Clear Lake @Houston より♪

アメリカ南部Houston近郊 Clear Lake での生活便利帳
ちょこっと歌の活動についても触れてます♪

これ美味しい~♪ H-E-B の チキンカレー

2013-09-30 16:08:57 | お勧め商品
最近の Clear Lake は 雨が多いです 
急にどば~っと降るから、日本の秋雨とはちょっと違う感じだけど、
曇りが多くて、どんより~して、、
そういうところは、ちょっと日本の秋に似てるかな。。。。



気圧の変化だからか、なんか、体が重い~感じ。
シャキッ としたいなぁ。。。。




と思ってたら、 H-E-B でいいもの見つけました 







Chicken Vandaloo っていう名前。
ま、本格派インドのチキンカレーです 
ご飯もはいってます。
冷凍食品なので、買い置きできるし、
電子レンジで、チンッとして食べれるのが、嬉しい。




H-E-B の Central Market というブランドなので、
H-E-B でしか売ってませんので、お気を付けください 

H-E-B は、冷凍食品が特に多いから、なかなか探せないかも、、、だけど 



でも、探して食べる価値があるので、是非是非。
お肉も、けっこう沢山入っていて、ボリュームもあります 


Clear Lake のH-E-B (El Camino の、ね)には、
これとあともう一種類 同じブランドのインドカレーの冷凍食品があるので、
今度は、それも食べてみようと思っています 




たまには、手抜きもいいもんだ。
(↑ 最近、「たまに」ではなくなってきた感もあるけど 





ファーマシーとドライブスルー

2013-09-29 10:59:36 | 生活情報
すみません すっかりご無沙汰してました 
気付くと、もう夏が終わって、Clear Lake も秋を迎えています。



8月に私はちょっと体調を崩しましたが、
今度は、ダンナが体調を崩し、、、、、
すっごい咳で悩まされてました。


咳のせいで、声も荒れて、ボロボロの声で、ちょっとかわいそうになります。
咳をすると、声帯も痛めるし、喉の炎症も引き起こすんですよね。


お医者様の話では、咳はアレルギーの症状のひとつのようで、
こちらだと、ステロイド(内服)を処方されるのが一般的なよう。
ステロイドって、日本だと、よっぽどの時にしか処方されないので、
私てきにはちょっとびっくり。
私の場合、日本だと、喘息に近いようなひどい咳の場合にステロイドを使うか、、、
本番前に声を痛めた時に、緊急で声帯を復活させるために処方される
っていうイメージだけで、今までは、内服での処方はなかったんです。

ステロイドは、常用するとこわいっていうイメージが強いんですよね。
だから、ダンナにもステロイドが処方されたときは、ちょっとびっくりしました。



そのかわり、日本だと、なにかっていうと抗生物質とか痛みどめ、を処方するけど、
アメリカでは、抗生物質に対する抗体を作りたくないからか、
あまり処方してくれないようです。



まぁ、ステロイドと抗生物質、どちらも常用すべきではないというのは、
日米両国、同じ見解だとは思いますが。。。。



ただ、ステロイドは、副作用が強くて、
胃腸を荒らしやすい、とか、興奮剤がはいっているから夜は飲んではだめ(眠れない)
などがあって、
私も、気分悪くなったり、
ダンナは、浅い睡眠しか出来なくなったり、、、しました。

なかなか、難しいですね。


また、ダンナも、私も、咳がひどくなってからだと、
ステロイドでもなかなかすぐに完治、には至らず、、、、
ちょっとてこずりました。
後で、日本の歌の師匠に聞いた話では、
「咳がでそうになる頃に飲むのがいい」そうで。。。。


早め、早めの対処が大切ってことですね。
咳って、普通に生活している人にとっては、たいしたことがないって思いがちで、
ダンナも、甘くみていたようですが、
今回は、随分、咳を甘くみてはいけないと実感したようです。




で。そんなこんなで、最近、お医者様やファーマシーによくお世話になっています 



最近知ったのですが、一度診療を受けたら、お医者様と電話で症状の相談とか出来るんですね。

ダンナが、ステロイドを服用しても、あまり症状が改善されないので、
電話で、お医者様に相談したら、
すぐ、我が家の近所にある、レントゲンを撮れるところを検索してくれて、
ダンナはすぐそこでレントゲン撮って、お医者様に送付してもらい、
また電話で診断・薬の処方、、、ということもありました。

お医者様が、車で1時間以上のところ、っていうこともありますが、
こういう臨機応変なところは、アメリカらしくていいですよね。



あと、最近知ったのが、「薬のリフィル」
処方された薬に添付されている、薬に関しての説明の紙をよ~~く見てみると、
「 3 refill before 06/27/14 」みたいに書いてあって
来年6月27日までに、3回リフィルが出来ますよ~
ということなんですって。



リフィルって、よくファーストフードの飲み物コーナーでも見かけますよね。


日本だったら、薬がなくなったら、お医者様の診療を受けるか、
診療受けなくても、お医者様のところで処方箋もらう、ってことしないとダメだけど、
続けて飲まないといけない薬だったら、お医者様の判断で、
患者さんが、お医者さんまで行かなくても、薬の補充ができるっていうのが、
合理的で、私的には感動です。



でもって、こういうときに、ファーマシーではドライブスルーが便利です



お医者さまの診療をうけて、初回に薬を受け取るときは、
お医者様に、自分のいきつけのファーマシーを伝えておくと、
帰りに、そのままファーマシーにいって、ドライブスルーで薬を受け取れば、
時間もとりません。



あと、リフィルは、多少時間がかかりますが、
ちょっと待てば、すぐくれますし、
時間がなかったら、「またくる~」っていえば、大丈夫 




ちなみに、我が家近くのファーマシーのドライブスルーは、
ファーマシーの窓口に近いところと、
窓口と直接は話せない、ちょっと離れたところと、
二か所あります。



最初は、窓口で直接話すほうが安心だし、支払いとかも安心って思って、
空いてないと、並んででも待っていましたが(笑)
離れたほうでも、問題ないということがわかりました。



この下の写真、ごらんください 





ドライブスルーで、このbox の前に、運転席がくるように車を停めて、
窓をあけます。
box の下についている、call ボタンをおして待ちます。
しばらくすると、ファーマシーの人が
「なんとかかんとか、May I help you ?」
というので、
「リフィルしたい」とか「薬をとりにきた」とか用件をいえばOK。
リフィルのときは、番号をいえばいいんですけど、マイク越しに言うのが抵抗あったら、
リフィルの紙をもっていって、メモをもってきたといって、この箱にメモをいれて、
send ボタンをおして、送信すればOK!


お支払いも、カードでも、現金でも、この箱を使います。







はい、この写真のように、薬が届きます。
薬のしたには、カードや、明細もあるので、お忘れなく 




ちなみに、薬のピックアップって、本人分でなくても
家族のものももちろんできます 

自分のと、家族のと、合わせて、、、っていうのも、もちろんできます 


家族のものを受け取るときは、ファーストネームと生年月日を聞かれるだけです。



日本の調剤薬局って、すごく時間かかるイメージだけど、
アメリカでは、処方箋を送ってもらうと、ほとんど待たなくていいし、
リフィルもあるし、、、
便利で、いいなって思います。
(待ってる間に、余計な買い物しなくていいし。。。爆)



色々便利なことを知っていると、憂鬱なお医者様関係が
少し、ストレス減らせますよね。



健康に注意して、みんなで、快適なアメリカ生活を送りましょう 





































日本へのお土産

2013-09-11 14:27:40 | お勧め商品
色々お騒がせしましたが、「とりあえず」この goo ブログ でブログの更新を続けることにしました。


お知らせをよく読むと、「無料メール」だけが廃止で、
ブログはとりあえず無料のようなので。。。。
ただ、今後は、有料サービスに特化?するような雰囲気を漂わせているので、
まぁ、しばらくは様子をみるということで。



あ~ぁ、私は、「とりあえず」って日本語、一番嫌いなんだけどな~~~
ま、しゃぁない 




あ、ですが、gooメールは、今後使えなくなるので、
もしメッセージなど下さる方は、

    singing-operetta@excite.co.jp


宛でお願いいたします。


                  



最近、お友達と話していたときの話題で、


 日本へのお土産 


が、よく話題になります。
皆さん、夏休みに日本に帰ったから、、だと思うんですが。


で。もう来年まで必要ない話題かもしれませんが 



私がお勧めする   日本へのお土産  をあげてみます。



① ワイン


   え~~~~ 重い~~~~

   という反応が帰ってきそうですが。
   でも、アメリカ、カリフォルニアワインといえば、
   日本ではわりと人気で、美味しいという評判ですから。
   それに、こちらではお手頃価格でも、日本では結構なお値段で売っていたりするもの。

   そして
   なんと、Clear Lake の El Dorado と Space Center コーナーの Kroger だと
   プレミアワインが、結構お安く売っているんですよ。

   これ、ホントは、ここに書きたくなかったんですけどね(爆)

   私のお勧めは、

       Beringer


この Beringer というのは、
130年以上の歴史を誇るカリフォルニアの名門ワイナリーで
   日常ワインから、高級ワインまで幅広いラインアップが魅力。
   ワイン専門誌"ワイン&スピリッツ"において、
   「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を2008年までの22年間で11回受賞しているそうです。


   で。この Beringer のなかで、
   
    Beringer Napa Valley Cabernet Sauvignon

      もしくは


  
   Beringer Knights Valley Cabernet Sauvignon (黒いラベル)



   がお勧めです。


   上記のリンクは、 Beringer のサイトで、もちろんここから買うこともできますが。
   なぜか、このサイトで購入すると、Napa Valley は40ドル、Knights Valley は32ドル。
   おいおい。それじゃあ、日本で安く売ってるサイト探しても一緒だよ!
   という突っ込みたくなる価格ですが。

   これが、 
   上記の Kroger だと、両方とも 28ドルほどで購入できます 
   ちなみに、我が家ご用達の酒屋 Spec's だと、30ドル前後です。

   実は、夏休み前は、これが 18ドルほどだったんですよ。。。(小声)

   気付いた時は、あと1本で。
   もちろん、最後の一本、購入させていただきました。

   なので。マメにチェックしておきましょう。

   くれぐれも、大きいKroger (El Camino) のほうには行かないように。  
   あそこ、大きい店舗のわりに、ワインの品数は今一歩です。


   ちなみに、包装は、割れ物用のプチプチシートで包んで、
   ちゃんとスーツケースを、一杯にしておけば、預け荷物でも問題なしです。



② ビーフジャーキー

   え~~~  定番すぎません 

   って言われそうですが。


   ビーフジャーキーって、私は、干した 固い肉。ってイメージでしたが。
   最近は、柔らかいものもあるんですよ。

   空港でも買えますが、空港だとお高いので、
   これも、上記の Kroger で買えます。

   これも、 El Dorado と Space Center のコーナーのほうですからね。くれぐれも。


   ビーフジャーキー は、だいたい、このブランドが寡占で(笑)
   
   いわゆる 普通?のビーフジャーキー 
    っていっても、最近は、テリヤキ味とか、ポークとか、色々ありますけど。

    私のお勧めは、テンダータイプ


    他にも、スティックタイプとか、色々あります。


    
③ Bath & Body Works の ハンドクリーム


    Baybrook Mall にも入っていますよね。 Bath & Body Works .

    通年で売られているのは、Hand Soap で、これもかなりお勧め。
    だけど、、、重いんですよね。。。。。

    もう、ワインもあるし。



    で。私のお勧めは、ハンドクリーム
    ただ、季節もので、今のシーズンしか、Baybrook Mall には置いてません。
    だから、あるときに、大量に買っておくか、
    通販で購入をお勧めします。

    Bath & Body Works
    

    ハンドクリームは、通販でも、なかなか種類がないときがあって、
    こまめにチェックをお勧めします。





皆さんは、どんなお土産がお勧めなのでしょう??

もし、お勧めがあったら、教えてください