SEA QUEST

明日は明日の風が吹く・・・

いゃぁ~

2008-07-22 17:49:28 | Weblog
昨日は16時くらいに家に帰ってきて、少し寝ようかなと思いきや、

爆睡してしまって、

目覚めたのが、04時でした。

その時間からメールチェックとかデータは取り敢えず落としたから、夜な夜な残業かな、リポートの!

ひょっとしたら、
1週間後に博多とかになるかもしれないけど、

許してちょ!

横須賀の時だってだいぶ掛かってたでしょ。

SKY

2008-07-21 09:00:38 | Weblog
2日に渡る福岡・博多での作戦航海も終わってしまいました。

来るまでは長くかんじていましたが、過ぎ去ってみれば、早いもの。

首と両腕にしっかり置き土産を頂いてしまいましたがね。

そうそう、飛行機に乗る時の保安検査でバックル以外の案件で久しぶりにヒットしましたよ。

それは、

デジカメに使ってる乾電池に。

展示訓練だから大目に持って行ったけれども、それが見事に!

乾電池が多過ぎってのもダメなんだね。

そういう時には手荷物として預けたほうが良いって言ってましたよ。

結局、予備は使わずだったですけども。

変なのは、行きではスルーなんですよねぇ。

何となくだけども、羽田より地方から羽田に向かうほうが、保安検査は厳しくない?

そう感じた事は無い?

空の安全が保たれていれは、それに越したことはないがね!

わいわいセブン・3

2008-07-19 02:13:55 | JCG
わいわいセブンの第3弾!



JCGみずき PS-11

「ばんな(びざん)05-12+@」型のPS型巡視船、福岡海上保安部所属の内ではウォータージェット推進で最速の巡視船。
正面から睨まれたら… どぅよ?



「しんざん(あきよし・みはし)01-04」型を改良した巡視船で、連続行動時間を延長し、食料などの搭載量を増して居住性を向上させたもの。
このJCGみずき PS-11は、「工作船事件」での追跡で活躍した巡視船で、他の同型船にはない【捕捉機能強化型】という特別仕様になってるとのこと。



船橋の両舷には電光掲示板が装着されています。
これは最近の巡視船艇によくあるもののひとつで、追跡する際に音声・警笛だけではなくいろいろな言語を表示させるというものです。
また、体験航海時や「海の日」などでのイベントの際にも表示されていたりしてます。

「海のもしもは・・・?」

写真で撮ると文章がうまくつながってなかったりして厄介ですけど・・・
船体に書かれた「JAPAN COAST GUARD/海上保安庁」の文字と電光掲示板なんて、日本は親切な国ですね。
各国のコーストガードでここまでしてくるのはたぶん無いでしょうに。
「止まらなかったら撃つよね」、たぶん。。。

写真は、見ての通り停泊中ですが右端に衛星放送のアンテナが追加装備されていますのでそちらも。



左舷前方より

わいわいセブン・1

2008-07-18 03:57:08 | JCG
第7管区海上保安本部 福岡海上保安部



福岡海上保安部に所属している船艇は全部で7隻+PLH搭載のベル212が1機
構成としては、以下のよう。

PLH/1・・・ちくぜん
PL/2・・・はかた/あそ
PS/1・・・みづき
CL/3・・・こちかぜ/・・・とびうめ/・・・ふよう

MH594(おおほり)
ヘリは、福岡空港施設内にある福岡航空基地にて運用



手前からCLタイプの3艇が並ぶ
まずは、「とびうめ」
中央は、こち亀じゃなくて「こちかぜ」
奥が、「ふよう」



JCGとびうめ CL-09
平成20年4月1日に灯台見回り船から種別変更になった巡視艇で、「はやぎく(なはひかり)」をネームシップとしている。
形としては、「ひめぎく(すずかぜ)」型と似ているが、最大幅が4.8メートルと広いほか、総トン数も27トン。
船体後部には防舷材が装着されている。

CL型の船番号も「いそかぜ型01-02」・「なだかぜ型03-04」・「しらうめ型05-06」・「はやぎく型07-09」と連番になりました。
呉海上保安部の「あきひかり」が巡視艇にでも種別変更されて、“CL-10”にでもなれば、しっくりくるのに今のところCL-10は存在しないようだ。



