消えた年金について谷澤弁護士がる役人を批判している横で、猪瀬直樹氏がなぜか谷澤弁護士を挑発するかのような言動を。谷澤氏「社保庁の幹部を吊るし上げたいですよ」。猪瀬氏「やれば?文句ばかり言わずにやれよ」みたいな会話でした。
なんで猪瀬氏がこんな事を言うのかといえば、谷澤氏が小泉氏を相手取ったグリーンピアの裁判してるからなんですね。つまり猪瀬氏は政府自民党の側で、谷澤氏が気に入らないという事でしょうか。それにしても見ていてとても気分が悪いものでした。なんだこいつ。
さらに大竹まこと氏に対しても猪瀬氏は「年金なんて保証なんかないよ」みたいな発言を。なんだこいつ。
そのうちyoutubeにでもアップされるんでしょうかね。
さて、ここで心理テストでもいかがですか?
【ぽぽんぷぐにゃん式・心理テスト】森の小道を歩いていたら
森の小道を歩いていると、目の前に1万円札が落ちていました。
さて、あなたはこの1万円札をどうする?
A. 近くの交番へ届ける
B. そのままもらっておく
※どちらかをえらんでクリックしてね!
【ニュースとあそぼう!ぽぽんぷぐにゃん】
http://blog.goo.ne.jp/chiepuruyo/e/9d479acdb0beeec9479decce6e139bab
屁の主な成分は下記の通りです。 窒素酸素 メタン 二酸化炭素 水素だそうです。まあ、ここまでは空気と変わらないわけで、得体の知れない恐怖の気体ではないということですね。これに強烈な自己主張をする臭いガスが加わります。
腐ったバターや腐った卵って言われてもですが、何となく理解できてしまうところが怖いところです。スカトールってのも雰囲気あるネームですね。また、3人の内2人はメタンを一切含まない屁をするそうです。
今までの「ただ臭いだけの屁」から「酪酸っぽい香り」だの「硫化物の香り」に進化していただけますでしょうか?
食物の繊維分は小腸で消化吸収されずに(小腸に繊維分を分解する酵素がないため)、大腸へ送られて分解され、その際に発酵して発生するガスが、この臭いの発生原因だそうです。そのため繊維分の多い食物(イモ類など)の場合は水素ガス・メタンガスの発生が多く、臭いはさほどでもありませんが、硫黄分が多い食物(ねぎ・にんにく・にらなど)の場合は、匂いもきつめだそうです。問題は、腸を含めた消化器官の病気も臭ーい屁の原因になるということ。この場合は蛋白質の腐敗がそのファクターとなるそうです。つまり、臭い屁ばかりしている人は、消化器官の病気も疑う必要があるということ。結構重要な自己健康管理の項目だそうですが、病院へ行って「先生、私のおならがとっても臭いので診察お願いします」というのは、男性の私でさえ、言う勇気が要りますね。臭い屁を抑えるためには、規則正しい生活やストレス発散、乳酸菌の摂取など、腸内環境を整えると効果が期待できるとの事。平均的には大人は普通一日に合計0.5~1.5リットルの量の屁を5回から20回に渡って放出するそうです。ちなみにおならとして体外に放出されなかったガスは、血管に吸収されて口から出てくるらしいです。当然臭いますね。だから、おならをしない人は、口や体からおならの臭いを発していることになります。
、必要以上におならを我慢することは健康上良くないらしいです。他人の迷惑にならないように気をつけながら、気持ちよく「おなら」をしてみましょうかね。