Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

田園散策

2016-02-21 17:10:04 | 野原&田園にて

オランダフウロ:フウロソウ科


ヨーロッパ~西アジア原産


北アメリカ原産の アメリカフウロと同じ帰化植物です
アメリカフウロは昭和初期に牧草などと共に持ち込まれたが
こちらの歴史は古くて 江戸時代末期に観賞用として渡来
現在は日本全国に帰化

ヒメフウロ:フウロソウ科

真っ赤に紅葉していました

ノハラツメクサ:ナデシコ科

田んぼに群生して咲いています
畑や人家周辺の空き地に生えるヨーロッパ原産の帰化植物
松の葉のような細い葉が多数輪生するのが特徴

ハルジオン:キク科


北アメリカ原産

フユアオイ?




ハボタン:アブラナ科

年期の入った 巨大な踊りハボタンです

オウバイ(黄梅):モクセイ科


茎ブロッコリー:アブラナ科

美味しそう~

カブ(蕪):アブラナ科

美しいあやめ雪です

そら豆:マメ科



コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4種類のナンテン | トップ | 果実色々 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田園散策 (花とペットたち)
2016-02-21 17:55:39
こんばんは
フウロソウなどが自生しているのですね。
一緒に映っている青い花はオオイヌノフグリ
でしょうか。
ハルジオンも・・・ 暖かいですね。
私も3月になったら田園散策をしようかな
と思っています。
別世界 (雑草)
2016-02-21 18:34:30
同じ日本なのに別世界みたいです。雑草が生き生きして花まで咲いているなんて。こちらでもオオイヌノフグリとホトケノザなどは咲いていますが。
こちらでは見たことないと思う花でも分布は全国的とかで、こちらが日本ではないのかも?
最近野を歩くのが少なくて偕楽園ばかりで、なおさらです。

植物は知っていますね (kinshiro)
2016-02-21 20:43:27
三寒四温と呼ばれる春を迎える儀式のような気候の変化にも、植物はちゃんと応えて生き生きとしてる・・・

金四郎の散歩でも、金四郎ばかり見てて・・・あまり歩かなくなって、山の方にも行かなくなって・・・畑も・・・先日、夫が、ブロッコリー、早く食べないとみんな咲いちゃう・・と・・^^;

お近ければ、手伝って下さいとお運びしたいところです。
大根も・・
ソラマメも、今年は花の咲きが早いですね。
今晩は (ひろばあちゃん)
2016-02-21 21:06:15
野の花は元気ですね。

ブロッコリーもどんどんお花が咲いて早く食べなくちゃ
ですね。
我が家の庭でもサヤエンドウガ沢山花が咲いて
実の生るのが楽しみです。

田園散策 楽しみましょうね~!(^^)! (reihana)
2016-02-21 22:24:03
花とペットたちさん こんばんは~☆彡
畑の畔にフウロソウが咲いていました
オオイヌノフグリやホトケノザやヒメオドリコソウも咲いていますよ
何だか 季節に関係なく野の花は咲いています
2月も残りわずかになり 花咲く春が目前になりましたね
田園散策は 楽しいですよ~♪
田園散策 (reihana)
2016-02-21 22:26:01
雑草さん こんばんは~☆彡
雑草さんのお花が色々と咲いていますよ
季節に関係なく 咲き続けています
最近の雑草さんは確かに偕楽園に通いづめですね~♪
田園散策 (reihana)
2016-02-21 22:26:41
kinshiroさん こんばんは~☆彡
暖かかったり極端に冷え込んだりして 野草までもが凍傷に遭ってしまいましたが 今ではすっかり
元気を取り戻しました
菜園には沢山のブロッコリーに花が咲いています
私はブロッコリーが大好きなので 勿体ないな~と思います
ホント お近くならユズやブロッコリーいただきに行きたいほどです
そら豆もエンドウ豆も 今年は早い時期から咲いていましたね。
田園散策 (reihana)
2016-02-21 22:27:15
ひろばあちゃんさま こんばんは~☆彡
大寒波で 野草たちも凍傷に遭ってしまいましたが 知らない間に元気になっていました
ブロッコリーは 我が家では大好きなので 良く食べています
菜園で お花がいっぱい咲いていて 勿体ないな~と何時も思っています
さやえんどう良い香りがして 美味しくて大好きです
ひろさんは育てているのですね
収穫が楽しみですね(^^)v
reihanaさんへ (マリババ)
2016-02-21 23:04:19
こんばんは~
色んなお花植物がありますね。
今日おたふくなんてん見つけましたよ。
ハボタンもいろいろあるね!
オウバイ去年挿し木にと頂きましたが付いてないです。
だめみたい。可愛い花ですね。
野菜のお花も可愛いですね。
Unknown (ゆずぽん)
2016-02-21 23:17:31
遠縁にあたるおじさんが 当県の県民の森の中にある施設の所長をしていた関係で 若い頃、その山を(そう!結構広いんです)サイクリングしたりハイキングしたりしてたことを思い出しました。
前半の方の草花には その時見かけたものがあって すごく懐かしかったです。

そら豆に もうお花ですか!すごいですね~~~~。

コメントを投稿

野原&田園にて」カテゴリの最新記事