goo blog サービス終了のお知らせ 

復活、わたし酒姫よ♪ (´艸`*)

新潟県十日町市にある酒蔵の次男坊と結婚した嫁のブログ。3人の子供を育てながら酒々な毎日を過ごす酒婦です。(*ノ∀`*)

日本一忙しい専業酒婦w

2023-07-23 08:59:24 | 酒姫の日常
とうとう新潟県も梅雨明けしましたねー!!!
ジメッとした暑さからカラッとした暑さに変わり、
わたし的にはずいぶんと過ごしやすくなりました。

梅雨が始まってから湿気が苦手で、うちの中はエアコンの除湿つけっぱなしでしたが、
梅雨が明けたら家の中より外が涼しい。笑
(じゃぁエアコンやめれ!!!)
朝の外の空気は実に気持ちがいいです😊 

そして冷酒の季節到来!
ビールの季節到来!
大好きなレモンサワーの季節到来ですね!!!!
(サワーは一年中だけどな😂

毎年のことながら、飲み会の予定で2ヶ月後まで埋まってる
日本一忙しい専業酒婦です。笑

さて、前回のブログアップから暫くぶりなので
公開していい画像だけ選択し早送りでいくよー。

6月上旬。
アランを飲む会を開催しました。
もう、圧巻!!!!!!
持つべき友はこだわりの強い友ですね😍 
最幸でした♪

そしてたまにはオットとゆっくりコーヒータイムも。
コーヒー飲み行く前にわらび採りに出かけて、
スニーカーびしょ濡れになりオットのサンダル履いてw
緑と青と白のコントラストが素敵な場所にて。

この後オット高熱騒ぎw
これが一番厄介だったな。笑
熱は何度ありますか?
飲み物飲みますか?
ご飯どうしますか?
水枕替えましょうか?
って、いちいちお伺いを立てながらの看病😪 
トイレに行けるのに冷蔵庫に水取りに行けないわけないでしょ!!!!
って二日目にわたしがキレて看病放棄ww
人生そうそう甘くはないぜ😎 

オットの体調戻ってきたころ、
今度は学生時代の仲間とお酒の会。

かれこれ10年近く続けている東京用賀での同級生の酒の会。
今回もオットの造ったお酒をもって参加してきました。
しかし、盛り上がったなー😍 

東京から戻ってくると
ゴルフコンペ後のイベントに参加。
手作りで名刺作りましたよー😂 

その翌日はなんと24回目の結婚記念日❤️
いろいろありましたが、24年間一緒に暮らしています。笑

帰宅したオットからもらったお花たち。
わたしの大好きなガーベラはどこ?
来年は銀婚式だから、好きな花の束にしてよね!
ってお願いしておきました。笑
世の中はSDGsに向けて動いていますが
こちらも夫婦持続するために動いていますよ😘 

結婚記念日の2日後は、これから結婚する仲間のお祝い席に😍 
結婚とはなんぞや、って経験者としておしゃべりしてきました。
それより何より、これからのことよりも結婚に至るまでの過程w
いつ何したとか、どうやってしたとかw
知りたがりな大人の飲み会でした😂 
これはこれで楽しかったなー!!

そして昨年も開催した老舗お蕎麦屋さんでのイベントを開催。
今年は「明美と蕎麦と日本酒と」というタイトルをつけて
募集したところ、なんと70名の方からご参加頂きました😘
主催者は明美Tシャツを着て、
参加者より楽しむことが、
イベントを盛り上げる秘訣だということも
再認識できた酒の会でした。笑

昨年のイベントの模様はこちらから↓↓

その5日後には酒友が十日町駅すぐそばの
割烹寿司「花田」にて慰労会を開催してくださいました。
ちょうどまぐろ&ビールまつり最終日ということもあり、
まぁ飲んで食べ飲んで食べの酔い子の集まりでした。笑

はい、記念写真😂 

先週は地元のお祭りがあり、
友達の新築祝いがあり、

なんだかんだ言いながら、毎週どころか週2のペースで
飲み会の予定がスケジュールを埋め尽くしています。

そろそろ肝臓がやばいかもね😂 

そうそう、わたしが自宅を留守にすると子が育つことも判明。笑

泊まりで出かけた日の朝に末っ子から送られてきたラインです。
彩りよく自分でお弁当作っていました。

我が家は順調に子育ちしています。
オット育ちは不調ですが😂 😂 

さぁ、今週も花火大会にBBQ張り切っていきましょう!!!!




