SEA QUEST

明日は明日の風が吹く・・・

OPS 0329/桜

2008-03-31 00:05:25 | YKS
3月29日には続きがあって、さらに作戦は進む。
1200過ぎに会場を後にし、意外に順調だった保土ヶ谷バイパスをひた走り横横へと進入していつもの偵察ポイントへと到着した。



道路から進入ししてくると一瞬姿が見えないので、とうとう逝ってしまったかと思った矢先にやっぱり居てくれました。
海面には無数の鴨が泳ぎまわっており、太刀風よりカモ重視の写真となってます。



海保専用の浮き桟橋
水面が鏡のように停泊している船艇を映しだしている。
左側に係留しているのは、灯台見回り船のJCGうらひかり LS-223。
横須賀海上保安部に配属されていながら初めて見た様な気がしました。また、この場所に来てみたところで外来が来ていることが発覚!
急遽戻って、



御前崎海上保安署に配備されているJCGあしたか PS-07
背景のJCGたかとり PM-89に溶け込んでしまっているけど、WATCHINGではこれが限界。
観閲式ではお馴染みのこの船は御前崎の船だったんだね。

では、恒例のを、、、と思ったけど簡易バージョンで。
《船越》DD-122/MST-463/LCU-2002/MSC-681/-682/-683/MSO-303/太刀風
《吉倉》DDG-174/-TBA(1)/DD-102(Y-1 outboard入港)/DD-107(3)/AGS-5102/-5104/-5105(4)/AGS-5103/-6101(4W)/SSx2(1)/SSx2(5)
《FAY》DDG-85(2)/APL40/DDG-63(W)/DDG-56(E)/DDG-89(B-3入港)

簡易バージョンだと楽でいいけど後で見返したら分からないな。
船が少ないからこれができるようなものだけどさ。。。何かいい方法はないものかね・・・って誰も見てないだろうけど。

今回の気づき)
①OX02 M102がついに姿を消してしまった。



②JSくりはま ASE-6101の艦尾から仮設の架台が撤去されてた。
前回のOPS0308/0309の時にD-2に入っていたのでその時にでも撤去したのですかね。

③JSしらね DDH-143が遂にY-3から動き、姿を消していた。
どこかの造船所で整備を受けているのだろうか?



接岸作業中のUSS MUSTIN DDG-89
今回もやってしまいました。zzz
まだ「コールサイン・1代P・Ans+H」が掲揚されている状態なので、接岸一歩前のギリ状況だけど。



ガラガラガラ・・・の音と共にアンカーが下ろされていく。
いつもこの瞬間を見逃しているので、これを見れただけでもよしとしないとな。



DDGの横にちょこんと止まるUSS MANISTEE YTB-782
こういった何げない姿が好きなのでした。



満開の染井吉野@ヴェルニー
花言葉は「優れた美人」とのことです。



今回の接岸作業でも民間のタグとの共演でした。
この光景がこれからの横須賀の姿となっていくのであろう。



そして、「春」という名を持つ護衛艦はるさめ DD-102が夕日に照らされながら入港してきました。
これから接舷するJSきりしま DDG-174とは、共に2番艦に当たる船同士です。



Team Sprit
タグが協力して「きりしま」に接舷していく。
現在の護衛艦隊を支える3タイプが揃った。



タグが「はるさめ」を押した時に発生した波がここヴェルニーに押し寄せてきた。
最初はもっと勢いよく押し寄せてきたけれど、見逃したな。
細かすぎるか、こんなものは。


桜祭り 

2008-03-30 21:18:27 | おでかけ
3月29日、NSF上瀬谷の桜祭りへと行ってきました。
ここではお祭りの会場と併設して無料の駐車場があることから車・バイクでも行くことができます。ただ、周辺の道路は段々込み合い今回も渋滞にはまりました。
NSF上瀬谷の近くに『海軍道路・NAVY ROAD』と呼ばれる1本の道があり、沿道には桜が植えられ、文字どおり桜のトンネルとなります。



ピンクのVITZに先導され、桜の渋滞トンネルを進んでいく・・・
この並木が延々と連なっているのだけど、沿道にあるサクラなので花は結構上にあるのが残念。
黄色のセンターラインに立って眺めたいね。
ピンクVITZの横では、近くの農家の人が自分たちで作った野菜の即売会もやってて、にんじん100円とかってありましたよ。



海軍道路のすぐそばに立てられた看板。
とはいえ、だだっ広い芝生に立っていて実際に基地施設は海軍道路からさらにさらに奥地となる。
NSF上瀬谷って意外と外から見えない(見えにくい)基地施設ですね。
「瀬谷通信隊」みたいな交差点から正門も奥に引っ込んでるし、畑に囲まれてるし、BACK GATEも丸見えの1本道で。
行く意味がない場所の一つだけど、桜祭り・BON-DANCEにはブースも出店するので・・・

今回は、、、 外しました。
飛行隊関連は全くなしなんて・・・

しかたないのでホットドックとチリ・ドックを食べて会場を後にしました。
そういえば第5空軍の音楽隊「パシフィック・トレンド」が来て演奏してましたね、日本語で《川の流れのように》を熱唱していましたけど・・・



人、人、人、、、

UW

2008-03-30 00:55:16 | JDS
「あさぎり」に行く前に先にこちらを出しますね。
「あさぎり」のハンガー内に掲示してあった今後の航海予定。

まず、晴海を4月15日に出発して最初の寄港地は太平洋の中心に位置するハワイはパールハーバーに27-30、西海岸の港町・サンディエゴに5月8日‐11日、パナマ運河のあるパナマシティーに21-23。
ここからいよいよ大西洋へと突入していく。

最初は南米のブラジルに6月6日から22日まで3港(レシフェ・リオデジャネイロ・サントス)に渡って寄港する。
大西洋を横断して、セネガルのダカールには日本を出発して77日後の7月1日-3日まで滞在し、11日にはフランスのルーアン、17日にはオランダのアムステルダム23日にはイギリスはポーツマスに28日まで寄港する。

地中海(MED SEA)からエジプトのポートサイドに寄港しスエズ運河を通過したのちはインド洋へと進出だ。
現在派遣されている「JSむらさめ」「JSおうみ」とも洋上でランデブーするのかな?
HAWKとの交代でGWが配備されるこの時期に練習艦隊はインドのムンバイに22日から26日まで滞在する。
ANAの737-781ERに乗って練習艦隊をインドでお待ちするのもいいかもね♪

インドを経つと海賊の出没するマラッカ海峡を抜け、いよいよ最後の寄港地であるシンガポールに入港する。
4月中旬に出港して5ヶ月近い9月4日から7日までの滞在を終えたら日本へと針路をとっていく。

日本を出発したのが4月15日。
航海日数は116日、停泊日数は43日、合計159日間にも渡る航海もいよいよ終焉を迎える。
10ヶ国を回り、13の港に錨を下ろしてきた。その距離は約31252nm



晴海ふ頭に練習艦隊が舞い戻ってくるのは9月18日、木曜日の平日の午前中だ。
お出迎えしてやりたいけれどそれはさすがに無理だな~
それでも晴海及び虹の橋にはカメラを構えた人々が練習艦隊をお迎えすることになるだろう。



JSあさぎり TV-3516とJSかしま TV-3508
現在は青森県にある大湊に3隻そろって寄港中。



かしま@大阪・2008

2008-03-29 08:26:53 | JDS
続いては「かしま」を。



で~ん!
正面からの「かしま」はそんな感じだ。

JSかしま TV-3508は、艦種記号が示す通り、Training Vessel=練習艦として1995年に就役しました。
退役した「かとり TV-3501」の代艦として建造され、就役当初から女性実習用の設備のほか固有の兵装を積むことなく現代の戦闘を想定できるシミュレーターなどを装備しているのが特徴です。



では、さっそく乗艦してみましょう。
にしても、高いわぁ~



舷門に設置されたシップベル♪
シップベルの定位置は一体どこなのだろうか?艦それぞれで異なっているし・・・



登ったと思ったらいきなり下り坂
艦上マラソンのコースですね。



これが「かしま」の識別帽
しっかりJDS→JSに替わってますね。



予算がないので、クルーに断って写真だけ撮らせていただいた。
左はネックストラップ、右はキーホルダーだったかな。
「かしま」のグッズ、どれも4桁です。



寄港地各地で売られることになるだろうのマグカップ
こちらも4桁



で、そんな中で今回の戦利品は乗艦時にはほぼ買っている手ぬぐい
手ぬぐいは繊維の細かさから砂浜でその威力をいかんなく発揮できる優れものなのです。
タオルでは容易に砂を除去できませんからね。
さらに手ぬぐいにはロープの縛り方もプリントされ、3桁と手も出しやすいので定番グッズとなっています。
まぁ、時に識別帽とかプラークとかに手を出す時もありますけれど・・・

さらに乗艦時に配布された「かしま」のパンフレットには練習艦隊のパンフレットも挟まれており、「かしま」特製の紙袋も貴重だ。
紙袋と手ぬぐいにプリントされたマークは舷門のマットにも刺繍されていた。



大きさと形が微妙に違うパッドアイ



艦首越しに「うみぎり」を見る。
こうしてみると、どこの港もキリンさんがあるので大阪っぽくはないですな。
実は実はちょっと先回りして某港で撮ってきました・・・(爆)



「かしま」の艦名由来は茨城県の水郷地帯にある『鹿島』から来ており、TV-3508はこの名を受け継ぐ3代目でもあります。
初代は明治39年(1906年)にイギリスで竣工した戦艦で大正13年(1924年)にワシントン条約に基づき解体。
2代目は、昭和15年(1940年)に竣工した練習巡洋艦。戦後まで活躍しました。
3代目は、これです。



神棚を設置している艦はあまり見ないな。
戦闘艦じゃないから余裕があるってことで神棚が設置されているのかな。



大阪港の海図です。
天保山がどこだか分かりますか?
ガイドブックとかだとあまり地図を見ないけれど、こうして海用だと入り組んだ大阪の港がよく分かる。



さらに大阪の海図
右下の関空は、拡張工事の真っただ中でどうやらどこからか切り取られたものを貼り付けているようだ。
右上は天保山のある大阪港、三角定規の先端付近が神戸空港と潜水艦の故郷、神戸だ。
さらに左は本州と淡路島を結ぶ世界一の明石海峡大橋。
なお、関空から神戸空港まで海上シャトルが結んでおり、無理なく「SEAL」作戦が可能となる。



ブリッジ内に置かれたラッパ
これも日本独自ですね。出港ラッパに入港ラッパ、さらに「君が代ラッパ」と好きな曲が多い。



斜め上から「かしま」を見る。
あんまり見るところが少なくて思ったよりも撮ってなかった・・・こんなもんだろう。



これがシンボルマーク
かっこいい?かっこ悪い?判断が分かれるところ。。。



@係留中

あと1隻だぁぁぁぁぁ

うみぎり@大阪・2008

2008-03-29 05:57:29 | JDS
3月22日、3隻の自衛艦が天保山岸壁に入港した。
この3隻は、幹部候補生を乗艦させた練習艦隊だ。

3隻は、TSのJSかしま TV-3508、1TDのJSあさぎり TV-3516、4EL 8EDのJSうみぎり DD-158という構成。
3月20日に江田島を出発した練習艦隊は、最初の寄港地として大阪に22日、大湊に28日、横須賀に4月01日、晴海に06日に寄港していく。
その先はいよいよ海外へと旅立っていく遠航こと遠洋航海となる。

