
G.W4日、鳥海山ツアー。
残念ながら、麓宿泊コテージ辺りは早朝から霧雨。濃いガスに包まれていた。マッタリモードになりかけていたが、仙台からこちらに向かってきたS木夫妻より鳥海はすっきり見えているとのこと。ならばと早速準備に取り掛かり出発!
おおっ!なんと山頂付近まですっかり見えているではないか。出発時間の変更もあり時間を見ながら行ける所までハイク開始。

しかし、七ツ釜避難小屋付近に近づくにつれ小雨、ガスに覆われて風も強くなってきた。
時間も考慮し、舎利坂手前辺りから、視界が開けるのを見計らいながらドロップ開始。




みなさん、華麗にテレマークターンを決めて滑り降りてくる。

今シーズンGWもまた、みなさんと楽しく鳥海山にシュプールを描くことができました。
参加された皆さんありがとうございました。そしてRST氏お疲れ様でした。
なお、GW中の記事ですが、ツアーの日にちが順不同でアップされますがご勘弁してください。
残念ながら、麓宿泊コテージ辺りは早朝から霧雨。濃いガスに包まれていた。マッタリモードになりかけていたが、仙台からこちらに向かってきたS木夫妻より鳥海はすっきり見えているとのこと。ならばと早速準備に取り掛かり出発!
おおっ!なんと山頂付近まですっかり見えているではないか。出発時間の変更もあり時間を見ながら行ける所までハイク開始。


しかし、七ツ釜避難小屋付近に近づくにつれ小雨、ガスに覆われて風も強くなってきた。
時間も考慮し、舎利坂手前辺りから、視界が開けるのを見計らいながらドロップ開始。








みなさん、華麗にテレマークターンを決めて滑り降りてくる。

今シーズンGWもまた、みなさんと楽しく鳥海山にシュプールを描くことができました。
参加された皆さんありがとうございました。そしてRST氏お疲れ様でした。
なお、GW中の記事ですが、ツアーの日にちが順不同でアップされますがご勘弁してください。
今年も妄想ツアー参加者!鳥海山拝む事出来ましたぁ~。
すーさんブログも鳥海山ツアー記録よろしくお願いします!
何度来ても、良いとこです!
一緒に参加したメンバーの皆様!楽しかったです!また、宜しくお願いします!
華麗なアグレッシブな滑りを目指します!
K太さん、かっこよく撮ってくれてありがとうございます!
ご一緒したみなさま、また行きましょう!
緑のウエアーです。
モッコ岳のK太さんみたいなかっこいい写真の
滑りを目指したい!
でも、鳥海は鳥海でした。
あの鳥の死体の群れはなんだったんでしょう。
皆様、お疲れさまでした。
皆様に、右足のせいで不安を与えた事をお詫びいたします。
マッドマックスみてね。左足だけど。
ツアーの様子は、すーさんの山日記でも、近日中にUPします。
K太、ケツもち&UPお疲れ様。
いやあ、楽しかったです。
すーさん、K太さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
かかと修行して、また行きまーす!
よろしくです。
そしてご一緒した皆さんからも、良い刺激をいただきました。またお会いできるのを楽しみにしております。