須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

秋の水面

2022-10-31 10:01:38 | 自然風景

2022年10月31日 <母>

長野県にある自然湖に似ているという事で

近隣のカメラマンに人気の小山内裏公園に

久しぶりに行って来ました。

早朝に行きたいのですが、開園9時で、

コインパーキングも近くには無いのが残念です。

 

水の色、こんなだったかな、、、

 

 

 

まだ青々とした木もあります。

 

倒木、以前は奥の1本だった気がします。

 

弱い風が渡り、湖面にさざ波がたつ。

 

以前、雪の日に行った時の記事も併せてご覧ください。

自然湖に見えませんか?

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅開発が進む南山

2022-10-30 18:17:55 | 街中風景

2022年10月30日 <父>

稲城市南山地区のスーパーに行った際に周辺を散策しました。

スーパーの駐車場から上の新しい住宅街に向かいます。

最初の開発地区を振り返ります。地平線が見えます。

中央左に味の素スタジアムが写っています。

 

街の中心道路沿いは整然とした美しい街並みです。

道路の先の多摩丘陵はどんどん削られ、宅地になるのでしょう。

遠くに新宿副都心が見えます。

 

一番新しい住宅街ですが、ここでも裏側に回ると電柱が…。

 

さらに上の街区では、ツーバイフォー(2×4)工法の住宅建設が進んでいました。

 

整地が終わっても、住宅が建築されない場所もありました。

空き地は外来種の雑草で覆われるのが普通ですが、

ここではハギとススキが目立ちます。自然豊かな多摩丘陵に

隣接した開発のためでしょうね。

 

 

ぐるっと一周して、再び見晴らしの良い場所に出て来ました。

この小山も削られて無くなる運命です。

2022年10月30日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコンギクを追いかける

2022-10-29 09:13:03 | 花・植物

2022年10月29日 <父>

須玉の野菊の代表はノコンギクです。

秋はこの花の独壇場。いたるところで群落をつくります。

水辺鉢の近くでは、覆うように咲いていました。

2022年10月12日

 

団地で野草を育てているエリア。

須玉からノコンギクを移植しましたが、あまり元気がありません。

気温が高すぎるのでしょうか。写真下側に小群落が写っています。

2022年10月19日

 

雑木林再生エリアのヌスビトハギの根元にノコンギクを見つけました!

移植したヌスビトハギについていたのでしょう。

2022年10月27日

 

昨日、多摩丘陵の都立公園巡りをした際に群落を見つけました。

キンケハラナガツチバチが吸蜜にきていました。

2022年10月28日 都立小山内裏公園にて

 

雑木林の散策路沿いで白花を見つけました。

他の場所でも群落がありました。

葉はざらついていましたが、ノコンギクなのか自信がありません。

綿毛付きの実が付けばノコンギクですね。

2022年10月28日 都立桜ヶ丘公園にて

 

最後に、10月初めに近所の里山で見つけた白い花。

葉にざらつきはありません。冠毛は目立ちません。

カントウヨメナでしょうか。ヨメナの仲間の区別は難しいです。

2022年10月2日 神奈川県川崎市にて オリンパスTG-6

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚満淵の草紅葉

2022-10-28 09:25:31 | 自然風景

2022年10月28日 <母>

 

25日にアップした続きです。

 

 

小沼から少し下った覚満淵も黄葉真っ盛り!

木々がキラキラと輝いています。

 

 

草紅葉が燃える様でした。

晴れて風無く、素晴らしい撮影日和、観光日和でした。

 

 

前回もアップした、時代劇に使えそうな橋。

 

 

赤、黄、緑の木々が水面を彩る。

 

 

黄葉の草が水面を明るく。

 

 

カルガモが入って来て、良い絵になりました。

 

 

1周廻って来て、橋のたもとへ。

ちょっと不安を抱く橋ですが、、、

2022年10月15日撮影

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスの種を採取

2022-10-27 15:40:08 | 花・植物

2022年10月27日 <父>

このところ、キバナコスモスの種を採取するのが日課になっています。

10月17日は、孫のちーに手伝ってもらいました。

この場所は少しずらして種を蒔いたので、まだ満開状態です。

 

ホバリングしながら吸蜜しているのはヒメクロホウジャクです。

オオスカシバよりずっと小型。高速シャッターで撮影したかったですが…。

 

2022年10月17日 東京都稲城市 オリンパスTG-6

 

今日の様子です。まだたくさん花をつけていました。

種を採取しながら、歩道にはみ出た枝をカットしました。

 

別の場所のキバナコスモス。もう花は終わりです。

最後の種を採取して引き抜きました。

長い期間、楽しませてもらいました。

 

キバナコスモスがなくなったためか、ランタナにツマグロヒョウモン♂が

やって来ました。いつまで見られるのでしょうか。

2022年10月27日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花を植えよう

2022-10-26 16:43:52 | 花・植物

2022年10月26日 <母>

今日は、当団地の植栽サポーターが、近くの保育園に呼びかけて、

公園の花壇に、花苗と球根を園児に植えてもらいました。

その様子を<母>が取材しました。

 