今回は、練習艦隊の中に「あさぎり」型のネームシップと最終艦が編成されている点から、一般公開がある大阪に急遽作戦展開したものです。
まずは、3隻のうち最初に訪れた「うみぎり」から紹介したいと思う。

あさぎり型汎用護衛艦 JS TIGER SHARK DD-158は、1991年に就役した8番艦で最終艦でもある。
就役当初は1ELに配属されていたが、「むらさめ」型の就役とともに現在は4ELに配属されている。



内火艇越しに「あさぎり」を見る。
アメリカのを見慣れているせいか、日本のはねぇ
両舷ともRHIBを搭載する日はくるのだろうか。



前期型と後期型の違いは、シースパローの弾薬装填用のレールの有無が上げられる。
こんな風になってたっけ?
記憶が途切れ途切れで。



HS-124のSH-60J 8253号機
CV HELOならぬDD HELO
J型は久しぶりに見た様な気がする、海自はやっぱり白とグレーが似合う気がするけれど。



ヘリ甲板のパッドアイ、紅白バージョン!
赤・白・黄と3色に塗り分けられたヘリ甲板はカラフルだ。



パイロットのフライトスーツも展示してありました。
右胸が機種で、右肩の上がODの自衛艦旗とSQなんですね、左胸はレザータイプのネームタグが付く。
これなら再現できそうです。



ハンガーに置かれていたボード。
17年前の就役から着艦回数が1万回は多いのか少ないのか不明。。。



HELOと「うみぎり」を上から眺める機会が乏しいのでかなり新鮮です。
たまには上から眺めてみるのもいいかもです。



艦上の要所要所に貼られていた張り紙。
これが「うみぎり」のマークで、ベースボールキャップ(識別帽という)にZIPPO、ステッカー(現在も販売しているかは不明、)舷梯の横断幕などにそのデザインが入れられている。
実際、ベースボールキャップに刺繍されているサメはBLUEではなくGOLDなのでデザインは良くても買う気はあまりわかないのも事実。



航海の無事を祈ってか、ブリッジに供えられたお札。
実はこういうのを探すのが好きなんです。どの艦にもだいたいお供えられていますしね、そういえばANA機のフライトデッキにも御守りがあるという話ですが。



実弾を装填したアスロックランチャー
何も自衛隊御用達の南京錠で施錠しなくとも。
撃つ機会はあるのだろうか?



お待たせしました、「うみぎり」のシップベル♪です。
ピカピカに磨き上げられたベルは時々艦内にその音色を響かせていましたよ。



海遊館の入場ゲートからの眺め
バース真横の天保山マーケットプレイスは自衛艦入港中のためテラスへは施錠されてて行けなかったので、急遽ここへ来ました。
見学中に辺りを見回していたところここなら撮れそうだったのでね。
カラーコーンが並ぶ右側がマーケットプレイスで建物自体は3階くらいあり、テラスなどから通常は撮影が可能。
館内には寄港した客船のプラークや記念品も展示されています。
水際にフェンスが並んでいますが、これは常設のようです。
名古屋ガーデンふ頭もこんな感じで、たぶん(?)フェンス際まではいれるのかな。同じ天保山岸壁から遊覧船が発着しているし、他の場所からも遊覧船が出港しているので
“FROM THE SEA”は容易ですよ。



これも定番の浮き輪。

なんだかHELOが中心となってしまったな・・・



吊るしモノ

2008-03-28 12:52:43 | Weblog
遂にバックミラーにネコバスが付いた。
なかなかイイヨ~ 本当はちっちゃいトトロにしようかと思ったけれど、さんざん迷った挙句第1弾目はこれにしてみた。
また増やすかもな~

来月1日は、棚卸。月末ではなくて一番忙しいこの時期に棚卸をする訳だけど、今回はただの棚卸ではなく《棚卸スペシャル》となってしまった…
何がスペシャルかといえば棚卸後に出荷しろ!というのだ。
今迄、いろいろな所で棚卸を経験したけれどこんな暴挙は初めてだ。 余りの事に飽きれるわ。
在庫数もここ数日の入荷で2倍3倍と増え続け、モノによっては1桁が2桁となり果ては3桁に達した。4桁はさすがに無いけれどねぇ