JCGとびうめは、灯台見回り船の「にじひかり LS-235」から変更になったが、搭載艇はそのままなのね。



後方から、JCGとびうめ
改名されたことにより、旧船名が下に残ってる(=にじひかり)



JCGこちかぜ CL-95
こちらは石原造船所・高砂工場で建造された「ひめぎく(すずかぜ)」型巡視艇です。
原型の定員5名に対して、船体幅を20センチほど大きくしたタイプの巡視艇で、拡大したことから定員も1名増えた6名となってる。



JCGふよう CL-122
こちらも船体幅を大きくしたタイプで、堺の信貴造船所で建造されました。
従来のCL型と比べ、放水銃を搭載していない。
これは、防弾を重視して主機出力を向上させた警備強化型の巡視艇だからです。



後方より。
勝手な先入観でCL型はウォータージェット推進が増殖しているのかと思っていたら、1艇だけしか居ないのね。



「こちかぜ」と「ふよう」
ともに幅広型ですが、「こちかぜ」には船橋上部に暗視装置を搭載しているのがわかるし、マストも両方とも違う。
さらに船体色はグレーで、福岡海上保安部内では唯一のグレーです。


「博多ではかた」をわいわいセブン・2とします。

“博多ではかた”

2008-07-17 05:57:39 | JCG
とうとうやりました!


【博多ではかた】(2008/07/12)、達成です。


初の1勝です。嬉しいなぁ~


と、


いうことで。




第7管区海上保安本部 福岡海上保安部所属の巡視船「はかた」 PL-05



「はかた」は、「えりも(旧おじか)PL-02」型の4番船で、1999(平成10)年11月26日に就役してから改名されることなく博多で任務に就いている救難強化巡視船として指定されています。
救難強化巡視船は各管区ごとに1隻ずつ指定されており、「えりも」型巡視船は11ある管区のうちで6隻を占めています。
このクラスは全7隻あり、11管区は「くだか PL-03/もとぶ PL-08」と同型船が2隻配置されていますが、指定はされていないものの同型船全てが救難強化型といえるでしょう。



左舷前方より
兵装は、20ミリ機銃が船橋付近に装備されているほか、35ミリ単装機銃も備えている。
水線下にはバウスラスターを装備している。



搭載艇は両舷に1艇ずつ装備されている。(たぶん、7.5メートル型潜水支援艇と5.5メートル高速警備艇)
救難強化型には、他の巡視船では搭載していない各種資機材を多く搭載しており、水中カメラを搭載した遠隔潜水無人艇:ROVや、エンジンカッター、油回収装置なども搭載している。
また、救急救命士の資格を持つ潜水士なども乗船しているという。



このクラスの特徴は2本にわかれた煙突。
ROVは、この煙突の間に格納されているらしく、煙突の両サイドにあるクレーンを使用して非常時にはすぐに海面へと下ろすことができるようだ。
救難強化型巡視船の多くはヘリ甲板を有しており、海保保有の大型ヘリ:ピューマ(自重4.5トン)をも着船できる能力を持たせている。
海上保安庁の巡視船の甲板は緑で統一されており、洋上での視認性によるものではないだろうか(?)

また、船番号の【05】が記されているが、ヘリコプターを運用している海上自衛隊の護衛艦や各国海軍艦船にはベアトラップなどの着艦拘束装置を備え、荒天時にも着艦できるシステムを備えていますが、海上保安庁の巡視船(PLHも)にはそれらの設備は一切搭載してません。



IMO9188635
これは、ゼロかな?O(オー)なのかな?
ゼロなら間に斜めの棒でも入れてほしいものだね。
同じPL型巡視船の「あそ」にはIMOコードは入っていなかった。
PLHとPLの一部ってことなのかな?



「はかた」と「あそ」



次は体験航海で乗れるといいなぁ・・・



はかた@わいわいセブン・2

高飛び@7-2

2008-07-17 02:40:59 | 逃亡計画!
高飛びしたばっかりだけど、また高飛びを!

HND-FUK NH 744
FUK-HND NH 767


始発便+最終便という組み合わせはOKA以来かな。
この時期、出遅れて予約しようとすると高すぎで痛過ぎなのがね・・・。

普通運賃が片道で4万弱、特1で片道が3.4万円ってどうなのよ。
行きは決済して完了したのだけど、実は大好物の窓側が無くてさ、「3-4-3」の真ん中付近というお席しかなくってねぇ。
帰りの便は確定ではないんです、実は。



代替案として、

1泊+

FUK-ITM Q84
ITM-HND 777

というのも考えているのだけど、

宿泊代を入れて考えても、普通運賃で帰るよりこっちで帰る方が安いんですねぇ

さて、どうするか。

NH272

2008-07-16 03:03:51 | 高飛び
いきなりスターバックスの店頭から。



あれ?って思ったでしょ。

この店舗は、博多駅前にある「#268 福岡朝日ビル店」
日本で1番を誇るアクセスの良い福岡空港は地下鉄でたったの5分!
空港内にはスタバはないけれど、こんな近くならいいよね。

ちょっと調べてみたらさ、意外と空港内にも増殖してるようで・・・

・HND/4
・ITM/1
・OKA/1
・NRT/4
・NGO/3
・KIX/4
・NGS/1

空港コードは分かるよね。
あくまでも【空港】で検索して18件ヒットしたけど、主要空港にあるのは納得だけども何故にNGSに?

ってことで、帰りの便。



集団山見せを終えて空港にやってきました。
撮影時刻は1903、バナナ牛乳号がスポットインしてますねぇ
この機は東京行で、羽田でもお休みしているのを目撃しましたよぉ



出発まではだいぶ時間があるけど、暇だから+携帯のバッテリーがピンチなとこから充電しに入りました。
こちらは従来通りの名称のまま、

“signet”



まずは、コーヒーをね。
ホントはさ、ビール飲みたかったけどもこのあと運転するからよ。
カップの横の焼き餅は、上が「大宰府の有名な梅が枝餅」。
下が「櫛田神社の参道に店を構える櫛田の焼き餅」
食べ比べですよ、食べ比べ。

櫛田さんのほうが好きだなぁ~
福岡に行ったらこれは外せないもん!



DATE:2008/07/13
FLIGHT No:NH272
TIME:2045-2220
ROUTE:FUK-HND
SHIP:777-281
REG:JA8968
SPOT:T2 #05
WEATER:晴れ
TEMP:28℃
R/W:16

行きがJA712Aだったから、帰りはJA713Aなんてことはないよね。
お馴染みのラドフォードでした。
なんでこんな遅い便にしたかといえば、単純明快。
777がこの時間帯にしか飛んでなかったからさ・・・
でも、行きはもうちょっと遅くても良かったよなぁ、早すぎだべ。



いきなり機内の様子を。
行きは賭けの関係でA側を重視してるけども、帰りは夜間飛行だからそれほど重視していない。
だいたい後ろが多いかな。
今回も窓側のある最後尾の席なんですよ。



クルージングするトリプルセブン♪

FLIGHT LEVEL:FL410
SPEED:MACH 0,83
FLIGHT TIME:1+21
乗客数:378+1/405
代替空港:NGO/0+46



ANA SKY SHOPに掲載されていたパンダジェットの立体パズル
3機セットですってよ。

飛行中はほとんど寝ていたけれど、夜間飛行はちと退屈だね。
撮影したいものもないし、夜景もそんなに望めないし。そんななかで落語はなかなかおもしろかったからずっーーーと聴いてましたよ。

そうこうしているうちに機は降下をはじめ、34Lへとランディングした。

SPOT:T2 #64
天気:くもり
気温:27℃



ANAのロゴの隣に何やらロゴが入ってますね。
これは《e-flight》のロゴらしく、空から地球環境を考えるという環境貢献活動の一環として国内線の777-281/777-381に貼られているものらしい。
期間は7月10日までのようで、順次剥がされていくのでしょうか。



羽田へは9分遅れだったようだ。