Clear Lake @Houston より♪

アメリカ南部Houston近郊 Clear Lake での生活便利帳
ちょこっと歌の活動についても触れてます♪

コンサートや発表会会場を探すには その2

2016-02-21 12:29:58 | トラブル
 Non Profit Organization


この言葉がキャッチ出来ても、
それがどういうものか、、、、さっぱりわからない私 



でも、とりあえず、どんな訳であっても、
そんな特殊な感じの団体ではないことだけは、わかる 



なので、もちろん 「No」 と言いましたよ。



でも、やっぱりそれではダメで・・・・



その後、担当者からきたメールは、

「添付の書類にサインをして、ミーティングに持ってきてください。」


その書類をみて、びっくりぽん 


内容は


・教会が施設を貸す条件として

1.Non-Profit 501(c)3: であること

2.損害保険に入ること


というものでした。


色々調べたり、色々な方に聞いた結果わかったのは

教会も、日本人が想像するような慈善団体ではなく、
メンバー(教会に所属する人)に対しての宗教団体である、
ということ。

つまり、メンバーでも、クリスチャンでもない人達に
「どうぞ、施設をお使いください」
ということは、かなりリスクが高いと思っている。


ということでした。


2.の損害保険に入る、というのと関係する話ですが、
要するに、教会の施設を使って、備品を壊したりするだけでなく
自分が、教会の備品によって、怪我をしたとか、難癖をつけ
訴訟を起こすことも、少なくないそうです。。。。。



1.の Non Profit Organization というのは、日本でいう NPO団体ですね。


これは、このアメリカではわりとよくある団体らしく
この団体であれば、営利団体でない、ということなので、
税務上でも、また、社会信用的にも、通用する団体らしいです。



ただ、、、、どちらにしても、この2つの条件は、
私には厳しすぎました。


たかだか一回のコンサートのために、NPO団体になることも論外だし、
(その事務手間を考えたら、その前の Social Security の二の舞になるのは必須 

おまけに、2.の損害保険だって、ありえない 



でも、、、かんがえてみたら、だんだん だんだーん 腹が立ってきました 




別に、私は、自分の営利のためにやってることじゃないのに、
この対応はなにーーーーー 




考えた末、メールで、この気持ちを全部書くことにしました。


要約すると

「私は、提示された二点の条件に、サインはできません。
 
 私は、このコンサートによって、収入を得たいわけではないし、
 教会を大切に使い、備品を壊したり、また教会を訴えようとも思ってません。

 今回のコンサートは、日本人の子供達と一緒にやる予定です。

 私達日本人の多くは、企業の駐在者です。
 子供達は、日本の学校とも、友達とも離れ、
 本当はアメリカには来たくなかった子供がほとんどです。
 でも、彼らは、慣れない英語で、環境で、それでも頑張っています。

 私は、そんな子供を勇気づけ、彼らのためにコンサートをしたいだけです。
 それなのに、クリスチャンでない日本人だからといって、
 こういった条件をつけてくるということは、
 とても悲しく思います。」


あはは  書いちゃいましたよ。。。。


その後、数日、返事がこず・・・・・

  まー、やっぱり、書きすぎたか 

  でもさー、こっちだって大変なんだもん・・・・


と思いつつ、
さすがに、この教会は使えない、とあきらめ、
他の教会をあたることにしよう、、、と思った矢先。


この教会から、返事がきました 



・・・それは、また次回ね。




チャオ 




 










































最新の画像もっと見る

コメントを投稿