Clear Lake @Houston より♪

アメリカ南部Houston近郊 Clear Lake での生活便利帳
ちょこっと歌の活動についても触れてます♪

夜、眠れないとき・・・・

2016-01-30 18:15:43 | 医療・薬
テニスのチームで色々あったとき、
その他、色々いろいーーろあったとき、


全然眠れないことがありました。



眠りたいんだけど、

悩み事を考えてると止まらなくなったり、

ふつふつと怒りがこみあげてきたり、

だあーーーーーー と怒涛のような悲しみが押し寄せたり 



眠気を邪魔されてるというのでしょうか。。。。。。。。



寝返りばっかりうって、
いつも感じないのに、妙に時計がカチカチいって、、、

ふとカーテンの隙間から、白々とした光が差し込んだりすると



・・・・・・あーあ、夜が明けちゃった 




なんていうこともありました。




ちなみに、そういう日に限って、長距離運転しなくちゃいけなくて、
ひやっとしたこともあったり。。。。




なので、睡眠は大切なんだと、痛感しましたです。
20歳くらいの若いときならともかく。

もう、、、オバサンですからね 



誰にでも、こんなふうに、「眠れない」

ってこと、たまーにはあると思いますが。


そんなときに、お勧め なのは、こちら。



 Rescue Sleep



私は、一時期、このシリーズの

  グミタイプ


を愛用してました。



運転が苦手で、高速とか乗れなかったとき。
運転すると、気分悪くなって、過呼吸みたいなこともあったりした時期に
このペストリーを口にいれると、そういうことが減りました。


それで、随分、これのお世話になったのですが、
いつ頃からか、
それがなくなって、、、、
今では運転して気分悪かったのが、ウソのようです。



これは、自然の生薬で出来ているので、
副作用もありません。




そして、眠れないときは、上記の Sleep 。
これは、液体で、眠れそうにないとき、1ドロップを口にふくむだけ。



あっという間に睡魔がきます、ということはありませんが、
徐々に心が落ち着いて、気づくと眠っている、、、という感じです。



通販でも買えますが、
Walgreen などのファーマシーや
Fresh Market でも売ってます。
オーガニックのコーナーが広い一部の H-E-Bなどでもみかけます。



駐在生活、意外とストレスも多いので、
こういうものを活用するのも、いいと思います。



では、Have a nice weekend

































インフルエンザの予防接種を忘れずに~

2015-10-17 13:46:06 | 医療・薬
Kroger などでも、

  Flu Shot

の文字が目につくようになりましたよね 



はい、インフルエンザ予防接種のシーズン、到来です 




予防接種してから2週間は、抗体が定着しないので、
冬本番になってからだと、遅いですよーーー



出来れば 10月中に済ませてしまうのがオススメです 




私はいつも Walgreens の web上から 予約して行っています。


あ、ダンナが予約しようとしたら、「やり方わかんないよー」と電話があったのですが
(私より英語できるのに・・・・ありえない 

web画面の上のほうの青いタグのところから

  Health info & Services

を選んで、その中の 


  Flu Shots & Immunization


の画面を開き、左のほうにある


  Seasonal Flu


を開くと、彼らのオファーするワクチン種類がでてきます。

ワクチン3種とか4種とか、Nasal Spray などの説明と、対象などがかかれています。

私は、Nasal Spray がお勧めです。
鼻にスプレーするだけなんだもの 

   ・・・・・はい、注射大嫌い 


でも、2歳以上のお子さんなら受けられるので、
いいですよね 
ちなみに、50歳以上のかたも、ダメだそうです。



さて、、、
それを読んだら、左のほうの 

  Schedule Immunization

をクリック。

自分の住所の郵便番号などいれると、近くのファーマシーがでてくるので
そこから選んで、
日時を選べば OK


予約番号を控えておくこと、忘れずにーーー
ファーマシーに着いたら、その番号で、セットアップするので。


・・・・忘れても、大丈夫だし、web 予約しなくても大丈夫ですよ 


もし忘れてたら、また ファーマシー内の機械で、最初から受付手続きすればいいし、
予約してなくても、同じ。
ただ、もしかしたら、ちょっと待つかもしれないですが。



CVS でも同じような手続きだと思います。


それでは、皆様、早目に予防接種して、冬のインフルエンザシーズン乗り切りましょうね 













意外に体が冷えている・・・・

2014-10-29 10:06:06 | 医療・薬
朝晩は涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ30℃近くあるので
ついつい油断しがちなんですが、

皆さん、お疲れがたまっているようで。。。。。。




私の日本人のお友達、皆さんに会うと、

皆さん、、とても疲れ切って、ダルそう。。。。


今のシーズン、ハロウィーンなどの準備も加わるし、
そろそろ冬の休暇の旅行の予定をたてたり、
普段の倍以上忙しくなるから、無理はないんですけどね。



忙しいうえに、気候も微妙に変化しているので、
体力が一気に落ちてきますよね。



こういうときに、一番効果的なのは、


   温かくして、たくさん寝る  

に限るんですけど、
それが出来れば、実はこんなにぐったりした疲れにならないんですよね 



私のおすすめは、


   体を温める


です。


過去いくつかの記事にもしてますが、
一番、即効性があって、忙しいときにも出来るのは、



   カイロ hot warmer を使う



です。


試しに、手で、おなかのあたり、胃や腸のあたりを触ってみると、

ひんやり冷たい・・・・

ことがあると思います。


お風呂から出たばかりでも、意外にひんやりしてるんですよ。
あと、、、「ちょっと食欲なくなってきたなー」とか、
「なんか便秘気味かも 



なんていう、そういう時は、もうかなりの危険信号。


すぐさま、カイロをおなかの周辺に当てましょう。

あ、カイロは、本当は膝、しかも内股に貼るのが、
全身を温めるという意味では、良いのですが、
これは、冬などの時にやる方法。
今のシーズンは、お腹が冷えて、動かなくなっているので、
お腹(胃のあたりの右わき腹と、腸のあたりの左わき腹)の二カ所に貼るのが
効果的です。


カイロは、スポーツ用品を扱っている店にあります。
日本のように、貼るタイプとかでないし、
日本よりはお値段お高いんだけど、、、、




私の愛用はこちらです 



「えー この暑いのに、カイロ 

って思われた方、だまされたと思って、カイロつけてみてください。


じわーーーーーーーっと温かくて、
呼吸が深く出来るような、、そんな感じになります。



しばらく着用していると、お腹がグルグル動いてくるので、
それは、良い兆候です 
オナラがプスっとでる 
っていうのも、実は、良い兆候。
冷えで内臓がうまく動いてなかったのが、
ちゃんと作用し始めた証拠ですから 



ほんとは、カイロして、30分でも昼寝出来ると、
汗をかいて、体がすっきりするんですけど、
それが出来ない方でも、是非、体を温めることをしてみてください。




では、楽しいハロウィーンを 

















インフルエンザ予防接種の季節ですよー

2014-09-27 19:57:00 | 医療・薬
急に涼しくなってきました。

ということは、そうです、インフルエンザの予防接種のシーズンですよぉ。




ということで、私たちも、もう接種してきました。




もちろん、今年も、鼻にスプレーするタイプを選択 
(詳しくは、昨年の記事を読んでくださいね)


今年は、昨年とは違う女医さんだったので、
「インフルエンザの予防接種ね」
と確認されたら、いきなり、注射タイプの包装を開け始めたので、


「ごめんなさーい。鼻にスプレーするほうで  」


とお願いしたら、


「あぁ、Flu mist  ね」


といって、それにしてくれました。

よかった。包装あけたから、ダメだって言われたら、、、と
ちょっとビクビクしてしまった。




気のせいか、去年よりは、スプレーの量が多いような気がしたのだけど、
まぁ、気のせいでしょう。(笑)





女医さんと話して思い出したのですが、
このスプレータイプって、50歳以上だと受けられないのでしたね。


どうやら、その女医さんも50歳以上だったみたいで、
そのため、インフルエンザの予防接種といったら、

自動的に、「注射」と思ったらしい。。。。






注射タイプにしても、スプレータイプにしても、
在庫に限りがあります。


昨年というか、2013-2014年の冬は、アメリカでもインフルエンザが大流行したので、


本当に、皆さん、早目に摂取をお勧めします。
















やれば出来るんじゃん~ 運転免許更新での眼科の巻

2014-08-20 10:04:01 | 医療・薬
前回の記事の続き です。



まぁ正直、この二年間自分の視力の低下に気づきながら、
何も処置しなかった私が悪い、、、、と反省はしつつ、、、、、



  このアメリカの医療体制で、免許の更新に間に合わなかったら 



という心配のほうが先にきて、
しばらくは、軽いパニック状態でした。。。



でも、ダンナが
「こんな車社会のアメリカで、そんなに更新期限が厳しいはずがない 
と、またまた断言するので(笑)

じゃあ、まぁ、そういうふうに考えよう・・・

ということで。


とにかく、医者を見つけないといけない。


夏休み中、すっかりご無沙汰の日本人の友人・知人に連絡とりまくり、
どうやら、家のご近所にある眼科がいいらしい、、、、という結論になりました。



友人の助言で

「多分、最初の診察前に問診票なんか書くし、
 アメリカの問診票って、書くところたくさんだから、
 予約を直接取りに行って、そのときに、問診票もらってくるといいよ 


という有難いアドバイスをもらえたので、
即、行ってみることに 



行ってみると、小さなモールなのに、駐車場はけっこういっぱいで、
眼科も、患者さんの出入りが多いーー 
だいたい、入ってすぐに、メガネのサンプルがだーっと並んでいて、
まるでめがね屋さんみたい 
ちょっと日本の眼科とはイメージがだいぶ違うかも・・・・



多少気が楽になって、
受付のお姉さん(← )に、
「予約をとりたい」
って告げ、話してたら、

なんと、思ったより全然早く予約がとれるらしい 

「免許の視力検査でパスしなかったから、なるべく早めがいい」

と、「多少」ゴリ押しもしましたがーーー 




ここは、土日が休みなので、平日だけですが、
営業日では、次の営業日に、なんとかねじりこみ成功しました 


で。問診票をもらおうとしたら、
「ちょっとだから、今ここで書いて」
ということに。。。。

し、、、しまった

  電子辞書忘れた・・・・・・・

でも、ブランクのところたくさんでも、全然大丈夫で、(笑)
保険の番号だけが必要だったらしい・・・たぶん・・・・




で。
診察当日。


思ったより大変な検査もなく(← そこか  苦笑)

結果は、


 左 1.0(20/20)   右 約0.2(20/70)


のすっごい「がちゃめ」であることが判明 

で、プラス、右目に関しては、近くも見えない(老眼 )が進んでいるから、
reading 用 と driving 用のメガネを作りなさい、
二つを一緒にするか、別にするか、、、、


などと説明されました。



私としては、
本当は、メガネなんか作りたくない、(コンタクトは論外)ので

   「メガネを作らないで、運転免許の更新できない


と聞いたけど、それに関しては

「NO」

ということなので、仕方ないから、運転用メガネ だけを作るようにしました。

つまり、(右目の)近眼用 だけ。






その後、レンズの調節して、
フレーム選んで、、、、、、
おしまい。


担当は、女医さんで、わかりやすい英語だったし、
気さくで、親切だったので、すごい助かりました。

「運転免許更新で必要なんだから、それに間に合わせる。」
「明日にはできるから、連絡する」

って言ってくれて、
友人たちには、「コンタクトはお試し用があって、すぐもらえるけど
メガネは、2-3週間待つよ」
とか言われてたので、逆にちょっとびっくり 



メガネの値段も、保険が適用されたので、
100ドルしませんでした。



で、、、、「じゃあ、明日、連絡もらって、メガネをピックアップしたら、
その足で、免許の更新にいこう 

と思っていたら、


なんと、診察した夕方には、電話があり

「メガネできたよーーー


と 





   なんだ、、、やれば出来るんじゃん    




と思いつつ、、、、 
メガネを受け取りに行ったのでした 



でも時間が、もうかなり遅かったので、
免許の更新は、また後日、、にはなりましたが。
ま、それは想定内だからね 




ちなみに、私が行った 眼科は コチラです。


  Falcon Pass Vision Center

     
     2409 Falcon Pass, Suite 180,Houston, TX 77062-6238

      (281)461-3937(EYES)   Toll Free: (866) 864-0266

     Hours of Operation Monday–Friday, 9 a.m.–5 p.m.