愛するモノのメンテナンスを。

2023-06-06 11:13:28 | 酒姫の日常
わたしが家の中で一番好きな場所はキッチン。
何度も言っていると思うけど、一日の中で一番長い時間いる場所もキッチンだ。
その昔、キッチンはオンナの城と言われていたこともあったけどまさにそれよ!
わたしの好きなモノがキッチンにはたーくさんあるからね。笑
調理器具に食器に、食材から調味料まで、わたしが厳選して選んだものばかり。だから、キッチンにいるととても心地良いの😊 

春先、長年使い込んだニ代目T-falのフライパンがいよいよ焦げつきが激しくなり泣く泣く三代目のフライパンを迎えました。それでも一代約3年も使い込んでいると愛着が湧き、そうそう捨てることもできずにしまっておいたの。



ところがその後、GWに酒友家族が遊びにきてフライパンの話になり、なんとフッ素の再加工をしてくれるところがあるという情報を得たのです。

早速その工場へ電話をかけ、再加工をお願いし、待つこと2週間。
なんと!新品同様キレイに生まれ変わって戻って来ました❤️

って3つもあったんかーーい!!🤣🤣🤣
一代目がひとつ、二代目がふたつ。笑

もったいない精神で捨てれず、アウトドアで使おうだの、野菜茹でるのに使おうだのと言い訳をしてとってて良かったー☺️
ひとつ2,000円ほどで再加工してもらえます。
お高いフライパンこそ諦めて捨てずに、是非メンテナンスを❤️

さて、フライパンがキレイになったら次に気になったのがまな板。
わたしが使っているまな板は加茂にある「桐子」のまな板。
長方形のまな板から入門し、使い勝手が良くて正方形のまな板も仲間入りし、かれこれ5、6年使っているだろうか。
嬉しいことに桐子のまな板を購入するとまな板の削りお直し券が1枚付いてくるのね。今回傷も増えたことだし、思い切ってその削り直し券を使って先週末お直しに出してみました。
そしたら今日、見違える姿になって届きましたよ😍 (基本削る日は月曜日とのこと)

削る前。

↓↓↓

削り直し後。
まるで新品✨✨

桐子の焼印も新たに入れて下さって、もうわたしのテンション上がる上がる😍😍

毎日使うモノだからこそ、お手入れしながら大切に使っていきたいよね。

柳宗理のケトルは24年。
母からもらった包丁は21年。

キッチンでの使い捨ては
割り箸と爪楊枝とラップ類とゴミ袋だけ。
 
あとは大事に大事に使っていますよ😁

あっ、ここだけの話ですが、
オットはかれこれ27年、一番大事にしていますからね🤣

誰も聞いちゃいねーよーってかーw

2023 母の日。

2023-05-19 13:12:37 | 酒姫の日常
あれっ、今日って大切な日だった。笑
24年前の5月19日、私たちが戸籍上夫婦になった日。
そう、入籍記念日😁 
あの日から24年後の今日、こうして生活していることなんて想像すらしなかったわ。
今が楽しければそれで良かった、26歳のわたし。
とりあえず新婚旅行に持って行くパスポートの姓を同じにしておきたい!
って理由で婚姻届だけ先に提出したんだっけ。
あーーー、若かったな。笑

あれから24年経ち3人の子どもの母になり、母歴も21年とそれなりに母業やってきているわけだけども、、、。

わたしは一度も「母の日」をアピールしたこともプレゼントを強要したこともない😊 
(家族にはだまって実母と義母には毎年プレゼントを渡していますが😁)
それは何故かって、子供たちが自主的に母の日をお祝いしてくれた時が「母になれた日」だと思っているから。
だから母の日にプレゼントがなくてもがっかりすることもないし、今日は誰の日だと思っているの!なんて目くじらを立てることもない。

昨年は夜バイトから帰宅すると娘たちはケーキを作っててくれたし、長男は酒器をプレゼントしてくれた。全く期待していなかっただけに、すごく嬉しかったな😍 

今年の母の日は遠方からのお客さまの対応で昼間は出かけたし、夜は夜でイベントの打ち合わせが入り、深夜酔って帰宅。
わたし自身、母の日ということすらすっかり忘れていて、
翌15日の朝、東京にいる長女からのラインに気づく。

「今日は母の日ですね。
 お母さんいつもありがとうございます😊
 これからも学校頑張りますので、またお料理いっぱい送って下さい😉」

とメッセージが来ていましたよー。
いやいやこちらこそメッセージありがとうございます🙏
長女も大人になったなぁって感心してた水曜日。
ポストを開けると今度は長女からハガキが届いていました。

Happy Mother's Day
お母さんいつもわたしを大切にしてくれてありがとう
これからも美味しいお料理楽しみに待っています‼︎
大好きだよぉ〜❤️

って😭 😭😭😭😭😭😭
わざわざハガキを買って、SNSで簡単に連絡できる時代に、手書きのハガキを送ってくれるなんて、もう大感激じゃないかーーー!!!!😍 

そのハガキを見た次女は
「お姉ちゃん描くの上手だね!」
って、ハガキをしばらく眺めていたのですが、、、

翌日の木曜日、
「母の日に何にも用意できなくてごめんね!!」
とわたしの大好きな白山陶器の湯呑みと、中川政七のふきんをプレゼントしてくれました😭 😭😭😭😭😭😭



もう、娘たちのわたしを喜ばせたいと思ってくれる気持ちに、感謝です。
なんでも良いやではなく、相手を思って用意するって、大切なことですね。

母の日、本当にありがとう😘

ちなみに長男は
母の日を意識して、花柄の服を着て過ごしたそうです。笑
って、オイッ!!