年長の3クラスが公園に集合して、サポーターから説明を聞きます。

 

水やり用のペットボトル持参です。

 

スイセンの球根の植え付け。

来年の3月頃に咲くので、卒園までには

見られそうですね。

 

こちらは、パンジーとビオラの苗の植え付け組です。

 

植栽サポーターの方に手伝ってもらいながら掘った穴に

それぞれの苗を植えます。

 

丁寧に植え付けてくれました。

 

 

公園で遊ぶ、早めに終わった子たち。

 

 

完成です。

パンジー、ビオラ、ノースポールは長期間咲くので、

卒園までには、大きな株になった花を見に来て欲しいですね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚満淵

2022-10-25 12:25:24 | 自然風景

2022年10月25日 <母>

22日アップしたのは小沼でしたが

そこから少し下がった所にある覚満淵(かくまんぶち)。

撮影地としては、こちらの方が小沼より変化に富んでいます。

 

ちょうど霧も出て来てくれました。

 

ぐるっと一周廻っても30分くらい。

 

陽がさして来て、対岸の景色がカラフルになりました。

カメラマンも張り切っています。

 

時代劇にも使えそうな橋ですね。

 

間もなく、残っている葉も落ちる頃でしょう。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名所!上海蘇河万象天地

2022-10-24 06:15:00 | 上海便り
2022年10月24日 <子

10月23日、最近出来た上海の新しい商業施設に行ってきました。

所々にあるモニュメントが特徴で、遠くには上海タワーも見渡せます。




この足の長い少女がここの名物!



皆んな思い思いの構図で少女を撮影しています。
下から見上げた写真を撮るのが特に人気のようです。







最近上海に出来る商業施設は、地下に人を誘導するところが増えている気がします。
(以前までは上の方に飲食店など人が集まるお店があるのが普通でした)

きっとこの少女にも、お客さんを地下に導く役割が与えられているのではと思います。

と思っていたら、今度は鼻を垂れる象さん発見。<子>夫妻もまんまと一番下へ笑。







最近の新しい商業施設には、ペットショップも必ず入っています。

ブタやキツネなどと触れ合えるお店も増えていて、結構若い人が入っているのを見かけます。
何か変な菌が蔓延しないか若干心配です。




最後はオールシーズンでサーフィンが出来るお店。これは初めて見ました。
今後どこまで広がっていくか見ものですね。
同じ階にはSNOW51というスキー・スノボーが出来る施設も。
屋内スポーツ施設も今後増えていきそうです。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧新橋停車場

2022-10-23 09:06:52 | 鉄道

2022年10月23日 <父>

1872(明治5)年10月14日、日本で初めて新橋から横浜まで鉄道が開業しました。

今年は開業から150年です。10月16日午前に会合があり新橋駅で下車しました。

烏森(からすもり)出口にあった記念の看板です。

 

会合のあと汐留シティセンターで昼食をとり、近くにある旧新橋停車場に

行くことになりました。

高層ビルから外に出ると、150年前に戻ったような景色が現れました。

当時を再現したプラットホームと軌道です。

 

旧新橋停車場の正面に向かいます。

当時とできるだけ忠実に再現されているそうです。

文明開化の象徴の西洋建物で、とても格調高いです。

 

<父>は窓の下のこの部分が気になりました。

通気口だと思います。こんな凝った造りを見たのは初めてです。

 

駅舎正面に来ました。1871(明治4)年5月に着工、同年12月に完成しました。

1914(大正3)年に新設した東京駅に旅客ターミナル機能が移り、

貨物専用駅となった旧新橋停車場は汐留駅と改称されました。

1923(大正12)年9月1日の関東大震災で火災で焼失しました。

現在は高層ビルに囲まれていますが、よくここまで再建したと

感心します。

 

2階の企画展を見たあと、新橋駅に向かう前に振り返ります。

汐留シティセンターに雲が写り込んで、不思議な光景になりました。

2022年10月16日 東京都港区にて オリンパスTG-6

 

<おまけの話題>

3年ぶりとなる「いなぎ市民まつり」が今日まで開催されています。

<父>は総合体育館で行われている稲城市芸術祭の写真部門で

出展しました。作品は手前の壁に展示しているので写っていません。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 鮮やか

2022-10-22 15:20:10 | 樹木

2022年10月22日 <母>

葉を落とした白い幹は、その形を主張している様でした。

まだ、葉の残っている木も多く、その中で朱一点!

 

 

白い木は、何の木なのでしょう、、、

他と比べて、ずいぶん早く葉を落とすのですね。

 

 

水辺にも、その木はありました。

秋色のスカートを纏って。

 

 

カメラの近くにあった赤い葉を

ドーナツ状に入れたかったのですが、

ちょっと足りませんでした。

 

 

赤い葉は、かなり主張して、

地味目に抑えるのに苦労しました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする