りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

コクマルガラス

2015-11-30 | 野鳥
ミヤマガラスの群れの中に
コクマルガラス(黒丸鴉)スズメ目カラス科 L33cm 冬鳥 がいるとの情報をもらって、近くのミヤマガラスの群れを観に行きました。

道路の電線に、たくさんの群れ。


その中に、淡色型と幼鳥か お天気が悪いのと逆光で写真はイマイチ。明るくしました。




ミヤマガラスは大きさは 47cmです。比較すると、


田圃に下りましたが、コクマルは見失いました。




ここ2~3日の寒波で、立山連峰の裾野近くまで白くなってきました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオヒシクイ、タゲリ。クリ... | トップ | ルリビタキ、ベニマシコ、ミ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コクマル (河童)
2015-12-01 00:34:29
私は色のないほうしかコクマルをみていません。だから白のコクマルを河北では期待しましたが、撮れたのはミヤマだけでした。滋賀の時とあまり絵面が変わらないのでupしてませんが、いつかこんなコクマルガラスを撮りたいなぁ。(笑)
感動です (ぜんち)
2015-12-01 04:02:44
先週、撮ったと思って確認してみると白いのは手前の草と分かりがっかりしていました。
パトカーのような、燕の大きいような印象ですね。
次回頑張ります。
コクマルガラス (横浜のけんちゃん)
2015-12-01 14:43:52
コクマルガラス、体長33センチだと“黒い鳩”くらいでしょうか?
これくらいだと、ハシブトガラスなんかには、いじめられちゃいますね(笑)

昨晩の家族に乾杯、楽しかったですねぇ♪
新湊漁港の女性組合長さん、あちこちの旅番組に出られて、すっかり全国区になられました。
河童さんへ (りんごの里から)
2015-12-01 21:44:31
こんばんは。
数はもう少しいるようですが、群れが大きくて… 近いのでまた出かけてみたいです。暗色型もいたと思います…
河童さんが見ていない鳥だと言われるとうれしくなります(ごめんなさい
コメントいただきありがとうございました。)
ぜんちさんへ (りんごの里から)
2015-12-01 21:46:46
こんばんは。
家から近いので、出かけてきました。なんとか見れて安心しました。
>パトカーのような、燕の大きいような印象ですね。< さすがぜんちさん!言いえて妙ですね。
コメントいただきありがとうございました。
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2015-12-01 21:53:34
こんばんは。
>昨晩の家族に乾杯、楽しかったですねぇ♪<懐かしかったのでは? 次回は小杉地区も訪ねられるようですね(柔道の強い高校が予告篇で…)
新湊漁港の女性組合長さん:有名でいらっしゃいますね。富山の女性は強いってことでしょうか(りんごはどうかな?:笑)
コメントいただきありがとうございました。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事