チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

大和高原にハイカラなお店《カフェミモザガーデン》

2019年05月25日 | 山村暮らし

アリャ‼️⁉️
カタカナばかりの長い名のお店、『カフェ ミモザガーデン』 営業中
居酒屋さんで無いのはワテにも分かる(笑)

この日は長いランチタイム??やって、日頃は余り通らない遠回りの道を歩いていた。

歩き疲れたことも有り訪ねてみることに…
道端にはハイカラなガーデン、店の入口へは短いがそこそこ急な坂をのぼる。敷地の後は山のよう。
平日の中途半端な時間に。
イヤしかし此のお店はカフェ。中途半端では無いのでは・・・
こんな時間こそ休みに寄るお客が多いのでは…
いろいろ思ったが、たまたまかお客さん居て無くて安堵、愛想よく迎えて貰った。

しかし直感、近隣には住宅は無い?のに昼からチョッと呑んでるよれよれ年寄りが歩いて来た?と思ったでしょう。



このお店の窓ぎわはカウンター席、ここからの景色が素晴らしい。
少し上がった丈なのに目の前に絶景が拡がる。
手前に大きな池、遠くには都介野岳までが一望。癒される。

だから山側が店の入り口になってるんだ。

初訪問客なのに愛想よくいろいろ話相手になって貰った。
いいマスターだった。





毎日学園前の方から通ってるらしい。
態度にも話にも余裕を感じたなぁ~
退職して第二の人生を好きなことして楽しまれているのかなぁ~って感じた。
聞き取れず、話は途切れ途切れになってたが、場所選びから建築から殆んどマスターが手掛けたような??


また行こう、次はこの店のヒットメニュー【インディアンオムレツ】を食するために……

焼酎は無いだろうがビールはこの日も呑んで来たから……

弧族なれど田舎暮らしも楽しい❗️⤴️⤴️
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まま男のひとり暮らし『春』を食す男の料理

2019年05月19日 | 山村暮らし
チョッと見かけた産経新聞の記事
65才以上の高齢者所帯に占める独り暮らしの比率
全国平均…32.6%、東京…40.8%、大阪…39.0%。

此れから先、超高齢者時代突入して独り暮らしがドンドン増えると云う。

独りになっても喰えるように…って、では無いがいろいろに挑戦。

まぁ~、味つけは適当。作るも食べるも己れ。

食べログなんか見ても、水〇〇CC、砂糖〇〇CC、醤油〇〇CCとか〇〇gとか、美味しく出来るのだろうがコチラは適当、ホントに大雑把。
でも旨い?イヤ❗️ホント、まぁ~まぁ~食べれてる。
そりゃ~食べれん事は無いわな~、余程でない限りネ~

世の奥さん方がしゃ~しゃ~といとも簡単にやってしまう事もコチラは時間がかかり大変。
ズルズルモタモタ中腰の長時間。だから腰が痛くなる、だから休み休みしながら……

しかし何か動いてる、何かやってりゃ~それでよし。
家でなら何もしないからなぁ~

昔、外出援助ボランテアやってた時に相方だった男性は、夫婦二人暮らしで食事を作るのは女房で後の洗い物をしている。と言ってた。いいんじゃない。


旬の料理
🔻きゃらふき佃煮。
🔻エンドウ豆の卵とじ。
🔻竹の子とワカメ煮物と竹の子ご飯。
🔻ワラビご飯と卵とじ。






フキもワラビと同じ、有るところに有って、無いところには無い(笑)
この日はウォーキングランチに行った帰りの楽しい道草。
結構な量、よくぞ鞄にビニール袋入れてたエライ。
水洗い~日干し~煮詰める(砂糖、醤油、出汁昆布、胡麻、全て適当)



ママさんに頂きました~エンドウ豆を卵とじに、ありがとう❗️
/






竹の子の姿は立派なれど殆んど皮ばかり。
米のとぎ汁で湯がいてタケノコご飯とワカメとの炊合せ




春の王者はやっぱりワラビ、卵とじとワラビご飯が旨い、大好き⤴️
ある日の夕食、ワラビご飯と、ワテの晩食メニュー。
完全に居酒屋メニューじゃん(笑)


/

🔻人生を終える時に後悔する20項目

①他人がどう思うか気にしなければよかった
②幸せをもっと噛み締めて生きるべきだった
③もっと他人の為に尽くせばよかった
④くよくよと悩まなければよかった
⑤家族ともっと時間を過ごせばよかった
⑥もっと人に優しい言葉をかけていればよかった
⑦あんなに不安を打かえながら生きるべきでなかった
⑧もっと時間があれば・・・
⑨もっと冒険すればよかった
⑩自分を大切にすればよかった
⑪他人の言うことより自分の直感を信じればよかった
⑫ もっと旅をすればよかった
⑬最も沢山恋愛をすればよかった
⑭もっと一瞬一秒を大事に過ごせばよかった
⑮子供達に好きなことをさせてやればよかった
⑯言い争いなどしなければよかった
⑰もっと自分の情熱に従うべきだった
⑱もっと自分のために頑張ればよかった
⑲もっと自分の本音を言うべきだった
⑳もっと目標を達成すればよかった

(この文章との出逢いは忘れました写しです)

珍しい風景
時々行く居酒屋さん近くの広い休耕田にめーめーやぎさんが……

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和高原はギョギョ‼️ 真夏日

2019年05月13日 | 山村暮らし
奈良市奥地のこの地は全ての季節で市街地と比べ5度ほど低いところ。
真夏でも扇風機対応でOK。

新緑香る5月、11日の此の日、余りにも照りがきついので寒暖計を洗濯物の横に掛けてみた。
直射日光受けているとは言え3時頃に35゜何この暑さ❗️
3時半頃からは少し風が出てきて29゜に。

4時半頃の部屋内の温度は24゜、夕方からこの地はどんどん下がる。

此の日は外出せずに洗濯したり掃除したり、庭をチョッとウロウロの一日だった。
余りにもこの時期にしては照りがきつく寒暖計を持ち出してみたのだった。
夏日も越えて真夏日ラインも大きく越えてるではないか。



翌日の〈お母さんありがとう〉の日も高温が続く。
此の日はふとん干し。昨日と同様寒暖計の持ち出し。

朝起きて部屋ウロウロなら厚着のまんま。
ふとん干しすりゃ(汗)シャツ一枚に。

最近は感覚が鈍ってきたのか、活性化されない?チョッとおかしいくなってきた。
数日前まで電気毛布付けて寝ていた。
皮膚も頭も呆けて来たのかも知れない?
昼夜の大きな寒暖差に体調がおかしくなる。

昼はTシャツ.1枚で夜は厚手の重ね着かいな~

最近は自分と同じように自然環境もおかしくなって来ているように思う。


全国的にも高温だったようだし11日には福島県で昼頃に突風が起き小学校の運動会テントが巻き上げられたとかのニュース、12日には愛媛県で31.3゜を記録したなど……

この暑さで只今、田植えや畔草刈り作業しているお百姓さん達は大変お気の毒。

ラジオも言ってた、この時期は体も未だ暑さに慣れていないから熱中症に注意するように。

熱中症って酷暑の真夏の話って思ってたけど……

如何な令和元年の夏になりますか???

今朝の室温は11度で快晴、気持ち良い朝、深呼吸する。
空気がうまい🎵


5/13

13日も好天で高温。
この日はコナミ天理に。
帰りは夕方4時頃なれどクーラー使用、車内気温が高いのとコチラの老体もジム燃焼して高温(笑)



これ今日の夕方6時過ぎの気温。
強めの風も吹き体感温度はもっと低い、厚着しなければ。
同じ日だとは思えない。

なにせ、この地は朝と昼の温度差が凄いんだから……
5月8日の朝は極冷えで観測地点の滋賀信楽で-8゜此処から近くの針でさらに低い-4゜で28年振りだとラジオが報じてたらしい。ホントに異常。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色気の無い独り暮らし地に花の来客が

2019年05月07日 | 山村暮らし

大和高原は只今新緑のベストシーズンでは有るが、ショボイ男の暮らす色気の無いこの場所に此の連休に来訪者が有ったんだ~
ビックリ場面‼️の珍場面‼️

5日、当日の朝にLINE有りビックリ❗️そのお方々は~、カラオケ喫茶のオーナーご夫妻。
何時も行くカラオケ喫茶では昼カラでもコチラはアルコール。
ママは知ってる、この客はコーヒーでは歌唄えない小ちゃな気の男だと……(笑)


きょうびは住所入れるだけでナビが案内してくれる。凄い時代だよね~

マスターは本業の方では関西一円をたいがい走って居て何処でも大体は分かるお人では有る。

庭でバーベキューしようと、大きなクーラーBOX持って来てくれた。

コチラはバーベキューなんて何十年振り、急遽物入れ探すことに。
完全に置場所も忘れてしまって居たが木炭共々奥から出てきた。ホント久し振りにお日さんにあたることになり喜んでいるように思えた。

しかし此のバーベキューパーティー、食材飲料持ち込んで、その上焼くのも全てが来訪者さん側で、迎えた側は全く逆な、完全にお客さん状態で一生懸命?忙しく呑み喰いしてた🙏🙏(涙)


此の日は午前中快晴、昼頃には急変曇天の後パラパラ…
何これ!状態だったが通り雨だったようでその後は青空に戻ってくれた。良かった(ホッ🎵)

山村独り暮らしをしてると余り喋ることが無いが今日はいろいろとよう~喋った。

ご主人の本業の話や活動されてるボーイスカウトの話、ママさんのお店の話にカラオケ発表会出演の話、等々・・・

ご主人の経営会社は暦通り休みらしいがママのお店はゴールデンウィークも平常通りの営業で頑張って在られたようでタマの貴重な休みに走って来られたことになる。

また何時か寝屋川へ帰った時にご夫妻を食事に誘い今日のお礼をしたいとは思っている。


話は変りお酒、ママは相当いけるようだが?、マスターはお酒は呑まないのは淋しい。
がしかし今回ような場面でも宴お開き後、即に車で帰って貰える訳だ。この流れは大きいしママは何処へ行ってもお得やねって言いたい(笑)

これね~、どんな時でも、本来は呑み助なのに足っしい君の車の為に飲むことが出来ないと云うのは気の毒だしコチラも気を遣うよね~


宴おわり後片付けを気づかいされて居たが、何をおっしゃる全てご馳走になったのだから後片付けぐらいはコチラ住人にお任せ下さいバチがあたると。


ホントに御馳走さま、ホントに遠路お疲れ様でした。
ありがとう😆💕✨



帰る車に途中まで乗せて貰ってこの前4月26日に今年初めてワラビ採りした場所へ案内して少しの時間ワラビ採り体験もして貰い、みやげにしてもらった。
コチラはもう充分食しているので、三人分合わせりゃまぁ~まぁ~の量になった。

今日は歩いて無いからと現地で夫妻の車を見送り帰る。
歩きながら、楽しかった今日の出来ごとを振り返りながら我が家へ………


日も長くなったものだ。
帰って後片付けもゆっくりマイペース、チョッとやりながら……
しかし、よう飲んだ。
ワテの場合この日はランチからダラダラ続いてしまって居るからね~


残っている炭火を久し振りに火鉢に入れる。
和室の隅で殆ど飾り状態の火鉢、バーベキューセットと同じように何か喜んでいるような~

家の中に炭の臭いが行き渡り遅くまで部屋が暖かかった。

長い一日だった。

灰汁抜きした前回4月26日のワラビと火鉢の炭火




5/5
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初めての『みどりの日』は素晴らしい好天

2019年05月04日 | 山村暮らし

今日5月4日はみどりの日は気温24゜湿度35%、快晴雲なし。
大和高原は新緑の候に突入、ベストシーズン到来。

みどりの日とは?
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」為の祝日。
元々は昭和の時代の天皇誕生日4月29日、平成になって「昭和の日」になりみどりの日が追い出され移動先が3日の憲法記念日と5日のこどもの日の間の4日となり3日4日5日の連休を作ったのだった。

今年の12月23日天皇誕生日の祝日は無くなり、令和天皇誕生日は2月23日になるから今年の天皇誕生日の日は無いと云うこと。

今年のゴールデンウィークは10連休で正に真っ只中。
アチコチ観光拠点は大変な人出だろう。

コチラはサンデー毎日の身、先月の26日に山村に来る途中にコナミスポーツクラブに寄っただけ。
そうだ29日の昭和の祝日に買い物にチョッと外出しているが……

コナミも当方は土日祭はダメ行けないコースの為に定休日もあり今回は最速5月8日以降と云うことに。

まぁ~しかし今日只今見下ろす景色は春田の作業風景。畑作業の風景も・・・
みなさん頑張ってる⤴️👏
畑はともかく田んぼの稲作りしている人達の中には可なりの高齢者も。
機械化なったと云っても長時間たいへんな作業。
チョッと草引きして腰痛いでは恥ずかしい。

/

※日本国人口の頂上は平成20年(2008)で1億2.808人。
平成31年(2019)は日本の生産年齢人口は6割切れると言われているそうな。
外人さんの手を借りないとやっていけない状態。

※2000年の日本人一人当たりのGDPが世界第二位だったのが2019年は世界第二十六位なってしまってるんだって……

大変ですね、これから令和はどうなって行くのでしょうね?

桜の季節が済み~新緑の季節に…
日の経つのがホントに早い、この間正月したばかりなのに…


手帳の予定の書込みは最優先に病院の予約日を優先し基準にして決めていってる。
其れだけ科目が増えて来ているって事だね。

何十年も前の若い頃の話だが・・・
「〇〇さん今日は顔見ないね?毎日病院通いが日課で待合室は顔見知り多くチョッとした年寄りの社交場やぁ~」って話してるのを耳にしたことがある。
「何を云ってるの~」
って思って聞いて居た、その当時は。

自分にそんな場面の時が来てるの?
内科、耳鼻科、眼科、歯科、整形外科・・・

その他には決まって行くマッサージ屋さん。
もう何年も通っているお店で長い時間を丁寧にやってくれる、治療費の3.000円も変わらない。有り難い。
治療中の語らいもなかなか為になる事を話されている。一回り下ぐらいの先生だが…キッチリした性格がそのまま……


関西医大香里病院

町のかかりつけ医院をもちましょう。って云われているが持ってない。
今は関西医科大学附属香里病院。
通院は京阪バスのタウンクルで…
我が家から最寄りバス停へは3分、京阪香里園駅へ12分ほど。バス降りて雨の日でも病院へは傘要らず。この便利さが良い。
いろいろ長く通うんだからね。

天気が良く膝が調子良ければゆっくりでいいんだから歩きたい距離、苦にならはない。
まぁ~、何のかの言ったってゆっくりでも歩けるんだから感謝だよね。

長いこと関西医大の枚方病院に通って居たが少し距離あり通院が重荷に……香里病院へ移して貰った。
此れってやっぱり我が輩の老齢化?って事かなぁ~

最近アチコチへ出歩くのが少なくなった~
新聞なんかの催し欄の歩きに行く、聞きに行く、観に行く、に興味が薄らいで来たんだよね~~出不精になってきた~
もう~いいかぁ~ってなってしまう。
気持ちの下降線の角度↘️↘️がキツイ。なんかダメ、元気と覇気が無い❔
家人は ‘老人性うつ病’ の気が有るかも…と、しゃ~しゃ~云うが……

自分勝手に思っているんだけど、どうも補聴器を付け出してからではないかと…?
全然関係ないかも知れないがね。
まぁ~、何れしても付き合って行かなければならない我が耳。
補聴器さえつければOK.って思ってたのが大誤算。
何処かの飲食店なんかでも補聴器の人と逢って話すことあるが同じこと云ってる。なかなか完全にはいかないね~


少しでも先へ体力気力を先送りして行くように頑張らねばねぇ~
今年からコナミスポーツクラブに再入会したのもその為だが、効果はなかなか表れない、そうは簡単には行かないわね~
/

香里病院の外来基本スケジュールファイルに書かれていた。

【運動でフレイルを予防しましょう】
フレイルとは……
加齢による衰弱で筋力や認知機能等が低下し、要介護になりやすい状態です。
日常生活での動作制限、死亡などの危険が高まります。
健康→フレイル(虚弱)→心身機能障害(要支援要介護)。

※フレイルサイクル
(食欲低下)→(低栄養)→(サルコベニア(筋肉、筋力量の減少))→(基礎代謝量の低下)→(エネルギー消費量の低下)→食欲の低下


長く健康で居るためには運動と栄養が大事です。
少し息が上がるウォーキングを30分以上、スクワットなどの筋力トレーニングをゆっくり20回、そして適切な食事により栄養(特にタンパク質)を摂取する。
継続することが重要です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和時代のはじまり・山村暮らし地

2019年05月01日 | 山村暮らし
令和元年スタートは雨の一日。ここ大和高原の朝、サンルームから見る都介野岳はスッポリ雲の中。

この日は可なりの雨降りの一日になった。
弧族は弧族なりに歩いて外出、祝膳をランチから始まっての一日をいろいろと計画していたがご破算。
『ごはさんで願いましては1円也2円也』のソロバンの世界では無いですよ(笑)

此の地で呑み助の行動は歩き以外の選択肢は無い。タウンクルもこの地には無い。
やっぱり全てご破算也。


平成の終りのネットのお話なんですが……
🌷🌷
慶応大生が平成の昭和の日に大阪環状線JR大正駅で明治のR1(令和元年)を飲む
🌷🌷
元号六つが入る行動をしたことに話題沸騰だとか………賢いね~メチャ面白い。


昭和は64年1月7日で終り、平成は31年4月30日で終った。

大晦日のゆく年くる年ではないが、チャリンコ漫遊はゆく時代くる時代の此の夜は山村暮らし地で独り。
去るラスト日は神社お参りと大和ボスコビラホテルの日帰り入浴で過ごす。


雨の初日、何処へも行けない。この際チョツト平成の時代を振り返ってみることに……

山村暮らしを始めたのが平成7年(1995年)7月25日。
150坪の山と畑の土地を公道から一定の高さを保ち土を取り、擁壁や侵入路など宅地造成にかかった日。

3間×4間12坪、24畳のプレハブを木津の業者に発注して建てたのが平成8年5月11日。
丁度24年になるのだなぁ~
四半世紀が経つのかぁ~、雑木同然の大して世話しない庭木もそりゃ~大きくなるわなぁ~

館以外の内装は全て不器用なワテ素人手造り。
植木一本、タイル一枚、全て手にかけてる訳だからそれぞれに思いが染み込んで居る。

この土地の元の地主さんも、土木工事してくれた土建屋の社長も、電線を引き込んでくれた電気屋さんも既に他界、寂しいね~、儚いね~

阪神淡路大震災が起きたのが平成7年(1995年)1月17日5時46分。
ビルが倒れ、阪神高速高架道路が倒れ、6.434人が亡くなったあの大震災がここセカンドハウスを作るきっかけとなった。
何か有った時の我が家の避難場所に。

だが~、いいのかどうか?今のところは家族も誰も来ない、 男独りが時々来る館?になってる。

ここ大和高原地の冬はメチャ寒い所で只今4月末でやっと新緑の季節到来、大阪と比べ1ヶ月程遅い。
今は桜も散って櫟に新芽が出て枯れ葉が落ちる季節。
櫟は他の枯れ葉と違い最後まで付いてるよね~

椿の花も散った。
そう、土手の端に植わってるこの椿の木、去年までは真っ直ぐに立っていたのに半年振りに来てみると、変に外へ傾いてしまって居て、この前に車で引っ張りお越し、立て直して杭に固定したのだが分からない、又戻り倒れていくかも?
今、屋敷内では生き垣の紅カナメとスオウと云うらしい花がきれい。





23年前の話。
先にも書いたが、建物内の仕切りや造作は全てど素人の日曜大工仕事。
最初は簡単に取り敢えず作って後でキッチリ作り直せば良いと ‘ええ加減’ な仕事して置いて未だにそのまんま(涙)😢

4.5帖の畳、大阪で作って来て隅に敷いて囲って出来た和室の寝室。
間仕切りの一部は他で使っていた4段の業務用スチール棚を両面仕様に。
固定してないから大きな地震が起きれば一番に倒れるでしょう。何とか補強しとかねば…




建物内外の全て一つ一つに思い出が繋がっている。


チャリンコ漫遊ブログのスタートが平成16年12月。
当初gooはホームページだった。ミュージック入れて挑戦した、新鮮だった。会社の都合でgooブログになって今に繋がっている。
公開とは言え我が暮らしの日記帳だ。

初代のサンルームを作ったのが平成17年で平成20年に屋根以外全て撤去してグレードアップしたのが只今のサンルーム。
もう11年にもなるのだなぁ~

平成18年は富士登山や関空二期島完成記念ウォーキングに参加。伊予大島チャリでテント遍路。
大阪地下鉄今里筋線の開通。インド旅もこの年。
続いてネパールのアンナプルナトレッキング旅は2007年。

平成20年は紀伊半島一周ウォーキングツアーに参加した。
京阪電車の大阪中之島線が開通。
平成21年には敷地内焼却炉で50年間付けて来た日記帳全てを焼却処分したのだった。

平成23年日本一周車泊旅西日本編3月スタート108日間の長旅。その後秋に中部地方。

平成24年の年初めに家族との死別。
車泊旅の東北~関東編21日。

平成25年には島倉千代子さんとの別れ。

平成26年は日本一の高層ビル阿倍野ハルカス開業。
我が家の屋根と外壁全面リフォーム、えらい高くついた。
消費税5%~8%に上がったのもこの年の4月。

平成27年は北海道周遊一ヶ月車泊旅。
大阪上空ヘリコプター遊覧。
我が家のトイレと洗面のリフォーム。
山村暮らし地のガレージを作ったのもこの年。

平成28年秋場所でカド番大関豪栄道が全勝優勝し寝屋川市中パレード、沿道埋めた市民22.000人、大フィーバー

平成29年は気ままな車旅で愛媛へ、伍代夏子の『肱川あらし』を訪ねて。
また山口県の本州最西端の『毘沙ノ鼻』を訪ねての旅。
ツアー旅では沖縄、富士樹海、規制区域の西大台ヶ原へと結構アチコチへ…

平成30年は6月18日の大阪北部地震。
そしてこの年から補聴器着用スタート(涙)
大阪地下鉄の民営化で大阪メトロスタート年。

そして今日平成31年5月1日は改元号年。令和のはじまり

いろいろ懐かしく思い出す機会になったのはイイ雨の一日にはなった。

最近は体力、筋力、気力、あと何あるかなぁ??、全てが自身が分かるほどに急下降、ホントに何が有ったの?って自分に問いかける程に。
去年辺りから急に来たからね~コナミスポーツクラブでのマシンも女性スターターウエイトなんだよね~、恥ずかしい情けないよね~
急降下やから本人びっくり‼️
先輩諸氏は誰でも体験されているのかなぁ?

言って悪いが耳鼻科に行って補聴器を使い始めてから??
?な事は無いわなぁ~
暮らしが変わったのは補聴器ぐらいしか無いから・・・・

/

思い出アルバム

いよいよ補聴器(平成30/3/30)


大阪港にクイーンエリザベス号(平成30/3/22)


沖縄本島の北の端の辺戸岬へ(平成29/12/16)


大関豪栄道豪太郎平成二十八年秋場所全勝優勝


大阪上空ヘリコプター遊覧(平成27/11/20)


/

今は全線開通しているJRおおさか東線(平成13/8/14)



今は亡き昭和8年生の先輩。
昔ゆっくりチャリンコで一週間の琵琶湖一周旅を思い出す。
ありし日の(平成12/10/20)



何度めかの鵜戸神宮(平成23/4/18)


紀伊半島一周ウォーキング、藤白神社~伊勢神宮ゴールイン(平成22/6/17)


詩吟『春日山懐古』を訪ねて(平成22/1/18)



令和の時代は如何な年になりましょうや?
平成時代が頂点だった、ってならないように・・・

令和元年から何年を刻めるか??

まぁ~、人様に迷惑かけず出来るだけ世話かけず、ボチボチ生かして貰いましょか~


令和元年5月1日、雨の一日。
一言の会話もなく、の一日でありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする