お散歩日記 復興の日目指して

写真付きで見たことや日々感じたこと、震災に遭い今感じていることなど、記録にとどめたい。

正鵠の森  やった山頂にたった。

2018-08-20 22:45:06 | 日記

正鵠の森

南三陸町 西側に立つ保呂羽山に初登山。きつかった。たった374メートルの高さですが。

13年前腰を手術して5年くらい100メートルも歩けない状態だった。その後震災にあい7年。

やっと 登山して300メートルも登れるようになった。ただ、カメラで山頂から海を撮りたいという一念で。人間、夢があればなんとかなると実感。

今は足も腰も痛い。でも達成感でいっぱい。この山の山頂に立ちました。神社があり、山から天狗が降りてくるといわれている山です。

登山口にある正鵠の森のシンボル。

なんともでかい穴のある杉に遭遇。

山頂には杉が育ちすぎて、微かにしか海見えず。それでも満足。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする