蘭の国から

富貴蘭を中心に我が家の植物栽培や自生地紹介等など

隼鷹(ジュンヨウ)

2019年11月30日 | 富貴蘭(縞)


あれから4年10ヶ月、久しぶりの隼鷹です。








讃歌さん命名の、白散り斑縞に松葉を散らすアマミ系慶賀タイプの品種です。















個人的な好みとしては、アントシアニンを纏って女性的な綾風の方が好きですが、
こちらは軸の汚れが少なく男性的で、明らかに慶賀っぽいです。

アマミ系にしては殖えが遅く、また慶賀柄なので当然柄は暴れまくりますから、
我が家に来てだいぶ経つのに上柄の木はまだ3鉢にしかなってません。


まぁ、のんびりも悪くないです。


隼鷹って名前にピンと来ない方も多いと思いますが、讃歌さんのことをよく知ってる人なら、
なるほどと思うでしょうね。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水晶寒蘭展

2019年11月27日 | 春蘭・寒蘭など


先週末にはTシャツ1枚で作業してても汗ばむくらい暑かったのですが、もう12月がやって来ますね。

さて紹介し忘れてましたが、今月の園芸JAPANと趣味の山野草には、水晶寒蘭展が紹介されてます。









来月の6日〜8日に上野のグリーンクラブで開催します。

金曜の午前は準備で午後から展示ですが、私は仕事なので土曜に飛んで行きます。

寒蘭に興味のある人もそうでない人も楽しめる内容ですから、ぜひ遊びに来てください。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい最近買ったもの

2019年11月21日 | 富貴蘭(縞)


冠雲峯です。












TOKYO酒田さんがWEBショップ開店1周年記念セールをやるってことで、
初日にパソコンの前で待ってすぐにゲットしました。


我が家には色んな冠雲峯がありますが、この木は後冴えの白黄縞のようで、
我が家にはこのタイプの上柄の木がなかったので買ってみました。

後冴えだし、カルシウムの多い水質の棚だったようで、
白く付着しているため見えにくいですが、なかなかの上柄です。



















一見紺縞のように見えますが、葉表にも墨が流れてます。





蘭友に冠雲峯を買ったと言ったら、「えっ?売ったじゃなくて買ったの?」と呆れられました。


記念セールは来週まであるようですが、見るとまた欲しくなるので、もう見ない方が良さそうです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森羅

2019年11月17日 | 富貴蘭(豆葉)


今年の全国大会で豆葉の縞コレクターの方と話をした際、「特に好きな品種は何ですか?」と聞いたところ、
「森羅」との答えが返ってきて、一瞬「森羅?って何だっけ?」と思ってしまい、
ちょっと考えてから「森羅ってあの森羅ですか?」と聞き返してしまいました。

あまりにも意外な答えだったものですから。

讃歌さん家にはじめて遊びに行った時、これが一番欲しいと思っておねだりし、
すごく好きだから1つじゃ満足できないので2個分けて、とわがままを聞いてもらったことでした。

でもこんな地味な木に惚れ込む人なんて自分くらいだろうと思ってましたから、意外や意外でした。

そう言えば我が家の森羅はどうなってるんだろうと、大会から帰って来てからすぐに探して確認しました。























地味地味ですが、縞はかなり細かく入ってて上柄です。



こちらは別株







写真では分かりにくいですが、親木は覆輪っぽくて、子供は粗い縞です。

それぞれの株から子供を外したような記憶があるので探しましたが、
棚がゴチャゴチャ過ぎてすぐには見付けられませんでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国富貴蘭会

2019年11月10日 | いろいろ


急に寒くなりましたね。

忙しくてブログ更新できないでいるうちに、急に季節が進んだ感じがします。

さて、明日は四国富貴蘭会の秋の大会です。

琴平観光センターで、展示は10時半から12時までです。

最近ずっと行けてなかったのですが、今回は久し振りに参加することにし

て、展示品も早くから決めてました。


駿河系が懸賞品目ということなので























このブログでは駿河三彩として紹介している、駿河覆輪の三光中斑です。

三彩という表現は、普通は緑&黄&白といった色の斑に対して使われるので、
正式な名前としてはどうかと思うところもあり、ラベルは駿河二重覆輪としました。

これは品種名と言うよりは、とりあえず斑の種類、柄の状態をそのまま表現した名前です。

いつの日か名鑑に登載される品種だと思うので、正式な名前はまたゆっくり考えたいと思います。



ドタバタしないようにさっさと鉢あわせも済ませてました。








ということで準備万端整えてあったのですが、残念ながら当日は昼まで仕事となり、
参加できなくなってしまいました。

会の様子はだねさんが報告してくれると思いますから、そちらをご覧ください。

ちなみに展示しようと準備してた鉢は、7月の上野でゲットした欅鉢です。





ウチョウラン鉢でしょうかね。

理事長さんの即売ブースで見つけて、釉薬の剥離が見られるためかなり迷ってたのですが、
アメリカ出張で理事長が不在のため店番してた息子の大ちゃんが、
さっさと買いなさいって顔してるような気がして買いました。

よく見るとほつれはあまり気にならず、見れば見るほど優しい雰囲気に惚れ惚れ。

未だに枕元に置いて毎日眺めています。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする