りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

アサギマダラ マーキング

2022-09-29 | 蝶・蛾

昨日、東部方面へ、アサギマダラのマーキング(旅する蝶のルート解明の協力)に出かけました。

ー長崎喜一さんが塾長の自然体験学校「夢創塾」←クリックしてね 森の恵みを有効活用しながら、森を守り、育てていく知恵や文化を伝えています。

敷地内に、アサギマダラ調査グループのT様の協力で、昨年から食草のフジバカマが植えられ、今年はもう200頭以上をマーキングされたそうです。

       

この子はかなり痛んでいます。無事南の方へ飛んでいってもらいたいものです。

 

昨日は25.1度、今日は25.5度と、夏日の快晴の日が続いています。

夕方の月がきれいでした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ

2022-09-26 | 蝶・蛾

今日、アサギマダラのマーキングに行ってきました。

フジバカマの花は、ピークになってきています。

9時30頃に、一頭をマーキングし、このあとチョウがやってくると思っていましたが、

捕獲者3人になり、仲良く一頭ずつ、そのあとを期待しましたが一頭も現れ無かったです(上空には二頭ほど) Kさんがマーキングしたチョウ、かなり痛んでいます。

       

フジバカマにやってくるチョウ達、かなり痛んでいました。

草むしをしながら待ちましたが姿を見せず、早めに切り上げました。

今日は最高気温が27.1度、残暑は続いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジバカマ畑の除草

2022-08-31 | 蝶・蛾

アサギマダラが吸蜜にやってくるフジバカマ(絶滅危惧種):アサギマダラ研究会のTさんの育てておられた県東部から移植  畑の除草のお手伝いに行ってきました。

 

きれいになりました。

 

近くの村上山荘(畑の地主さん)で、山菜&イワナづくしのお昼ごちそうになりました。

  

 

標高500mの所で、作業は暑かったですが風が涼しかったです。

下界に戻ると、今日の最高気温36.2度の猛暑日、蒸し暑い日になっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの幼虫・クダマキモドキ

2022-08-30 | 蝶・蛾

先日卵を産んでいったシロダモの葉っぱに、アオスジアゲハの幼虫です。終歳幼虫でしょうか。

チョウ達は蛹になるとき、6畳間ほど歩いて?安全な場所を探すと聞いていますが・・・

       

 

夜、ガラス窓にやってきたのは、クダマキモドキ(クダマキとは、クツワムシの別名)クツワムシに似ていることから。秋の虫たちが鳴き出しています。

今日は最高気温が30.3度まで上がる猛暑日となる蒸し暑い一日でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの産卵。ナミアゲハ

2022-07-22 | 蝶・蛾

背戸のシロダモ(食草)の新葉に、アオスジアゲハが産卵に来ました。

新葉ですと、孵化した幼虫には丁度で、徐々に大きくなって下の葉っぱも食べていき終歳幼虫になり、蛹になっていきます。

今日も産卵に来ていました。昨日の写真です。

 

 

次の木にも産卵、小さな真珠のような卵も見えますね。

 

またナミアゲハはヤブミョウガで吸蜜、羽が傷んでいますね。

 

お宿は大きな木の下の草などに止って夜を過ごします。

昨日は夕方に大きな雨、最高気温は28.7度。

今日は朝から雨、午後には晴れました30.2度と蒸し暑い日が続いています。雨は明日までの予報とか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠色のアサギマダラの蛹、スズムシ

2022-06-23 | 蝶・蛾

6月5日に、アサギマダラ研究会のお世話をなさっておられるT様から、林道でもらってきたアサギマダラの卵二個が、

6月8日に孵化し、

もう一つは羽化したばかり 卵の殻が見えます。食べてしまうようです。

その後、食草シロバナカモメズルを食べながら、順調に育ち、

6月15日

 

6月20日

 

 

昨日22日に、先に孵化した子が11時頃から前蛹(ぶら下がり)となり、寝る前まで蛹にならず、朝見たら翡翠色の蛹になっていました。抜け殻が落ちています。

 

 

少し遅れて孵化したもう一つは、朝まだ前蛹です。ぜひ脱皮するところとみたいと思っていたら、お昼を食べてる間に脱皮してしまいました。したばかりで体をぶるぶる震わせていましたが(残念でした)

 

それぞれ蛹になったので、あと二週間すると羽化するのが楽しみです。

 

今日も最高気温が32.2度、蒸し暑い一日でした。

 

※ 「鹿児島から富山へ・・・渡りチョウつないだご縁」

夕方、県内の子供さんが、鹿児島から飛んできたアサギマダラを再捕獲し、最初にマーキングされた方とライン電話でお話しておられたうれしいニュースが流れていました。

 

また、いつもお世話になっている鳥の大先輩さんから、今年も羽化したスズムシをたくさん届けてくださいました。越年するのが難しいです(私はいつも失敗ですーー;)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの季節到来

2022-05-29 | 蝶・蛾

暑い日が続いています(今日は最高気温が30度台の真夏日) いよいよ、アサギマダラマーキングの季節になってきました。

《アサギマダラ幼虫飼育の説明会について》ねいの里で行われ参加しました。北上が始まっているようです。

 

 

夕方、三男に野菜畑の草取りに、トラクターで起こしてもらいました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカ・ミサゴ・オナガアゲハ

2022-05-13 | 蝶・蛾

昨日 西部方面に用事に出かけた帰り道、林道経由での出会いは、

タニウツギの花に、オナガアゲハが吸蜜に、

 

ニホンカモシカ。

木の上にいたのはミサゴ。ちょっと遠かったですが・・・

       

今日は朝から小雨、午後から本格的な雨になる。久しぶりのお湿り(最高気温20.5度)です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウ(スプリングエフェメラル・春の妖精)

2022-03-30 | 蝶・蛾

今日は最高気温が23.0度と5月の陽気になりました。

里山の林道で、ギフチョウがキブシの花にやってきていました。

一週間ほど先に羽化するのは♂です。毛が多い(年一回)

       

 

もう一頭も

       

表側に回って

       

触角と花の蜜を吸っている口吻をアップすると

 

立山連峰また雪が降ったようです。

 

近くの河津桜が満開です。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハ・テングチョウ

2022-03-28 | 蝶・蛾

里山沿いの林道で、成虫で越冬していた蝶達が日向ぼっこ。

ルリタテハ 25~45mm

 

テングチョウ 19~29mm

 

ショウジョウバカマが咲いています。

       

 

ホオジロがやってきました。

最高気温12.8度(最低気温8.1度)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする