ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

PSEマークとPSCマーク

2009-07-02 09:11:41 | 診断即治療と虹彩学
(1)   (2)   (3)


      

この二つのマークは( PSE PSC の検査適合=PL保険加入)を証明するものです。



人工炭酸泉の製造装置の装置を製作する時には、上記のようなマークを取得するため、所定の機関で「適合検査」を受けることが法律で義務付けられている。
即ち、日本国の法律に従ったものであるという証明なのです。

PSEマークとは:
電気用品安全法は、電気製品が原因の火災や感電などから消費者を守るために施行された法律で、日本国内で100Vコンセントに接続して使用されるほとんど全ての民生用電気製品が対象となる安全規格です。この法律により、メーカーや輸入業者は、消費者が区別できるよう適合製品にPSEマークをつけて販売することを義務付けられました。
PSEマークは、Product(製品)+Safety(安全)+Electrical appliance & materials(電気用品安全法) の頭文字で、電気製品が安全性を満たしていることを示すマークで、旧マークは逆三角形の中に≪〒≫が書かれたものです。

PSCマークとは:
消費生活用製品による一般消費者の生命又は身体に対する危害の発生の防止を図るため、特定の製品の製造、輸入及び販売を規制し、消費生活用製品の安全性を確保しようとする法律です。
電気用品安全法で規制されるもの以外で、日本で販売され特に消費者保護の観点から規制が必要とされる製品が対象となります。
PSCマークは、Product(製品)+Safety(安全)+Consumer(消費者)の頭文字で、消費生活用製品が安全性を満たしていることを示すマークです。


自作炭酸温泉同好会 で炭酸泉の器械を作る時に、一番苦労したのが上記マークを取得するための「適合検査」準備とその過程でした。

手続きをするのに、最初に行ったのが経済産業省で、難しい専門用語と法律用語が羅列されるので、聞いても意味がわからない。

・・・。
・・・。
・・・。

さて、どうする。


費用も高級車を買うより高くなりそうだしィィ・・・。


「途中で止めるのを失敗という」
という言葉が脳裏をかすめた。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一時1ユーロ=1.42ドル台... | トップ | 6月米雇用減嫌気、NYダウ22... »
最新の画像もっと見る

診断即治療と虹彩学」カテゴリの最新記事