海外ミステリ専門書店。特に、イヌ、ネコ、その他の動物が活躍するのが好き。グルメも紹介。
ミステリ専門書店(翻訳もの限定)
ワニと読むミステリ(探偵学入門)
読むと、ミステリはすぐ身近にあります。
(マイクル・Z・リューイン著)
短篇集です。15篇の。
どれも面白いのですが、とりわけワニが気に入ったのは、
「探偵をやってみたら」: 税金対策で探偵事務所をやってる振りだけしていたのに、依頼がきてしまった
「夜勤」: パウダー警部補のなかなか狡猾な立ち回り方
「まちがい電話」: ありそうで空恐ろしい
「恩人の手」: のら犬ローヴァーにはガッツがあるし知恵もある
「偶然が重なるときには」: どうして陪審員になるのを必死で逃れようとするのか。被告の無実を信じるものにはつらい選択
「少女と老人のおはなし」: これは使えるかもしれない
「ミスター・ハード・マン」: 善玉なんだか悪玉なんだか、判断に迷うけどそんなことどうでもよいのかも
といったところです。
でも、全部おもしろいことにかわりはないです。
主人公: いろいろ
場所: いろいろ
グルメ: なし
動物: なし
ユーモア: 中
(マイクル・Z・リューイン著)
短篇集です。15篇の。
どれも面白いのですが、とりわけワニが気に入ったのは、
「探偵をやってみたら」: 税金対策で探偵事務所をやってる振りだけしていたのに、依頼がきてしまった
「夜勤」: パウダー警部補のなかなか狡猾な立ち回り方
「まちがい電話」: ありそうで空恐ろしい
「恩人の手」: のら犬ローヴァーにはガッツがあるし知恵もある
「偶然が重なるときには」: どうして陪審員になるのを必死で逃れようとするのか。被告の無実を信じるものにはつらい選択
「少女と老人のおはなし」: これは使えるかもしれない
「ミスター・ハード・マン」: 善玉なんだか悪玉なんだか、判断に迷うけどそんなことどうでもよいのかも
といったところです。
でも、全部おもしろいことにかわりはないです。
主人公: いろいろ
場所: いろいろ
グルメ: なし
動物: なし
ユーモア: 中
![]() | 現代短篇の名手たち5 探偵学入門 (ハヤカワ・ミステリ文庫)マイクル・Z・リューイン早川書房ミステリファンなら必須 |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )