rc3dcom

空物RCのブログです。

フォグのテスト

2010-05-29 21:16:53 | インポート

機能取り付けたLEDフォグの明るさを確認してきた。

ずばり 暗い!!!

ロービームを照らした状態から、フォグをつけたり消したりする。

ロービームで照らしているところだけを見ると、まったく違いが分からない。

ロービームで照らされていない周り、電柱や斜め上方向は見えるようになる。

歩行者などがいた場合や周りの景色が少しばかり見えるようになる。

もともとロービームだけで十分明るく、走るのには困ってないから、今の明るさでも不満は無い。

公道に出てみると純正フォグの3から4割くらいの明るさに思えた。

もっと暗いことも予想していたから、周りを照らせてよかったという感想。

車幅灯にも68連入れて、明るくしようかナーーー。ハイビームに暗めのLED入れて、ずっとつけっぱとか。オイラとしては、もっと横を照らしたい。曲がるときに視野を確保するため。

とりあえずまたオクで探しますかーーー


ヴェルのフォグをLEDに

2010-05-28 21:49:37 | 

LEDフォグが届いた。

68連 オークションで1100円 送料が900円 手数料300円弱

20100528

201005282

早速明るさの確認

思ったより暗くない。ポジションの24連は全く周りを照らせてない感じだった。

68連は結構明るいと思った。標準の電球よりは7~8割り位の光量かなと思う。

ロービームを点灯して、フォグをオン、オフすると、ついているかどうか分からない感じはする。

まだガレージの中のみでのチェックなので、公道ではどうなのかはわからない。

発熱量はきわめて少ない。純正電球に手をかざすと手がかなり暖かい。冬に暖を十分取れる。

エコですなーーー(エセエコ野郎だけど)

フォグの光量減少はポジションを68連にして補おうか検討中・・・・


ヴェルLED化

2010-05-26 22:24:39 | インポート

こつこつとヴェルのランプをLED化中。

201005262

201005261

LEDにも2種類あるようだ

SMDという明るいタイプ フレックス、砲弾型という従来タイプ。

室内には砲弾型、ポジション、バック、ナンバーにはSMDにしてみた。

ルームランプは6連 純正8wより暗い。明るさは十分

ポジションはSMDの24連 バックはSMD12連 ナンバーは砲弾型6連としてみた。

バックは明るさ十分 ナンバーは普通の明るさかな。ポジションはまぶしい。

ロービームより色温度が高く、ロービームが黄ばんで見える。

あとは、フォグをどうしようか考え中。純正は55wもあるので、点灯させてない。

HIDがベストだろうけど、値段もそれなりで、取り付けが面倒。

LEDは暗いらしい。前を照らすという機能は失われるとのこと。

現状、点けてないわけだし、ヤフオクで安いので、試してみようかな。

フォグはSMD 68連と言うのを発見。現在価格240円 1000円で買えるなら試してみよう。


Ultima90体重測定

2010-05-24 22:28:14 | インポート

機体のみ重量 2184g メカ類 1791g 飛行重量3971g+リンケージ+接着剤の重さ

4050gくらいで仕上がるかなーーー ちょっと無理かなーー

ボルト、ナットは軽量タイプに変更するとして、EXTRA26ccと比較して400g軽い。

これなら楽しく飛ぶはず! モーターは100g軽い4025-14でもよさそう。でも早く決めないとモーターマウントの都合もある。

機体も壊したら終了もさみしいから、予備として板プラ90も買っておこうか・・・・次から次へとほしいものが出てくる出てくる。

まじで困ったもんだ。

懸念していた野菜の高騰、とりあえず落ち着くものと思われる。今月は野菜は平年並みになるだろう。


本日のフライト

2010-05-22 20:48:52 | インポート

まずはEXTRA26ccEP 1フライト

XOAR18x13Eでのフライトは確かに推力が上がった。

後半でもなんとかトルクロールからの上昇は可能だったけど 苦しい。

風が強かったのでなんともいえない部分はあるけど。

バッテリーはさら全開よりも1cm後ろに下げる、背面で頭下げが起こらない。

下げすぎた エレベーターもかなり敏感になった。

トルクロール中の舵もかなり入るようになった。ローリングループも舵が切れ込みすぎる。

飛ばしにくくなった。

まーーー 風が強かったけど、推力は不満を感じた。

T-REX600 3フライト

初めてREX600を1日で3フライトした。

よく考えたら久々のフライト、機体の姿勢を見失いそうになる。

3フライト目はRDUをつけてのデータ取り。

最大111A ホバリングだと40Aくらいかなというところ。

ヘリはやはり電動がいい。機体は汚れないし、レスポンスが最高!

飛行機は・・・・ なんかスティックゼロからフルスロットルにしたときの実際にフルスロットルになるまでのレイテンシが気になる。一瞬で最高回転になるのだけれど、その出だしがスティックの入力から一呼吸ある気がする。

ヘリだと、電池終盤までパワーが落ちたことを感じないのだけれど、飛行機だとビンビンに感じる。やはり電流を流してパワーを出すと、電圧が落ちるのだろう???

ホクセイEXTRA26ccには7セルか8セルが良いと思った。アンプが7セルから高くなる。今のハイペリアンプは6セルまで。アンプとバッテリーの両方買い替えは厳しい。

今でもペラを1つ大きくすれば、飛ばしやすくなると思う。でもフライト時間5分。

あと、指が慣れてきた、後半にトルクロールしたいんだよなーーー。

親電源の問題 今日1C充電でどれだけ持つか実験

60パーセントまで充電をしてあったバッテリー3本が 1回ずつ満タンにでき、使用後のバッテリーを1本満タン 2本目が40パーセント入ったところで ダウン。

4回飛ばせることが分かった。ちょっと物足りない。

発電機を購入でなく、ディープサイクルバッテリーもう1本という手があることに気づく。

重たいのが難点だけど、どうしようかなぁ。でも1万円ちょっとで買える、投資は一番易い。

2本直列で24vにすれば、効率がよくなるかなーーーと思うし。

飛行機はEPにしてプラス面よりマイナス面が大きいと感じた。

レスポンスはエンジンで十分。プロペラ交流が尾翼まで行って舵が効くまでタイムラグがあるから、モーターのレスポンスがヘリほど生きない。

機体は減オイルならあまり汚れないし。

電動もハードにやり始めるとなかなか手間がかかるなーーー ホント!

とりあえず今から、板アルティマ110の体重測定だーーー

明日のKFCフライトショーは雨につきいくのはヤメ!!! とても残念。