迷宮映画館

開店休業状態になっており、誠にすいません。

おくりびと

2008年09月11日 | あ行 日本映画
試写会にて鑑賞。

東京でチェロ奏者として、念願のオーケストラに入り、意気揚々としていた大悟。高いチェロも買って、怖いものなしだった。しかし、その幸せも束の間。何とやっと加わったオーケストラは解散。いきなりの「解散!」は、ホームレス中学生ではない。

バカ高いチェロを手放し、田舎の山形に妻と一緒に帰ることにした。そこには母の遺した家もある。何とかなるさ・・・。

なかなかいい仕事が見つからないが、高給優遇、実働短時間!!これはいいと思った仕事が・・・・何と納棺師。亡くなった人の死の旅立ちの準備を整える役目だ。

身近な人の死に目にもあったことのない自分に、こんな仕事ができるのか。社長はずいぶんアバウトだし、大丈夫、大丈夫と、ずいぶん軽い。

こうなりゃ破れかぶれ。何とかやってみる。でも、最初の仕事はぶっ飛びのとんでもない死体だったり、とにかくバラエティに富んでる死体に悲喜こもごも。

妻にも言えない仕事だったが、子供の頃からのなじみの≪鶴の湯≫で、体を洗っているときがホットする時間だった。

好きで始めた仕事ではないが、なぜか自分に妙に合っている。亡くなった人は何も言わないが、その人の人生が周りの人たちから見えてくる。これは誇れる仕事だ。何の後ろめたさもない。しかし、それを理解できない妻や、友人たちは、大悟を分かってくれない。

その時、悲しい別れがあった。

ということで、本木演じる主人公が山形は庄内生まれということで、今回は本木君の庄内弁を判定。んーー65点ということで。

そんなことはどうでもよく、見知った風景が次々と現れる。地吹雪に、白鳥に、赤い欄干に、赤川沿いから臨む月山に、鶴の湯まで。私も故郷を離れてはや30年近くになる。しょっちゅう帰ってるんで、涙が出るほど懐かしい・・・という感まではいかないが、あれを見ているだけで、じんわりくる。

これは再生の物語。人間そう簡単に、自分が思った通りの、思い描いたとおりの人生を歩めるはずがない。ときに挫折し、手折れ、くじけそうになる。でも、人はなんとかして生きていかなければならない。

そして自分の人生を歩んだ時、どんな最期を迎えることができるのか。人生の最期を尊厳を持って迎えさせる。そんな仕事がこの最期を看取る人たちのような気がした。

チェロの楽曲は、素敵で耳に残る。さすが久石譲のスコアだ。でも、ここは何といっても笹野高史!彼がすべて。山崎務は相変わらずの存在感で、硬軟織り交ぜ、さすがの迫力だが、この笹野は最高だ。

バイプレーヤーのなんたるか、セリフの聞かせ方、立ち居振る舞い、すべてが素晴らしかった。「武士の一分」でも、圧倒的にすばらしかったが、かの庄内弁を、もっと語らせたかったからじゃないのと思えるほどのうまさ。こっちは100点満点。

ただ、全編通して、どうしても納得がいかなかったのが、納棺師をはじめ、葬儀屋さんとか、そういった仕事に携わる人に対しての卑下したような思い。

世の人々は、そういった職業の人をはたしてそんな風に思ってるのだろうか。尊敬こそすれ、恥に思うことなど、かけらもない。いや、私の故郷の田舎ではそういう風に思われているのだろうか。そんなはずはない。

仕事に対する不理解も、話の大事な要素の一つなので、重要なエッセンスなのだが、そのような偏見はどうにも納得がいかなかった。

祖母が死んだ時、はじめて葬儀屋さんを見た。素晴らしい仕事ぶりだった。今から26年も前になる。でも、なぜか表情といい、立ち居振る舞いといい、声といい、悲しみに満ち溢れてて、葬儀屋さんにぴったりだと思ってしまった。

◎◎◎○●

『おくりびと』

監督 滝田洋二郎
出演 本木雅弘 広末涼子 余貴美子 杉本哲太 峰岸徹 山田辰夫 橘ユキコ 吉行和子 笹野高史 山崎努


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい映画でした・・・ (圭一朗)
2008-09-14 21:35:21
 地元「山形県」が舞台でなくても、いい映画でした。
納棺師って初めて見ましたが、素晴らしい仕事だと思いました。旅立ちのお手伝いです。心を込めて送り出す、死ぬことって終わりではなく旅立ちです。

隣に座った知らないおばちゃんと一緒に、鼻をすすりながら何度も泣きました。

モッくんって凄い俳優なんですねぇ。

心に沁みるいい映画でした。
>圭一朗さま (sakurai)
2008-09-15 17:09:53
そうでしたね。
しっとりといい映画でした。
なんだか庄内が、吹きだまりのような、行きつく先はここかい・・みたいに見えたのは、ひがみ目でしょうか。

本木は昔から評価高いですよね。
シブがき隊、、、なんてのにいたのが、不思議みたいな。
やっぱジャニーズってすごいかもです。
Unknown (masako)
2008-09-15 23:02:50
こんばんは。
私も納棺師を卑下したような周りの視線は正直どうなの?と思ってしまいました。
失礼ですよね。

でもそれを言葉で反論するのではなく、仕事でみせたところがすばらしいな、と思いました。
>masakoさま (sakurai)
2008-09-16 08:22:58
TB、コメありがとうございます。
見知った風景が次々と出てくるもんで、なんだか嬉しいような、恥ずかしいような。
でも、出てるほとんどの人が、見下した感じでしたよね。
言葉じゃなく、仕事で見せるのは、よかったのですが、普通来ていただいたら、お礼こそすれ、罵倒なんかしないと思いますけどね。
こちらでも…。 (mori2)
2008-09-17 11:27:26
こちらでも、TBいただきました。
そうですか、ご当地なんですね~。
やはり見方が違いますよね~。
吾輩も、少々仕事に対する違和感は感じました。
でも、そう感じる人の方が世間では未だ多いという
ことなんでしょうね。
映画として、ソコはどうしても描いておきたかったのだと思いますよ。
>mori2さま (sakurai)
2008-09-17 15:30:59
藤沢周平あたりから、結構撮られるようになりましたねぇ。
まあ、ご当地ならではの突っ込みどころもありましたが、11月にあんなに雪降んないよとか・・・。目をつぶりましょう。
まわりでざっと聞いてみても、抵抗感感じる人はいなかったですけどね。好んでなりたい職業ではないですが、いい理解になったと思います。
ご無沙汰しております (武子丸)
2008-09-19 07:59:55
友人と観てきました。実家の祖父母、嫁いでからは、夫の両親をおくってきた私にはとても考えさせられる作品でした。帰るときは目が真っ赤でした。モックン、綺麗でしたね。私が住んでいる地域では「納棺師」という職業は、とても馴染みがないと思います。未だに家族や親族「にっかん(?漢字が解りません)」という形で行っているからです。印象に残ったシーンは、二人が遅刻した遺族のシーンです。「死人で飯食ってんだべ」の言葉の後の帰るときの感謝の言葉。おおきいなと思いました。
>武子丸さま (sakurai)
2008-09-19 08:35:11
お元気ですか?息子さんも大丈夫?
これからいい季節になりますので、ゆったりお過ごしください。
そうそう、ここの田舎が舞台でしたが、柱の注蓮寺なんて地域性を見ると、あの辺に納棺師なんていないだろうな、、、、、などと思いながらも見てました。
にっかんは入棺ではなかったかと思います。

この映画もとっても良かったのですが、「パコ・・・」がまた絶品。こちらもぜひ!!
笹野さんの (miyu)
2008-09-20 16:19:39
庄内弁は百点ですかぁ!
出身地山形かと思ったら、違うんですね。
「武士の一分」を観ていて父が言っていた、
「彼のような役者がいるから、映画は締まるんだ」ってのが、
この映画でも感じられました。
ただ、佇んでいるだけでも、将棋盤をぼ~っと見ているだけでも、
悲しみが伝わってくる演技はサスガ!でしたね。
>miyuさま (sakurai)
2008-09-20 23:11:21
あまり口を大きく開けないしゃべりかたとか、イントネーションが完璧だったのが、すごいです。
この間、ラジオで話していたのを聞いてたのですが、お話あった仕事は、できるものは全部受けるそうです。
こんな自分を使ってくれる人に感謝する。ありがたいと思うということだそうで。凄いですわ。

コメントを投稿