹周り:7.9~9.5m、樹高:18~21m、樹齢:800年

 

根元。

 

中部。

 

上部。

 

根元に斎藤茂吉の歌碑があります。

 たわやめの納めまつりし玉手筥 そのただ香にしわが觸るるごと 茂吉

 

社殿へ行きます。

 

拝殿です。上に開聞岳が見えます。

 

開聞岳を御神体としています。

 

華やかな拝殿。薩摩一之宮と言われ、交通・航海の神様として信仰を集めています。

 

県の重要文化財に指定されている本殿。

 

境内の神馬です。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開聞の田の神群 | トップ | 鏡池 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ma_kun)
2023-08-31 10:51:09
山をご神体としている神社は数多くありますね。
奈良県にある日本最古の神社のひとつ、
大神神社も三輪山がご神体です。
三輪そーメンでも知られています。
こんばんは。 (momomama)
2023-08-31 20:39:22
色鮮やかで美しい拝殿ですね。
その上 開聞岳が御神体 素晴らしいです。

こちらは今日 お湿りにもならないくらいの 雨が降りましたよ。

今日は gooにログインできず 明日の更新できないかも・・・
三輪山 (chiro)
2023-09-01 09:42:02
ma_kunさん

おはようございます。
山は信仰の対象ですからね。
富士山が代表ですね。
大神神社の三輪山もそうなんですね。
ここは、社殿の上に山頂が見えるのがいいです。
初詣 (chiro)
2023-09-01 09:45:15
momomamaさん

おはようございます。
ここは、鹿児島を代表する神社の一つです。
初詣客が多いです。
昨日は、鹿児島は結構雨が降りました。
goo、ログインできませんでしたね。
メンテナンスでしたね。
おはようございます~ (蓮の花)
2023-09-01 10:08:27
昨日の3時頃から急にgooブログサイトが動かなくなり
パソコンが壊れたのかと思いました。
けど、メンテナス中だと字幕に出たので安心しました。
全体的にサイズ画面が小さくなったような気もします。

深紅色をした拝殿ですね。
御神木のクスノキ、根本がしっかりしていますね。
カット (chiro)
2023-09-01 10:42:46
蓮の花さん

おはようございます。
昨日、ブログが使えなくなりましたね。
メンテナンスと表示されて安心しました。
ここは鹿児島を代表する神社の一つで、何回か初詣に行きました。
クスノキは、上がカットされています。
台風の被害でもあったのでしょうかね。
こんばんは! (pu)
2023-09-01 23:34:41
Chiroさん、こんばんは!

枚聞神社を取り上げて下さって有難うございます。
本当にこの神社は私達は初詣、七五三など
良くお詣りしました。
変わらぬ朱色が眩しく見えます。
色々な思い出が蘇って来ます。
有り難うございました。
初詣 (chiro)
2023-09-02 09:34:33
puさん

おはようございます。
由緒ある神社ですね。
puさんのふるさとの近くですからね。
よく行かれたんでしょうね。
私も、何回も初詣に行きました。
すごい人でした。

コメントを投稿

巨樹・古木」カテゴリの最新記事