須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

小雨になって

2023-09-08 16:24:31 | 

2023年9月8日 <父>

台風13号の影響で、東京郊外でもまとまった雨が降りました。

昼過ぎに小雨になったため、植物の状況を確認に行きました。

雨のために歩道へ影響している枝を除去しながら、

滴の写真も撮りました。

オトコヨウゾメ。実が垂れ下がっています。

だんだんと赤く色づきます。

 

ヤマハギ。剪定したばかりなのにかなり枝が伸びました。

ちょうど市民バスが通過しました。

 

葉の滴をアップで。花はこれからですね。

 

マキエハギ。小型の萩です。上から撮影しました。

雨の影響で地面を這っているように見えます。

花は咲いていますが、今日は目立ちません。

 

最後にビオトープ水槽を確認すると、水草にきれいな滴を見つけました。

オオサンショウモ。小さな葉に滴がたくさんついていました。

大きな滴には粒々があります。葉の模様と関係しているようです。

 

ヒメホテイアオイ。小型のホテイアオイです。

葉が小さいため、滴が大きく感じます。

2023年9月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレイルカメラを試す | トップ | 満月の夜の鉄橋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水滴 (fukurou)
2023-09-09 09:37:22
須玉の父様
おはようございます。
雨の日に水滴の撮影、いいですね。
向こうの景色を写してくれたり、凸レンズになって葉の様子をアップで見せてくれたり、楽しそうです。
開田高原ではオトコヨウゾメが色づき始めていました。
須玉のオトコヨウゾメも (須玉の父)
2023-09-11 14:46:50
fukurouさん
今年の夏は、猛暑と雨の降らない日が続いたため、
植物は大きなダメージを受けました。
このところの雨で、復活してきた植物もあります。
植物の確認ついでの滴撮影です。
須玉でもオトコヨウゾメの実が色づいて来ました!

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事