須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

道端の野草

2015-09-16 06:15:34 | 花・植物
2015年9月16日 <父>

先日、自動車の1年点検でお隣の多摩市に行きました。
点検に1時間半程かかるので、旧鎌倉街道周辺を散策することにしました。
早速、坂下公園近くで見かけた白い花。何でしょう?紫の花はツルボです。





葉っぱをもむと独特のニオイ。野生化したニラの花のようです。





斜面を見上げるとツリガネニンジンが咲いていました。
須玉では鹿に食べられてしまいました。自宅周辺で見たのは初めてです。





クズが繁茂している場所もありました。嫌われもののクズですが、
花は綺麗ですね。ブドウの匂いがします。





ヤブガラシの花。花の色はオレンジからピンクに変化します。
花盤には蜜がいっぱい。中央の雌しべはだんだん伸びていきます。
じっくり観察したい花です。


 2015年9月11日 東京・多摩市にて オリンパスTG-4

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨燦々と | トップ | 懐かしい音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事