おまけ。

 
我が家にドンキのしくじり市で販売されていた
LED リングライトが仲間入りしました。
これで少しは料理の写真がキレイに撮れるかな😁 


と思ったけど、そうでもなかったわん😂 
腕だね、腕!!笑


2023.いちご狩り。

2023-04-30 21:20:41 | 酒姫の日常
GWに何したい?
って昨日久しぶりに帰省した長女に聞いたら、即答で返ってきたのが
「いちご狩りに行きたい!!!!!」
でした。笑

長女、昨日帰省するなり

お家に帰ってきたかったーー!!
お家に帰ってきたかったーー!!

と何度も連呼し、そして自分のいなかった時間を確認するかのように、
家中のあちこちを見て歩き、そして冷蔵庫の扉を何度も開けては閉めを繰り返し、
おうちの冷蔵庫は見てて楽しいとか言い出すのよ😆 
一人暮らししたばかりでいろいろ寂しい中頑張ったんだろうなぁって思ったら、
もういちご狩りに連れて行ってあげたくてね!笑

行ってきました、いちご狩り🍓
今年で3年目となる、恒例の原田農園さんです😊

 

GWなので予約が必要なのかな?と思いましたが、必要ないとのこと。
行ってその場で受付です。
そして程なくしてシャトルバスが来て、食べ頃のビニールハウスまで送ってくれます。


入り口でおばさんの説明を聞き、練乳入りのトレーを渡され、30分間食べ放題。
今日のいちごは「かおりの」と「やよいひめ」の2種類です。


いちごの選定したり写真撮ったりして最初のひとつ目を食べる頃には3分ほど経過してて。笑
さて食べよう!って時にはオットすでに15個も食べていました😂 

その後もいちごの写真撮ったりしてると、


「お母さん、携帯しまって!!!」と娘からお叱りを受け、
そこから頑張りましたけど、、、。笑

開始13分。
私8個食べたところで、オットは32個、次女50個という驚愕の速さ。
長女はというと昨年同様ひとり遠くで黙々と食べている模様ww


「何個食べたのーー!?」って問いかけに、返事すらせず黙々😂 

折り返しの後半戦(残り15分)
ようやく練乳につけて食べるという味変を試みる。
が、それがまずかった、、、😭 😭 😭
甘さでお腹がいっぱいになり、イチゴを摘む手が止まってしまったよ。


その頃、オットは存分に食べたのかベンチで寛いでるしw

終了1分前。
みんなで集まって、食べた数の報告をし合う。

オット70個
長女150個
次女100個
わたし26個

いやー、すごいね!!!
みんな(わたし以外)記録更新だね!!
もう十分食べたね!!
時間だから出ようか!!

って出口まで向かう間に、またみんないちごを食べる😁 

結果、ビニールハウスを出た時点での最終報告は

オット73個
長女153個
次女105個
わたし32個

でしたよ😂 😂 😂 
トータル数は負けても追い揚げの数は一番だったぜいーーー😘 
年々パワーアップするいちご狩り、来年も今から楽しみですね。

おまけ。
いちご狩りから4時間後の長崎ちゃんぽん。
めっちゃ美味しかったですw

追伸:わんこそばは101杯食べれても、いちごは32個が限界です😂 





お母さんの味。

2023-04-17 08:54:39 | 酒姫の日常
先週末は23年来の仲良し夫婦との自宅飲み会。

久しぶりだからシャンパンでも飲もうかと用意してたら、
なんと仲良し夫婦が持ってきてくれたシャンパンと全く一緒で❤️


どんだけ息が合うんだ!!!
って話に花が咲き、気がつけば深夜コースw

もんじゃに餃子にふき味噌グラタンに、
こごみに里芋ねっとりサラダをつまみながら。


珍しく日本酒を飲まなかった日。
そのせいか、昨日はまったりのんびりの日曜日でした。笑
人はこれを二日酔いというw

さて。
長女が東京へ行ってから丸二週間が経ち、
少しづつ電話とラインの数が減ってきました。
慣れてきたのかな?って一安心してます😊 
最近は買い物のコツも覚えたようで、安くて新鮮なものを
上手に買えているみたいです。

「きのこのセットを買ったから、お母さんが作るあのトマトベースの
 スープを作ろうと思ったけど、味付けが分からないからやめちゃった」

って昨晩の電話で話してくれたけど、
お母さんのあの味って言われて嬉しかったよーーーーー😭 

そしてこの前は真鯛のあらが売ってたからと、
真鯛のかぶと煮を作ったって写真が送られてきたよ。


鱗は取ったの?
って聞いたら、100均で鱗取り買ってきて下処理したと。
よした、よした😘 

ふと食べたくなる母の味。
母さんで本当に良かったーーーーーーー😋 


おまけ。
こちらも母の味。笑


きんぴらごぼうは細切りが我が家流。
さぁ、今週も張り切っていきましょう✨