Clear Lake @Houston より♪

アメリカ南部Houston近郊 Clear Lake での生活便利帳
ちょこっと歌の活動についても触れてます♪

お布団を丸洗いしてみる

2014-09-28 14:48:28 | 生活情報
急に涼しくなってきたので、お布団の用意をしなくちゃ 


と思ったのですが、

昨冬まで使ったお布団、(コンフォーターっていうですよね、こっちでは)
ちょっとヘタレ気味。。。


まぁ、安いものを買ったので、
新しく買ってもいいかなーとは思ったけど
やっぱり、まだ洗えば使える気がして、、、、、、


なんか、日本人的「もったいない」病が発生 


悩んだ結果、



  やっぱり、お布団、洗おう 




となりました。




もし、この言葉をきいて、


   「おぉ、とうとう布団まで自分で洗うことに挑戦か 



と思ったそこのアナタ、アナタはこのブログのブログ通ですねー




残念でした 

さすがに、わが洗濯機、he洗濯機で、高機能とはいっても

(高機能なくせに、すぐに 洗濯機クリーンしなくちゃいけない面倒くさい洗濯機ともいう 

コンフォーターは、ちょっと入らなかったりする。。。。




アメリカだと、住宅地に 大物洗える洗濯機を持ってたりするところもあるらしいんだけど、
この辺だとそんな話は聞きません。。




なので、お布団もって、クリーニング屋さんへ。 




面倒くさいので、コンフォーターのカバーもつけたまんま 




それを、クリーニング屋で、



「ドライじゃなくて、ランドリー(丸洗い)で。

 あ、これ、カバーついたままだから、、、、

 ヨロシクーーーー 」




で、おしまい。



受け取りは、二日後で。



お値段、コンフォートひとつと、カバー一枚で、30ドルくらい、でした。

なんか、昨年はもっと高かった気がするけどーーま、いいか。



私のよくいくクリーニングやさんは、こちら



ドライブスルーで、出すのも、受け取るのも可能です。




出来上がったコンフォーターは、フカフカで、綺麗に仕上がって

しかも、ちゃんとお店で売ってるようなビニールのカバーみたいなのに入ってくるので、

いい感じでした。




さぁ、いつでも寒くなっていいからねーーー








インフルエンザ予防接種の季節ですよー

2014-09-27 19:57:00 | 医療・薬
急に涼しくなってきました。

ということは、そうです、インフルエンザの予防接種のシーズンですよぉ。




ということで、私たちも、もう接種してきました。




もちろん、今年も、鼻にスプレーするタイプを選択 
(詳しくは、昨年の記事を読んでくださいね)


今年は、昨年とは違う女医さんだったので、
「インフルエンザの予防接種ね」
と確認されたら、いきなり、注射タイプの包装を開け始めたので、


「ごめんなさーい。鼻にスプレーするほうで  」


とお願いしたら、


「あぁ、Flu mist  ね」


といって、それにしてくれました。

よかった。包装あけたから、ダメだって言われたら、、、と
ちょっとビクビクしてしまった。




気のせいか、去年よりは、スプレーの量が多いような気がしたのだけど、
まぁ、気のせいでしょう。(笑)





女医さんと話して思い出したのですが、
このスプレータイプって、50歳以上だと受けられないのでしたね。


どうやら、その女医さんも50歳以上だったみたいで、
そのため、インフルエンザの予防接種といったら、

自動的に、「注射」と思ったらしい。。。。






注射タイプにしても、スプレータイプにしても、
在庫に限りがあります。


昨年というか、2013-2014年の冬は、アメリカでもインフルエンザが大流行したので、


本当に、皆さん、早目に摂取をお勧めします。
















スーパーマーケットのポイントでガソリン代をセーブ ②

2014-09-25 14:33:13 | 生活情報
今週に入って、急に、日中でも涼しい日が増えてきました。

先週までは、朝晩は涼しかったのですが、
まだまだ昼間は暑かったですよね。


このまま、秋のシーズンが長いといいですよねーーー。



さて。
9月に入ってから、なんだかめちゃくちゃ忙しい私です。

まぁ、その原因は、テニスのチームに入ったからなんですけど、。
試合やら、練習やら、で、毎日がバタバタと過ぎていきます。
その話は、また後日。




今日は、ちょっと前に書いた記事の続き 編を。。。。




その記事にも書きましたが、
私の家にもっとも近い シェルのガソリンスタンドでは、
最初に、

  「 Kroger Plus Card をインサート 」

なんて、指示がでてきません。


それで、ずっと、Kroger のポイントで、ガソリン代がセーブできることを知らなかったんだけど。


でもまぁ、よく見たら、レシートにも書いてあったんだけどねー
だから、私が、いけないっていう話もあるけど 
まー、それはおいておいて。(笑)




でも、やっぱり、気になったので、
今度は、自宅近くのいつものガソリンスタンドへ。




給油スタンドに車停めて、
画面をみると、

 「シェルカードをインサート」

とは出てるけど、Kroger カードのことは、何もでてこない。



で。ためしに、Kroger カードを入れてみたら、



  「これは、デビッドカードですか 


とくる  



   ちがうねん。(笑)



なので、NO と画面を押したら、




  「キャッシャーにいけ」



と出てくる。




   それはどーいうーことーーーー  





で、また、初期画面に戻ったので、試しに、もう一度同じことを繰り返す。
しつこい私。(笑)




でも、やっぱり同じ結果になったので(当たり前)


ガソリンスタンドのキャッシャーのところに行ってみる。
そこには、なーんかガラ悪そうな 大きな男の人が 二人。。。。。



でも、勇気をふりしぼって


  「このカードは使えますか?」

   と、Kroger カードを見せる。




そうすると、「Yes」という返事。



でも、その次の、彼らの質問が



   「いくら



そう、How much

That's all。って感じ。

今考えたら、全然不思議な質問じゃないんだけど、
すっかり その男の人の迫力  に圧倒されてた私は 
何に関して、How much か、全然わからなかった。



    この人たち、何を質問してるのーーー  



って感じ。



それが顔にも (-_-;)な感じで出てたんだと思う。



そしたら、もう一回、おやじいえ、おじさん が、


「 How much do you need


と聞いてきた。




すごーいわかりやすい言葉なんだけど、
すっかり混乱に陥ってる私は、


    なんで、お金の話してるの  


と思った。

つまり、幾ら必要なの?っていうのを、お金をくれると思った私。(爆)




まだ、(-_-;)の表情の私をみて、
彼らは、紙に質問を書こうとする。。。。。笑




   ちゃうーーーーー


   私は、あなたの言ってることはわかるけど、質問の意味がわかんないのーーー




と言おうとしたら、

なんと、突然、稲妻のようにひらめいた 





   あーーーーー、ガソリンがいくら必要か、を聞いてるのね 





お、遅すぎ。。。。




でも、また、悩みが出てくる。




   だって、あと何バーレルとかわかんないしー

   ドル換算でも、いくらになるか、わかんないしーーーー 


   ちょうど、なんてわかんないーーーー




でも、まぁ、適当に、「じゃあ、30(ドル)」
って言ったら、やっと 話が先に進み(笑)

そこで、クレジットカードを渡したら、

もらったのが、30ドル分の Pre paid レシート。



それで、やっとキャッシャーのもとを離れ、(ほっ)

給油スタンドに行ってみると、


なんと、ガソリンの価格の表示が、変わってました。

3.09 ドルの価格が、2.99 ドルに。



それで、もう、画面の指示は、「ガソリンを選んで、ハンドルをもって、給油」


なので、レギュラーのボタンを押して、給油。


こちらは、30ドルまで本当に給油できるか、ちょっとドキドキ。
30ドルにならずに、満タンになった場合は、どーなるの 
などなど、ドキドキでした。


すると、30ドルのちょっと手前、29.75 ドルくらいだったかな、
で、ハンドルががくっと止まる。


ガソリン代が安くなったから、思ったより、たくさん入ってる感じだけど、
でも、たぶん、、、、満タンではないよーーなーーーーー



試しに、恐る恐る、ハンドルのグリップを握ってみると、
まだ給油は出来る感じ。



それで、ちょっとづつ、足していって、ちょっきり 30ドルになったところで、
給油をやめておきました。(笑)