あの関西人ならまた追加も出せ!っていいかねないな。

名峰への挑戦

2008-03-27 04:00:50 | おでかけ
作戦航海の目的地は日本の名峰に登ること。
去年の初登頂に続き2度目の登頂を無事果たすことが出来た。。。

場所は、
・大阪市港区築港3丁目2番
・水上消防署と海保の係留桟橋の近く
・大阪市営地下鉄中央線大阪港駅の北約400メートル
・天保山公園北隅
・明治天皇観鑑之碑の東側
・北緯34度39分29秒/東経135度25分58秒(世界測地系)
・北緯34度39分17秒/東経135度26分8秒(日本測地系)

Google Earthで確認くだされ!



<<大阪市消防局の消防船まいしま>>

ここには「日本一の低い山」があって、その標高は宮城県の日和山の6.05mよりも低い4.53mとなっている。
「山」の定義は、国土地理院発行の地形図に山の名称として共に掲載されていることなんだけど、天保山自体は人工の山でもある。



とうとう険しい道のりを終え、山頂まで登ってきました。
背景の橋は天保山大橋です。
もう間もなく頂上です・・・



ついに2度目の登頂に無事成功しました!!!
山頂には二等三角点で、山の実態は海面に近い所に盛り上がっている丘でしかない。



天保山公園にはこのような当時をしのばせてくれる美しい壁画もあるのでチェックしてみてね

山頂を制覇した後は、喫茶「山小屋」に本拠地を置く『天保山山岳会』で登山証明書を発行してもらえる。



天保山山岳会は3名の会員と2名の天保山山岳救助隊で組織されているようで、未だ山岳救助隊員の出動がないという。



340人目の登山者となりました(笑)
「いちびり」とは、大阪弁で「ふざけて、はしゃぎまわる」という意味です。



こちらは、初登頂時の登山証明書です。
去年の5月2日に登頂しました。

ぜひ、名峰に登ってみてください。
4月5日にはお花見登山もあるようですよ・・・?



高飛びです。

2008-03-26 22:02:25 | 逃亡計画!
今後の「高飛び」計画のうち、予約がすんなり入れられたことにより急遽この場所を入れることにしてみた。
この場所は今まで何度か訪れている場所の一つだけれど、あまり観光らしい観光はしていないような感があるので、観光&食(いつもだけど)もね♪を重視していこうかとも思うけど船好きなもんで結局いつものパターンに収まるでしょうね。

HND-HKD AD 767
HKD-HND NH 773

今回は行きが「旅割」、帰りが「超割」という設定での予約となった。
最安の料金ではその差が100円しか違わないのだった。
さらに「旅割」でホテルも予約したけれど、4000円とは安いな。
いつもこの路線は人気で、4往復しか飛んでいないことから自分の中では沖縄の次に予約が入れにくい路線だったけれどいとも簡単に取れてしまうとは。
ただ、帰りはお昼過ぎには出発してしまうので、その分をHNDで潰せれば、、、または何処かへ飛ぶか?(2回戦)



今年の目的は「異機種に多く搭乗すること」なんだけど、全然達成しそうにもない・・・
HND出発では無理があるよね、遠いけれどNRTとかITM/FUKとかまで一旦出てからでないと異機種は無理に近いものがある。

744/773/772/767/(787)/737/738/735/A320/Q300/Q400/F50/CRJ/(MRJ)と、
744/773/772/767/(787)/A3R/738/734/MD81/MD90/(EMB190)/Q400/DHC8/(MRJ)/SAAB/BN-2/CRJ/

日本の空を飛んでいるのは現状はこんな感じ。
就航していないのも青・赤の色だけ違うだけにほぼ近い。

これを見てどっちがどっちか分かりますよね?

一応狙っているのは、『F50/CRJ/MD81/MD90』何だけれども、HNDよりもNRTとかITMのほうがいいかもね。
路線で言うと短いけれど比較的安いITM-MYJ/KCZ辺りがいいと思うのだけど、乗りに行くのが大変そうだなぁ


はるゆき

2008-03-26 08:18:51 | Weblog
昨日の関東地方の空は不安定であった。(今日もね) 朝は晴れていたが、曇りになり雷雨で豪雨となった。
そんな中で、空からこんなものも落ちてきたようだ。
「はるゆき」

はつゆき型護衛艦の艦名に「はるゆき」という艦がある。
艦名由来は、『春に舞う雪』として《春雪》となった訳だが、こんなポカポカ陽気で雪が舞うなんてね。。。

NH13/NH34

2008-03-24 22:46:58 | 高飛び
GRAY EAGLEで公表した作戦航海を1つ行った。
実は間違えて早い便で空席待ちをしてしまい、急遽滞在時間を確保するために遅い便にも空席待ちを入れたものの後の祭り。
結局、後に入れたほうは取れず終いに終わったものの、先に入れたほうは無事に取れたので時間は短くなってしまうけれど、実行することにした。

基本的に選ぶ座席は窓側なんだけど、この時の座席指定で取ることが出来たのは何と[3-4-3]の横10席に真ん中だった。
予約が取れてもこれでは行く気が失せる。
でもそこは、特1での予約なので決済期限を超えたものが数席出てきてくれたおかげで無事に窓側を取ることが出来た。

前置きはこれくらいにして。。。



太陽光の入るT2。
雲ひとつない快晴の中を太陽がにょきにょき昇ってくる。
1日の幕開けだ。
GALAXY AIRLINESのA300-600Fが2機続けて舞い上がっていく。



朝からつい飲んでしまったけど、これが後に影響が出てくるとはね。
細かいけどナプキンのパッケージが変わったようだよ。
さすがに休日の早朝には人が少ない、Signet 01からは機体自体は見えないけれど、垂直尾翼の先っちょが見え、機体が向きを変えるに従ってヒラヒラ向きを変える姿は見ていて飽きない。



今日のシップ♪

DATE:03/23/2008
ROUTE:HND-ITM
FLIGHT No:NH13
SHIP:777-381
レジ:JA753A
SPOT:T2 #62

もう何十回目?の753A。
やっぱり756A/757Aが回ってこないなぁ~

背景にDHC-8 Q314が写っているけれど、何とJA801K「つばき」のカラーリングが落とされ、トリトンブルーになってしまっていた。
A-NETの他の機体も塗り替えられているのでしょうね。
「ひまわり」が好きなのにねぇ、、、丘珠のA-NETのハンガーに各機の“花”柄がペイントされていたけれどもあれも姿を消すのかね。



お決まりのカットも1枚載せておこう。
早朝は、767が結構多い。
すぐ隣のSPOTにはKIX行きの767-381ERが出発準備を整えつつある。
2機とも大阪だけれど、一足先に神戸に向けて767が1機飛んでいるからね。



FLIGHT LEVEL:28,000ft
FLHIGHT TIME:0+45

定刻で出発して舞い上がったJA753A。
ちょうど横須賀付近を飛行中の姿だけれど、本港上空を通過してしまい靄もかかっていたことから写真は撮れず。



「翼の王国」で到着地を題材にした文章と挿絵があり、ついね。
目的地はまさにこの場所だ!

空港に向けて機は降下を始めた。
既にベルト着用サインが点灯しているため、眼下を過ぎる八尾空港は眺めるだけの状態なのは残念なこと、いつの日かデジカメが離着陸でも使える日が来ますよ~に。
ああいうのって水中カメラのように電波をシャットダウンさせるようなケースに入れられればいいと思うんだけれどね・・・
その後、大阪城公園もA側の席から見えたらいよいよだ。
やがて32Lに滑り込んだ。



到着したSPOTは、11番だった。
10番にはHND行きが駐機している。
こういうアングルもなんか面白いね、CAPT.が手を振ってくれると完璧なんだけど・・・



PUSH BACKするJA751A。
レドームが767用をはめており、“くちばしジェット”と化している。



SPOT 13からはNRT行きの777-381ERが出発する。
じゃのるも同じようなパターンで飛ばしているらしく、777-346ERと肩を並べて駐機していたし、この時間にANA側には777-381が2機・777-381ERが1機・777-281が1機とHND並みに集まってるし、
バラエティ豊か。

*****************

帰りの便。

帰りの便は冒頭でも書いたように間違えて空席待ちをして取れてしまった便。
出発時間は1700だ。

昼飯は食べたけれど小腹がすいたので、散々空港内をさまよった挙句に1軒のお店に辿り着いた。
空港内ではかなり小振りな店舗。
メニューはほぼ粉ものと実に大阪らしい。



たこ坊のイカ焼き。
両面を鉄板で同時に焼き上げるというもので、まぁそれなりのお味なのかな。

食べ終え、1600過ぎだったけれどゲートラウンジへ入ることにしたのでテクテク歩いていると何やらアナウンスしている。
何なに?
遅れるってぇ・・・?

詳しいことを聞くためにカウンターに寄ってみると、使用機材の到着が遅れるということで出発時間が大幅に遅れるという。
たいして遅れないと思っていたらなんと出発予定は今のところ1815だってさ。
これじゃNH36とほぼ同じだよ。

<本来の予定>
FLIGHT No:NH34
ROUTE:ITM-HND
TIME:1700-1815
SPOT:#09

大幅に遅れるということで、搭乗者全員に1000円分のミールクーポンが配られたので若干余裕があるから再び行くことにした。
それがこれ、



じゃのるグループが入っている北ターミナルにあるPIZZA-LAの店舗
ちょうどピッタリAセットが1000円なのでこれを選んだ。
内訳はPIZZAが2枚に(モンテレーが2枚ね、選択肢がなかったもので同じものを)ポテトとドリンクが付き、プラス50円でドリンクバーにすることが出来るというのでそうしてみた。
ピザはシカゴピザが好きなんだけどなぁ

これでとりあえず1時間は潰れたけれど、残り時間はどうしよっかな。
仕方がないで時間潰しに行ってみるとここもすごい状態になってるし。遅れたNH34とNH36便のゴールドメンバーがごった返してるし、座るソファもない。
やがて時間が来て移動するが、SPOTもチェンジしたようで#13になっていた。
今朝、成田行きの777-381ERが駐機していたスポットだ。



間もなくボーディングが始まるけれど、ゲート前は人でごった返している。
NH34は空席待ちが出るほどの満席なので、524人ほどこの周りに集まっていることになる。
なぜか3月23日の復路はどの会社も満席でANAのほうでは1300以降の便全てが満席になる状態だった。
何かイベントでもあったのかね?



SPOT #13に駐機する777-381
フィンガーを挟んで垂直尾翼を見せているのはNH36で、同じく777-381。
大阪から東京に向けて1050人が空を飛んで移動する。

<変更後>
FLIGHT No:NH34
ROUTE:ITM-HND
TIME:1800-1915
SPOT:#13
SHIP:777-381
レジ:JA752A

横3-4-3の10席配置、窮屈だけど多少空席があることで緩和も出来ていたけれど、満席となると息ぐるしい。
まぁビジネスマンのオヤジさんが10人横並びよりはマシだけれど。

機は32Lを蹴って空に舞い上がった♪

FLIGHT LEVEL:25,000ft
FLIGHT TIME:0+47
PASSENGER:522+7/524
ALTERNATE:NRT/0+34

離陸後しばらくしてから眠りに落ちてしまい、着陸寸前に起きたけど外は暗く写真も撮ってないです。



到着したJA752Aは、SPOT #62へ入った。