代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。

サラ金地獄から脱却のための代替案 -郵貯を貯蓄銀行に-

2006年09月14日 | 政治経済(日本)
 本日の『毎日新聞』の朝刊トップの記事によれば、消費者金融大手5社は借り手全員に生命保険を賭け、借り手の死亡によって債権を回収した例は2005年の一年間でじつに3万9880件にのぼるそうです。死亡者の内、半分以上の2万855人が「死因不明」で、死因が分かっている1万9025人の方々の19.2%の死因は「自殺」なのだそうです。「死因不明」の2万件のうち、半ば強制的に強いられた自殺(=私の定義では「殺人」)によって亡くなった方々はどれだけいるのでしょうか? これらの方々の無念さを思うと、今の政治に対する心の底からの怒りを禁じえません。日本もとてつもなく野蛮な資本主義になり果てましたね。

 『毎日新聞』の多重債務取材班は、この間、精力的に取材していて、非常に好感がもてます。是非、今後とも頑張って欲しいです。毎日新聞の取材によれば、利息制限法の上限金利を超える金利で貸し付けられ、上限金利が適用されていれば債務の返済を終えて既に過払いになっているというのに、それを知らないまま取り立てに追われて自殺に追い込まれている例が多いそうです。この記事とかこの記事を読むと、「これは既に私の定義では殺人だ」と思うのです。サラ金、生保、個人向けに金を貸さずサラ金には金を貸す商業銀行、そしてグレーゾーン金利を野放しにした政府自民党の共謀による殺人です。

 さて、どうやったらこの野蛮な「高利貸し資本主義」の悪逆非道を止めさせることができるでしょうか? やはり郵貯を活用すべきだと私は思います。
 エコロジカル・ニューディール政策の提唱者である力石定一氏(法政大学名誉教授)は、郵貯をドイツのような公的貯蓄銀行にシフトさせて、財政投融資を減らした分は、低利で小口の個人向け貸出しへと向かわせるべきだと論じていました。この記事参照。

 ドイツでは、個人預金のじつに40%のシェアは、地方自治体が所有する公的な貯蓄銀行が占めているのだそうです。そして公的貯蓄銀行は低利での個人向け貸し出し業務を行っているので、ドイツには日本のような多重債務問題は存在しません。ドイツでは、地方自治体の金融機関が貧乏人から金を集めて、また貧乏人に貸しているのです。
 日本の郵政民営化問題のとき、「ドイツ・ポストも民営化されたんだ! キイキイ」という声が喧しく鳴り響いていましたが、ドイツでは郵貯はもともと重要ではなく、個人預金の40%が自治体の所有する貯蓄銀行に預けられているという現実は何も語られていなかったように思えます。
 日本の郵貯は「私有化」されますが、「官から民へ」というのなら、ドイツのように郵貯の経営権を地方自治体に移管して、困っている民衆に低利で貸し出されるシステムを構築すべきでしょう。今のままでは「官からサラ金へ」です。

 中国でも現政権は農村の貧困緩和を最優先の政策課題にしていますが、その一環として「中国郵便貯蓄銀行」が設立されるそうです。郵便ネットワークを通じて広く集めた個人貯蓄を、農村の貧困緩和になど向けた個人向け低利融資で運用しようというわけ。この記事参照。商業銀行(国有)が出来ない小口の融資を、公的な郵便貯蓄銀行に行わせようというわけです。
 
 日本は今からでも遅くありません。郵貯を貯蓄銀行へと転換させるよう、郵政民営化の再修正をすべきでしょう。
 
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史における個人の役割 パー... | トップ | タイのクーデターのこと »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高利貸しの末 (Chic Stone)
2006-09-15 20:46:08
明治時代も高利貸しが零細農民を潰し、

債務農奴ともいうべき小作人階級を作りました。

ミラーブログを作る前ですが、現代の高利貸しに

ついても検討したことはあります…



優れた社会人、技術者、地域の幹である中小企業社長

を没落させ、自殺に追い込むシステムと言うのは

「国益」にも明らかに反するんですよ。

少なくとも「保守」のやるべきことではないです。



また、中小企業の経営者の全財産担保と連帯保証

制度は、失敗=自殺につながってしまうために

起業にも二の足を踏ませ、また既存の企業の

経営も非常に難しくさせ…要するに安全策を

とりがちになる…、失敗で経験をつんだ人材の

活用もできなくしています。

これもまた大きく国益を損ね、イノベーション社会

から遠ざかる結果を生んでいます。



高利貸し天国は亡国への道、事実上売国に等しい、

と断言していいでしょう。

ましてそれが、「あまんじゃく(藤村いづみ、早川書房」

に描かれたような内臓バンクに至ったとしたら…

それは「1984」「すばらしい新世界」以上の悪夢です。
早速野党にメールしました (折口哲)
2006-09-16 00:54:40
ハイペースでのエントリーお疲れ様でした。

早速民主・社民・国民新にこの代替案をメールしました(共産には封書で送ろうと思います)。



重要なのは、このような政策転換は、現行の郵政民営化を絶対視する自民党・公明党には不可能であり、非自民の政権が誕生しなければなされることはない、ということを有権者がしっかりと理解することだと思います。



その上で、野党各党各議員に、意見・代替案をメール等で直接伝え叱咤激励し、野党の政策強化に努めることが必要だと思います。
初めてカキコします (堀端 勤)
2006-09-17 13:10:18
yahooのブログで現在の政治に対する異議申し立てを書いてる者です。仰る事は最もと感じました。しかし現在国内で無担保無補償の融資を受けてるのは1400万人、その内3ヶ月以上返済が滞っているのが280万人、5社以上から融資を受けてる人が229万人居るそうです。(何れも全国信用情報センター連合会調べ)こうした多重債務者を元の生活に戻すには産業再生機構同様「個人版産業再生機構」を設立し、ボランティア活動への強制参加を条件に債務減免(又は全面買取)の処置をする方が現実的ではないでしょうか。国も思い腰を上げて「多重債務本部」を作るといいますが、きっと絵に描いた餅でしょう。実効性が必要なんですが今の自・公政権ではヤル気無しだと思います。いづれにせよ政権交代が必要です。
Chic Stoneさま、折口さま、堀端さま (関)
2006-09-19 09:18:42
 みなさま、コメントを下さってまことにありがとうございました。折口さま、各党にまで伝えてくださって本当にありがとうございます。



>債務農奴ともいうべき小作人階級を作りました。



 明治から昭和初期の債務奴隷は、あくまでも「奴隷」であって、殺されることはなかったと思います。土地を取り上げられる、土地がなければ娘を身売り・・・などなどありましたが、「奴隷」として生きねばならなかった。しかし、今は、「死んでくれたほうが債権が回収できるので、死んでくれ」という時代です。歴史上かってあったあらゆる悲劇を上回る、恐ろしい時代だと思うのです。



>現行の郵政民営化を絶対視する自民党・公明党には

>不可能であり、非自民の政権が誕生しなければなさ

>れることはない



>実効性が必要なんですが今の自・公政権ではヤル気

>無しだと思います。いづれにせよ政権交代が必要で

>す。



 まったく同感です。サラ金と結びついた自民党政権を一刻も早く退陣させられるよう頑張りましょう。

 堀端さまのブログ、またじっくり拝読させていただきます。

他の党にも期待できない (key-bee)
2006-09-19 15:11:02
自民党の腐敗ぶりは明白なのですが、

この件に関しては民主党もダンマリを決め込んでいるのですよね。



与謝野のもとで樹海法案が成立するというのに、

野党からバッシングをさっぱり聞きません。



野党&マスコミもブラックマネーで抱き込まれているのでしょうかね。
>key-bee様 他の党には期待できる (折口哲)
2006-09-19 17:26:14
横レス失礼します。



>野党からのバッシング

共産党からのバッシングは検索ですぐに見つかりましたよ。

http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/060916-213737.html

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-09/2006090902_01_0.html



>民主党もダンマリ

まだ法案が提出されてもいない段階で、そのように断定するのは早計ではありませんか? 民主党が国会での追及を行うという予測もあります。

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200609160020a.nwc



>樹海法案

樹海法案とは具体的にどの法案を指しているのでしょうか?googleの検索で調べたところ「樹海法案」では出てこないのですが……(「樹海……法案」とかはありますが)。



>野党&マスコミもブラックマネーで抱き込まれているのでしょうかね。

日本共産党が企業団体献金を一切受けとっておらず、ブラックマネーに取り込まれようがないことは知っておいて損は無いでしょう。



key-bee様に限らず、野党批判は多くが早とちり・事実誤認などに基づいています。そのような野党批判は結局サラ金優遇などの悪政を進める与党に利するだけです。そのような批判をするエネルギーを与党批判と野党への提言メールなどに使われることをお勧めいたします。
贅肉なくして (Chic Stone)
2006-09-19 20:14:13
>樹海法案

グレーゾーン金利公認ではないでしょうか?

樹海=自殺ということで…もっとはっきりいえば無差別殺戮法案ともいえそうですね。



この失敗者、将来は弱者は死んでくれ、というのはグローバル競争においては贅肉をそぎ落とし、筋肉だけにならなければ生きていけないから、と正当化するのでしょうか…

でもこう考えてください。戦国時代のような状態で、もしある国が「女子供老人身障者を皆殺しにし、今ある食料を戦える男だけで分けて戦う」としたら間違いなく瞬間的にはすさまじい戦力になるでしょう。

でも、それはすぐに全滅するまでです。命を引き換えにするドーピングと同じことです。

贅肉とみなされる人たちを自殺、餓死に追いやって、それで未来はあるのでしょうか?

僕はないと思います。
お久しぶりです(^^) (こば☆ふみ)
2006-09-19 22:20:08
サラ金地獄で自殺される方の実数を見て驚きました。

こっかいmemoさんが審議内容を書いていますが、干からびた現(次)政権ではだめでしょう・・・言論封殺の「共謀罪」を成立させようとしているんですから。



他人の不幸に対する無関心から現状が生まれたように感じています・・・(自分の生活のことで精一杯ですよね)

まず、政権交代しか「代替案」はないと思います。

無理せず更新!健康第一!
関様、Chic Stone様 レス有難うございます (折口哲)
2006-09-19 22:24:29
>樹海法案

解説有難うございます。



>贅肉とみなされる人たち……思います

私も同感です。実際は、自民党にせっせと献金して自分たちに有利なルールを作ってもらって不正にカネを稼ぎ、それを貯蓄して経済を不健全化している「強者」の人たちこそ贅肉ですよね。
たくさんのコメントありがとうございました (関)
2006-09-20 10:39:47
 皆様たくさんのコメントありがとうございました。折口さま、フォロー・コメントありがとうございます。



Key-beeさま

>野党&マスコミもブラックマネーで抱き込まれてい

>るのでしょうかね。

 

 マスコミの反応ですが、かっての商工ローンの日栄の問題の頃はしっかり報道していたように思えますが、最近はTVがちょっとダメのようですね(最近、TVを見ていないので実は詳しいことは分からないのですが・・・)。毎日新聞はなかなか頑張っています。

 野党に関しては、折口さんのレスにあるとおりです。ブラックマネーは与党に流してこそ効果があるので、野党にはあまり流さないのではないでしょうか。

 政権交代を起こすことにより、少なくとも一時的には「ブラックマネー」によるコントロール機能は効力を失くすはずです。



 樹海法案は私も分かりません。





こば☆ふみ様

 

>サラ金地獄で自殺される方の実数を見て驚きました。

 

 これは「消費者金融大手5社」のみの数字ですので、全体ではさらに多いはずです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治経済(日本)」カテゴリの最新記事