あー、めちゃくちゃチキンハートな私だわ~。 



レシートを印刷したら、ちゃんと、給油の正しい量と、金額 30ドルが印字されていました。




まーこれで、少し疑問がまた解決されました。

疲れたけど。(笑)




それにしても、買い物の金額トータルによっては、
ガソリン 1ドル/ガロン 安くなるってらしいけど、
 
それは、いったい、どのくらい買い物したらそうなるんだ 

って、新たな疑問がふつふつと。。。。。




どなたか、ご存じだったら、教えてください 









































  





















とうとう オープン!らしい

2014-09-19 10:29:58 | グルメ
Clear Lake のラーメンファンがオープンを期待している



   JINYA 陣屋 




先週までは、



  Now Hiring




と店にでかでかと貼ってましたが、





とうとう、 



   10月1日 オープン 



だそうです 





期待しましょう。




・・・・ま、期待しすぎると、、、、




いやいや。




   きっと大丈夫   (笑)






ちなみに、


   メニュー




も発見しました。




Tonkotsu Assari とんこつあっさり とか Tonkotsu Black とんこつブラック

なかなかおいしそーですね 




Brussel Sprout Tempura 、、、、芽キャベツの天ぷら 




・・・・・斬新ですね。













日本の唐揚げみたーい♪な フライドチキン

2014-09-15 16:54:54 | お勧め商品
以前はね、我が家は 土日の食事用意担当(献立から調理まで)はダンナだったんです。
(←この 過去形 にご注目 




それが、、、、最近、なんか気が付くと私がちゃんと作ってる 




私は、献立さえ決まれば、作るのはあまり億劫ではないんだけどー、

けっこう献立に悩むのだ、これが。。。。。



私の献立の組み方は、基本 「私が食べたいもの」なので、

毎日毎日作ってると、「何が食べたいか」もなくなる 




平日は

 一週間に一度は、青魚食べなくちゃ、

とか、


 緑黄色野菜は、一日 100グラムに、単色野菜は 300グラム 摂取 

 なんか、体が冷えてるから、生姜使った料理とかいいかな、


と、思えば、そこから、家にあるものでなんとか形になるんだけど、


週末になると、どーも 居酒屋メニューしか浮かんでこない 




そうなると、、、、



  あーーーー 日本の居酒屋さんのようなもの  食べたい 




となります(笑)


そうなると、大変になるわけです。



そう、ちょっとづつ、色々な種類 ってなる・・・・・



そのちょっとの中に、揚げ物も外せません (きっぱり)


・・・・でも、ちょっとの揚げ物って、、、、面倒くさい 



唐揚げとかー、揚げ出し豆腐とかーーーー

あー、小エビのフライ もいいね。

もちろん、かき揚げとか、天ぷらもいい 




・・・・・・自分で作れ  っていう突っ込みはナシでお願いします 




こんな面倒な献立をたてたときに、ぴったりな 唐揚げのような フライドチキン、

しかも、容量も、ちょっとだけ、っていうフライドチキン をご紹介しましょう 




   Chick-fil-A



というチェーンのお店です。


基本は、フライドチキンをはさんだハンバーガーの店なんですけど、

ここの チキンがおいしいの 



お勧めは、


   Chicken Strip


です。


   Nuggets


も、美味しいけど、
私のおすすめは、だんぜん、Strip のほう。

一度、マリネして、揚げているらしく、
ササミなのに、すごーくジューシーで、パサパサしてないの。



包装の大きさも、小さくて、
  
しかも、「え  これだけー」ってくらい、
ちょっとしか入ってないので(爆)
ここは本当にアメリカの店なのか、疑いました。


居酒屋メニューでは大活躍です。


ちなみに、日本酒でもけっこう合います 




家飲みも、なかなかよいものです 

・・・・献立が決まればね