未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道を中心に撮影してます。

2020年9月29日~10月16日 IRと七尾線・大阪も少し

2020-12-20 07:19:58 | 日常撮影記

2020年も残すところ11日に。

ただ、ブログの更新作業が一向に追い付いていません!

年内に2020年の撮影記を終わらすことは不可能です(汗)

更新は自分のペースでやっていきますので、お付き合いお願いします。

今回は9月~10月に撮影したものを載せます。

誕生日に大阪出張でした…


9/29撮影分

金サワC02編成 837M

ついに来春のダイヤ改正で引退が発表された415系。

413系の小松~金沢~松任~金沢の運用も消滅が決定。

IRいしかわIR02編成 453M

IRの521系が来ました。

あい鉄AK18編成 558M

乗車電がたまたま521-1000でした。

あと3編成増えるようだが…?

金サワB08編成 回送

413系がやってきました。

七尾行に充当。

金サワJ03編成+金サワG28編成 354M

敦賀行きの普電が入線。

JGの4連でした。

能登かがり火8号 3008M

683系6連が充当。

来春からはすべて3連で運転するらしい。

幕回し

スーパー雷鳥の名、まだ隠れているんですね~

金サワT52編成 回送

683系4000番台の回送が発車。

金サワC11編成 回送

415系の回送が発車。

そういえばこの編成、ラッピングされてたよーな…

おおっ!!

金サワN03編成 回送

683系8000番台が7番線に鎮座。

しらさぎ9号に充当後、乙丸へ引き上げていきます。

スノラビに戻らないかなぁ

ダイナスター2号 52M

しらさぎ編成が充当されたダイナスター。

来春からはこれまでの3往復から2往復になり、1往復は臨時に格下げするそうで…。

9/30撮影分

金サワG28編成+金サワJ03編成+金サワJ16編成 回送

521系6連の回送が発車。

やっぱり3編成連結は長い。

金サワC10編成 837M

七尾行のC10編成が発車。

金サワC11編成 852M

帰りはC11編成でした。

あと3か月弱、撮影者がどっと増えそうだなぁ。

はくたか570号 570E

げきちん

10/6撮影分

地鉄14769F 1030レ

地鉄14763F 323レ

14760形を2編成撮影。

地鉄16011F UN1レ

特急うなづきはレッドアローが充当。

16013Fや10033Fをなぜ使わないんだ…?

地鉄10043レ 133レ

宇奈月温泉行は元京阪車でした。

ひだ14号 1034D

高山線ホームで発車待ちのひだ。

車内はまあまあ埋まってました。

あい鉄AK11編成 441M

泊行の521系が到着。

4081レ EF510-1[富山]

EF510トップナンバーが牽引する貨物が通過。

ロゴが消え赤一色の車体にまだ違和感が…。

あい鉄AK02編成 552M

金沢行の普電が発車。

4060レ EF510-9[富山]

0番台牽引の貨物が通過。

五稜郭と東青森・吹田タでカマが変わります。

地鉄8005F 169レ

地鉄7020F 180レ

路面電車を撮影。

7018は来なかった。

地鉄17485F 1038レ

上市発の列車に充当されていた17485F。

赤帯東急をまともに見れたの初めてかも…。

10/15撮影分

堀未央奈さん、おめでとうございます!!

つるぎ715号 715E

2X歳の初撮りはF6編成となりました。

サンダーバード24号 4024M

大阪へ。

なお、レンズの接点不良のせいで顔を撮影できず…

ちょっと散々なバースデーになってもうた

10/16撮影分

近ナラND610編成 2482S

201系が発車。

久宝寺へ向かいます。

福フチFA07編成 回送

287系の回送が発車。

289系ではなかった。

近ナラND608編成 2483S

新大阪どまりの普電が到着。

おおさか東線の201系もそろそろ終焉か…?

サンダーバード33号 4033M

ISO値間違えてブレッブレ…

金サワJ02編成+金サワJ17編成 353M

521系を撮影してそのまま実家へ。

J編成4連でした。


今回はここまでです。

そろそろ高崎の旅行記を出せるかなぁw



最新の画像もっと見る