EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

僕が「僕」である理由

2004-07-02 | WEBにまつわる話
別に人生論を語るつもりはナッシングです。
そんな高尚な話など出来ません。
えぇと、皆さんはblogでの一人称をどうしてますか。
いや、一個一個訪問すれば分かるんですけど、それじゃあネタにはなりゃしないわけでして、ぶつぶつぶつ
男性なら
・僕 ボク ぼく
・俺 オレ おれ オイラ おいら
・私 ワタシ ワタクシ わたし 儂 ワシ ・・・

女性なら
・私 わたし あたし

…が主だったところでしょうか。
もっと突っ込んで挙げていけば、それがし、漏れ、われ、拙者、朕、ミーとかキリがないのですが、ちょっとデムパのにほいがするので、こういう一人称を使う人のは正直、あまり近寄りたくはありません。
また、自分の事を指すのに、ハンドルを書く人も結構いますね。
「えっけんは、今日仕事が忙しくて・・・」
というパターンの人。
これは自分のハンドルを手っ取り早く浸透させる効果があると思いますが、男性が使うとちょっと乙女チックかも。
(や、別ににゅきみさんをいじめるつもりは全くないんですけど。女性bloggerに多い傾向だと思います。僕の巡回先での代表例として、うさこさんゆうさんを挙げておきましょう。まぁ、うさこさんに限って言えば、謎が多すぎて、そもそも女性であることが分からないばかりか、動物かウサギ型宇宙人かもしれないのですけどね。

それはともかく、僕が「僕」を用いる理由は、簡単です。
どちらかというと攻撃的な内容に走りやすい僕のblogにおいて、最も手っ取り早い中和剤と考えているからです。
3X歳のフツーの社会人として、実生活においては「ワタシ」を使っています。仲間内でならともかく、いろいろな人と接する機会が多い場合は、「俺」を使う事は、僕は感心しません。「俺」にはどうしても本音が出やすい部分が感じられ、決して攻撃の為の物ではないにしろ、乱暴な表現が出てしまうような気がします。議論が熱くなった時に使うのは良いのですが、僕としてはそうなることを避ける為にも、ネット上では使わないようにしています。
ネット暦5年の僕は、初めて自分のWEBサイトを持ったときには、「ワタクシ」と表記していました。
なんだか中性的で、へりくだっているわけでもなく、かといってエラソーな態度も感じられない、良い表記方法だな、と思っていたのですが、これは意外な欠点があったのです。
それは「wakakusi」と8回もキーを叩かなくては変換できないことでした。
もちろん、「わ」とかで辞書登録するという手もあるのですが、アタマの中で思いついたことを片っ端から入力していくことの多い僕にとって、「わたくし」→「わ」と脳内変換する方がまだるっこしいことだったのです。
「ワシ」でも良かったんですが漢字の「儂」を知らない人だと思われてもイヤだし、「儂」にはなんとなくヒロイックファンタジーヲタク臭さが感じられるし、えぇ、偏見なんですけどね。
そもそもIMEでは「儂」は変換されないしね。自宅外のPCから投稿することの多い僕にとって、いちいち辞書登録しないと変換できない漢字は、あまり使いたくないのです。
そんな訳で行き着いたのが、「僕」
人当たり柔らかで、常に好青年イメージで、明るいgoo BLOGを目指している僕にはぴったりだと思いませんか?
ねぇねぇ?

思うよね?



思えや、こんちくしょうッ!!

最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分 (π氏)
2004-07-02 21:51:25
>人当たり柔らかで、常に好青年イメージ



思います。



>僕にはぴったりだと思いませんか?



微妙。





私はネット上(BLOG上)では私(わたし)を使っていて

実社会では、自分(じぶん)ってつかってますが、へんですかねえ?
Unknown (えっけん)
2004-07-02 21:57:50
>>僕にはぴったりだと思いませんか?



>微妙。



なんだと、このやろうッ!!







失礼しました。
名前呼び。 (海藤 輝)
2004-07-02 22:01:51
最後の一行のせいで、せっかく「僕」呼びしても「ゴラァ!」なキャラになっちゃいますよ(汗)



あ、私は「私」「海藤」両方で呼びます。

一人称って人格出そうだよなー。
実は小心者 (えっけん)
2004-07-02 22:09:46
>最後の一行のせいで、せっかく「僕」呼びしても「ゴラァ!」なキャラになっちゃいますよ(汗)



それが狙いなんだよッ! ゴルァ!!







ゴメンサナイゴメンナサイ・・・
だいじょうぶ (にゅきみ)
2004-07-02 22:35:14
えっけんさん、大丈夫だよ

一人称に気を使わなくても

行間からヒトトナリが滲み出てるからっ



ちなみに、にゅきみは

「にゅきみ」「ボク」「僕」「私」「ワタクシ」

とか使いますが、言い換えたところで

まったり感に影響がでるわけでもなく。
あ、なんだチミは!! (えっけん)
2004-07-02 22:38:04
飲みに行ったんじゃなかったのかよう!!
一人称は難しい (mersy)
2004-07-02 22:50:00
一人称は難しいですね。

なにぶん地方出身なんで完全に抜けない方言の中に一人称があるんですよね。

実生活では学生の時は一人称を教えてそれから使うという形でした。

バイトとかでは説明するのがめんどくさくて「僕」で通してます。

blogでは方言を使ってるつもりです。

ただ、なんか微妙な感じなんで表現が難しいなぁと悩んでます。

聞いたことある人ならイメージできるかもしれませんが、聞いたことない人からしたら一人称と気づいてもらえるかどうかのレベルの様な気がします。



長くてすみません。
ヤター!! (えっけん)
2004-07-02 22:51:59
まーしー きたー!!

リンク切れになっていたので、ピーポーから削除してたのだ。



>長くてすみません。



だって、僕自分の記事より長いコメント書くこと多々あるし。
俺のせい? (すしバー)
2004-07-02 22:55:07
>思えや!

って、北海道弁なんじゃないかな?

なんか、うちのブログで北海道色濃すぎのせい?ちょっと影響あり?羊肉くいすぎのせい?



私は、「私」と「俺」を使い分けてますね。

多分、記事の雰囲気に合わせて。



えっけんさんの「僕」はいいですね。確かに、キッツイ話しても若干中和されるし。

「ボク」って表記をしてる人がいるけど、これは妙にイヤなんですよ。なんでかわかんねけど。
ラム肉うまー! (えっけん)
2004-07-02 23:01:20
もっとラム肉食べましょう。太らないんだってね。

僕バカスカ食べてますよ。

でぶですけど。



僕はですね、実は「オレ」が好きじゃないんです。

「俺」ではなく、「オレ」。



根拠は無いです。

強いて言えば、昔、「オンラインだろうがオフラインだろうが、挨拶は大事だ。礼儀という物を重んじろ」と主張した人がいて、その人が「オレは自分らしさを変えたくないから、普段使っている‘オレ’でいく」という発言をしていたせいでしょうか。

あのー、オフラインと同じなら、礼儀正しい人は、初めてあった人に対して「オレ」って言うのはどうかと思うんですけど・・・